ハッピーバースデイ♬


先日の日曜日は、ワイのオーナー、パパさんの誕生日でした。

中一の息子は、かなり前からプレゼントを用意していて、
「もやしもん」という漫画の知識から色々考え、
パパの好きそうなお酒を注文してました。しかものし付きで(笑)。
「獺祭」と言う日本酒。いいセンスしてます。

小二の娘も、やはりかなり前から手紙を書いたり、、、。
前日にラストスパートで折り紙の首飾りと、
なぜか「肉王さま」と書いてある冠。。。
そして、自分が遊びに使っていたドラキュラの様なマント(なぜ?)
をラッピングしてました。

冠を被り、首飾りを着け、マントを羽織る肉王様。。。
意味不明です。

面白かったけど。笑

収穫

庭にあるゆずの木、今年もたくさん実がなりました。
この間貰った坂本さんちのゆずに比べると小さく、
普通の「ゆず」の大きさですが、
27個もなりました♬
実がなる木を植えておくと楽しみが有りますね。

今月22日が冬至だから、ゆず湯にして〜♬
残りはゆずシフォンが好評だったので、又作ろう♬

なんでしょう?

小二の娘の新しい眼鏡を買ったのですが、
無料で付いてくる眼鏡ケースにこんなに可愛いのが!!!
最近、スイーツモチーフの雑貨が多いですが、
こんなところにも!!

凄く可愛いです♬

ありがとう

実家で飼っていた食いしん坊おじいちゃん犬、
チョロ君が12月6日に16歳でとうとう天に帰ってしまいました。

もう、ここ迄書いてるだけで涙が出て来てしまって、
どうにもならないのですが、
悲しくてしかたが有りません。。。

この二年くらいは心臓が悪く、
毎日薬を飲まないと発作が起きたりする状態で、
覚悟をある程度はしていたのですが、

父が入院してからも母の心を癒してくれていました。
ペットは自分の体の具合が悪くても、
飼い主の為にもう少し生きようと頑張るそうです。

2日前から食欲も無くなり、6日の朝、
母の手の中で永い眠りにつきました。

同じ2日前くらいから、リハビリで入院中の父も、
急に歩ける様になり、杖を使わずに歩行の練習が始まったとか。

そろそろ父も帰ってこられるだろうし、
チョロは、「もう大丈夫」と安心して行ったのかな。

今迄長い間、
家族に幸せを運んでくれて、本当にありがとう。
うちに居てくれて、君は幸せだったかな?
そうだといいな。。。。

変な天気

今日の東京は、朝は豪雨、昼は晴れましたがとても温かく、
子供達は半袖で過ごすくらいでした。

さらに風がとても強くて、
うちのベランダの物干し台まで倒れましたよ!!!
(下にコンクリートの重しが付いてるのに!!)

色んな物が飛んでくるし、台風みたいでした。

夕方の空をみたら、「モチモチの木」を思い出しました。
子供の頃はあの絵だけで恐くて読めませんでした、、、笑

そうだ、今なら娘も一緒に読んでくれる!!
どっちが恐いんだか、、、。笑

ジンジャーシロップ

風邪の流行り始めるこの季節、
生姜関係の物をよく食べたり飲んだりするのですが、
今年もジンジャーシロップを作りました。

シロップは紅茶に入れたり、ジンジャーエールにしたり、
残った生姜で作る生姜糖も美味しくて、
そのまま食べたり紅茶に入れたり。

風邪引きそうな時はこれで乗り切ります。

去年、WAIのイベントでお世話になっている造形作家、
山下味希恵さんのブログで作ってらっしゃるのを見て、
まねっこして作ってみてからからお気に入りです♬
レシピはグラム数に会わせてアレンジしました。
って言っても全部同じ量なんですけどね。笑

生姜500g きび砂糖500g 水500cc

生姜をスライサー等で薄くスライスし、水にさらして15分。

生姜の水を切って
鍋に砂糖と水と一緒に投入して、沸騰してから15分中火で煮詰めます。

それだけ!!!

ざるかなにかで濾して、瓶等に入れて冷蔵庫で保存します。

残った生姜は、フライパンに砂糖(適当 50gくらい?)と一緒に、
水分が無くなる迄10分くらい煮詰めて、

きび砂糖をまぶして乾かすだけ!!
私は薄めにスライスした物が好きです♬

そのまま食べるとちょっとぴりっとして美味しいし、
紅茶に入れても、砂糖が付いてるのでほんのり甘いジンジャーティー♬
朝飲むと、1日体が温まって良いそうです。
代謝も良くなって、ダイエットにも♬

シロップはウイスキーの空き瓶(200cc)3本と少し、
生姜糖は大きな瓶一つ分出来たので、
半分はお友達にお裾分けしました。

後ろでパンダが見張っている。。。。笑