今年の入居家族は、、、?

今日もいいお天気です♬
風はまだ冷たいし、花粉も凄いので、
あまり外にお出かけ!!と言う気分にはなれないのですが、

今年もシジュウカラガ巣作りをする季節になってきました。
何組かのつがいがベランダの巣箱をチェックしに来ています。

たまに、明らかに巣箱には入れない大きさの鳥も見に来ています。笑

そのうち又ヒナの声が聞こえて来るはず、、、♬

シジュウカラ巣立つ!!


最近巣箱からヒナの声がしないから、もう巣立っちゃったかな?
と思い、おそるおそる箱を開けてみました。。。。
やっぱり既に巣立った後で、残念ながら孵らなかった卵がひとつ。
巣のあとの卵の殻は何度も見た事有りましたが、
卵そのものは初めて見ました。
卵が残っているのは切ないですが、
すごーく小さくて、(1円玉より小さい!)かわいいです。
娘の小学校に持っていかせて、ちょっと子供たちにも見せてあげようと思います。

おっと!!今日は図らずも母の日でしたね。
将来子供が巣立つ日に思いを馳せる私でした。。。えーん。

シジュウカラ

庭の木の毛虫対策にと設置して今年で3年目になるベランダの巣箱。
毎年シジュウカラが入居してくれて、
ヒナの声と、せっせとご飯を運ぶご両親の姿に目を細めてます。
子育てが終わったら、巣箱を掃除するのですが、
すごーくきちんと作られた巣が出て来て、
毎年びっくりします。ほんとにあったかそう♡

今年もヒナの声が聞こえてるので、ヒナの初飛行を目撃したいな〜。