お取り寄せネットでの”本当に美味しいチーズケーキ特集”
で紹介していただきました(^ ^)
うちの他にも色々と美味しそうなチーズケーキが試食レビュー付きで紹介されており、
私もめちゃくちゃ楽しんじゃっている特集です♪
ぜひご覧くださいませ!!
お取り寄せネット”本当に美味しいチーズケーキ特集”
https://www.otoriyose.net/feature/tatujin_cheesecake/
お取り寄せネットでの”本当に美味しいチーズケーキ特集”
で紹介していただきました(^ ^)
うちの他にも色々と美味しそうなチーズケーキが試食レビュー付きで紹介されており、
私もめちゃくちゃ楽しんじゃっている特集です♪
ぜひご覧くださいませ!!
お取り寄せネット”本当に美味しいチーズケーキ特集”
https://www.otoriyose.net/feature/tatujin_cheesecake/
急に春を通り越して夏!!のような東京小金井では、
桜はすっかり葉桜になりましたが、黄緑とピンクの色合いも可愛いし、
個人的には桜は散る時が一番美しいと思うのです(^ ^)
もちろん満開の時の幻想的な美しさも大好きですけどね。
散らない花は有り難みが無いかなーなんて。
枯れていくからこそ咲いている時が有難い!!
数量限定だから何が何でも欲しくなる。
今の時期しか食べられないから季節の食材も食べたくなる。
そのうちシワシワになっちゃうから、ピチピチつるつるの時はものすごく貴重!!
ずっとピチピチのまんまだったらつまんないですよねー。
いや、それは嬉しいですはい。ごめんなさい。笑
でも、注射や手術で無理にピチピチを保とうとすると、
やっぱり不自然な感じになりますよね。。。
年相応の美しさもあると思っているので、
あまり若さに固執せず、顔のシワも魅力のうち!!
と言えるようなおばあちゃん目指してます(^ ^)
そんな私は無理に作られたもの、とか、
形を保つように合成されたものはあまり好きでは無いので、
コガチーのサクラハニーも、
サクラのフレーバー、着色料などは一切使わずに、
天然の桜の花と葉だけを使用してます。
ケーキのチーズベースには桜の花、
クッキーの土台に桜の葉を混ぜ込んでいます。
皆さんが「桜だー!!こりゃー桜の味だー!!」
と感じるのは葉っぱの香り(まさに桜餅の味と香り)か、
合成のサクラフレーバー(コーヒーショップの桜ラテとか)なので、
花だけではあまり桜の香りは出ないのです。
ですので、ぜひ!!
コガネイチーズケーキのサクラハニーを召し上がる際には、
クッキーの土台と一緒に味わってみてください♪
控えめながらもちゃんと芯のある
大和撫子のような味わいをお楽しみいただけます。
今の時期だけのサクラハニー、
北海道の桜が終わるまではご用意しております!
まだ召し上がっていない方はお急ぎくださいね(^ ^)
ここのところナカムラが超絶オススメしている
「守護天使の蜂蜜」にはローヤルゼリー(と花粉)が、
蜂蜜をそのまま固めた「ゆず&プロポリスドロップ」
には名前そのまんまですがプロポリスが配合されてます。
はちみつ自体が喉にもとても良いので、風邪を引いた時には本当にオススメ!!
なのですが、その効能の違いは?気になったので調べて見ました。
どちらもミツバチが作る物質なのですが、実は大きく違います。
「ローヤルゼリーは“女王様が食べる栄養食品”、プロポリスは巣を外敵から守る“強力シールド剤”」
なんだそうですよ!! へーーーーーー!!!!
ローヤルゼリーは、働きバチが花の蜜や花粉を自分の体液と混ぜ合わせて分解してつくられ、
タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンやミネラルもたくさん含まれており栄養豊富。
女王蜂は幼虫の頃からローヤルゼリーだけを食べ続けることで、
働きバチより2~3倍体が大きく、寿命も40倍近く長く生きて、
毎日1500~2000個もの卵を産み続けられるパワーを得るそうです。
確かに疲れた時、寝る前にローヤルゼリー食べて寝ると
次の日何も無かったかの様にスッキリと起きられます。卵産めるかな??
毎日適量を食べることによって、更年期症状、生活習慣病、
冷え性や免疫力の低下に悩む方の健康維持に役立ちそうですね。
そして女王様にもなれちゃいそうですね気分的に。
そしてそれは、ストレスフルな日々を送る私たちにも効果があり、
ストレスで消費してしまう「パントテン酸」というビタミン類が多く含まれているのと、
豊富なアミノ酸が摂れるので、肌や美容を気にする女性にも良さそうです。
一方、プロポリスはハチが食べるエサとしてではなく、
巣の中に敵が入るのを防ぐためにつくられる物質で、
植物と唾液を混ぜ合わせて巣の中へ塗られ、
強い抗菌作用で外界のバクテリアやウィルスから巣や蜂をを守る役割があります。
ごく微量しか作られないため、ローヤルゼリーと同様に希少性の高い物質です。
女王様を守ってくれる騎士のような感じでしょうか。
糖質やタンパク質などの養分が多いローヤルゼリーとは成分がまったく違い、
多く占める成分は樹木のエッセンスから得られたフラボノイドで、
抗菌作用、抗酸化作用、精神安定作用など、
免疫力を高めて不調を中から取り除く効果が期待できるそうです。
うーん、武闘派としてはこっちも強そうでカッコイイ。。。。
ということは、やはり、
「元気な毎日を送りたい、健康維持や若々しさを保つにはローヤルゼリー、
殺菌や抗菌に役立ち免疫力を上げるにはプロポリス。」
なのですが、もっと調べて見たら、
ローヤルゼリーも免疫力を上げるとか、
風邪を引いた時に治りやすいとかいう記事もあり、
自然界においてはローヤルゼリーだけに含まれている 「デセン酸」
の広く知られる力として「自律神経のバランス調整」があり、
自律神経が整うことが健康維持に役立ち、免疫力アップしてくれるとか。
ほー。。。。ということは、普段はローヤルゼリーでこつこつ体を整え、
それでも風邪を引きそうな時はプロポリス。
という使い方がいいのかなぁと思いました。
なるほどなるほど!!
でもほんとに、自分の体で実感するのが一番わかると思います!!
どちらも今日からコガチー本店でも販売しております。(^_^)
お待たせしました!!ナカムラのお気に入りのものだけを集めてみましたので、
どれもお勧めですー!!ハーブティーも種類を増やしましたので、
ぜひご覧くださいませ(^ ^)
p,s,
10月の実店舗限定「かぼちゃレーズン」も実は販売してますー!!今だけー!!