コガチースタッフ ポランさんの次男レウォン先生(小学3年生)が、
コガチーの4コマ漫画を書いて来てくれました(^ ^)
ご本人とお母様に掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させていただきますね。続きを読む
Tag Archives: 工作
お・も・て・な・し
コガチーのケーキ型を新しく作りたいと思い、
ネットで色々と検索し、快い返事がもらえた所の一つに、
「株式会社 浜野製作所」という町工場があり、
墨田区の八広という所に打ち合わせでお邪魔しました。
東京の西から東に、スカイツリーを車窓から眺めての小一時間のプチ旅行。
メールでの対応からとても迅速丁寧で、
メールの返信さえ無い所や、うちでは無理ですと断れた所もあった中、
うちの様な少ないロットの案件にも真摯に対応していただき
とても嬉しかったのです!
ワクワクしながらカラフルな工場に到着。
担当の「岡さん」はいい意味でものづくりのヲタク。
こちらの希望に応えられる様に、一緒に考えてくれて、
とても楽しく、充実した打ち合わせができました。
そして、打ち合わせ後になんと工場見学させて頂けるという!!
え、いいんですか♪わーい♪
と、図々しくも見学させてもらっちゃいました。
「町工場は灰色」なイメージを一新したいとの思いで、
社長さんが工場内のもの全てをカラフルにと。
赤、青、黄色、緑がたくさん使われていて、
天井が苔むした様なジブリの世界みたいな部屋も。
全体的にはすごくポップな雰囲気です。作業着も赤!!
この方は二つだけ(!!)の注文のトロフィーを作成中でした。
この工場では、うちの様にロットの少ない物、
一つ、二つ等の小ロットの物でも、作ってくれちゃいます。
ある会社の役員の方への退職記念品に、オブジェを一つだけ作ったことや、
卒業記念品の革小物、試作品の風力発電機のパーツなどの注文もあったそうですよ。
金属板をプログラムでカットする機械や、
曲げたりする機械、綺麗に整頓されている道具たち。
このきちんと並んだ収納に憧れます♪戻すところが決まってるのがいいわぁー♪
これなら一本無くなったりしたらスグに気づくことができます。
そしてなぜかゾウさんのフックが。オリジナルで作られたそうです。
なぜゾウなのかは不明とのこと。笑
働いてる方々も、仕事中に覗かせてもらっているのに、
とても気さくに全員の方が「こんにちは!!」と挨拶してくれて、
職人のおじさん達ばかりなのに、、、(あ、すいません。笑)
すごく感じの良い、明るい雰囲気でした!!
実はこの会社、江戸っ子1号のプロジェクトを進めていたり、
キッザニアとコラボして、子供向けの職人体験教室を開催していたりと、
とても元気のある、素敵なところなのでした!!
その職人体験教室でこのスカイツリーを作ったそうです。
自分でプログラムセットして、金属板をカットして、穴開けて、
曲げて、ネジで止める。いゃー、機械、工作好きにはたまりませんね。
そして、隣接している「ガレージスミダ」というベンチャー支援施設では、
「こんなもの作りたいけどどうしたら?」という様な
商品の開発、試作、量産までお手伝いしてくれるそうです。
自分の頭の中にあるアイデァを形にしてくれるんですね!
3Dプリンターもあり、金属以外の素材もできます。
すごーーーーい!!!
たのしーーーー!!!
なんか作りたーーーーい!!!
そしてちょっと気付いちゃったのですが、
窓の外になんかいる。。。。。
あれ?この子、なんか見たことある。
あ!!ロボットが戦ってたやつだ!!
ここで作っていたんですね!!
わーーーーーー!!!
かわいーーーーー!!
目が動くーーーー!!
こっちにはプロペラを使わない風力発電機ーーーー!!
電動の手押車ーーーー!!
なんか色々出てくるーーーーー!!
はあはあはあ。。。。
楽しかった。。。。
、、、いや!! そんな終わり方では無く、
突然の見学者にも快く対応されたり、
どんな案件もなんとか力になりたいと、
頑張ってくれるその姿勢、
夢を形にしてくれる、浜野製作所の皆さんのおもてなしの凄さに、
自分も襟を正したのでありました。
感動を胸に、外に出てみると、隣のお家のダクトが矢印になってる。。。
「もしかして!!これも作ったんですかっ!!??やっぱりすごいわ〜てかなんで矢印なんですか?」
と岡さんに、興奮気味に聞いたら、
「すいません、これは全く関係ないです(^^;;
あ、でもマンホールの蓋は作りました!!私有地なのでこれでも大丈夫なんです!」
、、、矢印は違うのか。なんかすいません。
でもきっとお隣さんは、浜野製作所の楽しい雰囲気に感化されて、
ダクトを矢印にしたくなっちゃったんだと思います。(多分ね。)
私ならきっともっと色々やっちゃいそうです。
ドアを星にするとか、、、窓を渦巻きにするとか、、、。
入り口に罠を仕掛けたり、、、。
いやー、本当に勉強になりました!!
浜野製作所の皆様、岡さん、ありがとうございました!!
出来上がりを楽しみにお待ちしております〜♪
そろそろバラなのに、、、。
今日は東京はとっても寒いです〜!!
冬に逆戻りの様な気温で、
せっかく咲いた桜も、冷たい雨に濡れ寒そうです。。。
もう少し持ってくれると良いのですが。。。
そんな中そろそろバラの蕾が出来始め、
来週辺りからまた今年も東京のバラレポート始められるかな〜と思ってます♬
早く暖かくなって欲しいです!!
先日、娘と吉祥寺のボタン屋さんで可愛いボタンを発見!!
お裁縫の出来ない私のボタン活用法。
ズバリ!!ゴムにしましょう!!! 笑
前にも作ったんです。笑
春らしい色のカラーゴムで、新しいカーディガンと合わせてみました〜♬
最近のお気に入りです。
そして、、、お待たせしました!!
大好評に付き、全部のっけBOXの春バージョンを作成しました。
現在発売中の春季限定「サクラハニー」「サクラチェリー」
定番「砂糖不使用ドライフルーツ」「きび砂糖プレーン」の4種類のチーズケーキと、
甘夏、はっさく、ネーブル、レモンの
国産柑橘ピールのチョコレート4種類が詰め合わせになります。
この機会に是非色々お試し下さい♬
チナミニ、、、、メルマガ読者様限定サービスアリマス、、、。
ナイショですけど、、、笑。
http://koganeicheese.cart.fc2.com/ca12/69/p-r-s/
全部食べたい全部のっけBOX春バージョン
夏休みの自由研究
早々と終わりました!!親としてはホッとする〜♬
以前WAIでも造形教室を開催して頂いた、
造形作家の山下味希恵さんもいらっしゃっている、
三鷹のホームセンター「Jマート」で風鈴に絵付けをしてきました。
図工大好きな娘は独特な世界観が有るので、 笑
今回はどんな物が出来上がるかな?と楽しみでしたが、
やはり期待を裏切らず、ズバリな感じの作品でした!!
以前のズバリ!!作品はコチラ。。。レインコート、恐いポケット、手紙
今回は「夏休み」と後ろにはプードルの風太の顔が。
最初「夏体み」になってて、焦りましたが。。。苦笑
なんとか修正出来ました。。。
味希恵さんが空き時間にチャチャッと作っていたのはコチラ!!
ちょーかわいい♬
さすがです!! 黄色い小鳥!!
娘は工作意欲に火が付き、
今度はキャンドルやりたい!!とやる気満々になってました。
お近くの方は是非!! Jマートで工作してみて下さいね♬
兄弟愛?
今週土曜日、今度中三になる息子の誕生日なのですが、
今度小四になる娘が、プレゼントを何にしようか悩んでおり、
手紙を書いて何やら工作していました。
そして今日は外で花を摘んで来て小さなアレンジメントを制作。笑
輪ゴムとキッチンタオルで中々工夫してました。
ちょっと早いけど夕ご飯の後に渡そうと言っていたところ、
兄弟喧嘩の勃発。。。
娘は泣きながらあげようと思っていた手紙をゴミ箱に。。。
いや〜、それは切なすぎるから、私が拾って息子に渡しましたが。
その手紙の内容がまた!!
「大吉」「めくってね!! 特別な事が有るかも!!」
、、、、「大好き」
こんなの喧嘩した後に貰ったらキュン!!としちゃいますよね。
5学年離れているので、あんまり一緒に遊ぶ様な感じではなく、
保護者の様な兄貴なんで余計に。笑
大人になっても仲良く居られると良いね♬
結局、、、
クリスマスツリーは今年は諦めて、
IKEAでヘクセンハウスのキットを買って来たので、
娘と二人で頑張って作りました。
アイシングが中々固まらず、乾くのを待って次のパーツを付けたりするので、
意外に時間がかかりましたが。汗
途中で、壁がドリフのセットが崩れる様に
ぱたんぱたんと内側に倒れてしまったり。笑
結構楽しめました♬
さて、クリスマスパッケージはネットではおかげ様で完売となり、
年内はウィンターギフトのラッピングでの販売となります。
黄金屋さんではまだいくつか在庫が有りますので、
お近くの方はぜひ!!
今日は我が家のクリスマスケーキを作ります。
兼、次回のチョコレートチーズケーキの試作です。笑
ビターチョコとホワイトチョコ、どっちにしようか考え中です。。。
でも個人的にはビターが好きなので、やっぱりそっちかな〜。。。
手紙
小二の娘が、学童でまた何か作ってきました。
包装紙で包んであって、
「プレゼント〜♬」
と渡されたので、包みを開けてみたら、
「手紙」!!
えっ?! なになに?? 何か挑戦状の様な、、、。
それとも、普段言いにくい事を手紙で伝えようと??
どきどき。。。
「手紙」って書いてある手紙を貰ったのは初めてです。笑
やっぱりこの人、
そのものズバリの名前を書くのが好きなんですね〜。
以前のズバリネーミング「恐いポケット」「レインコート」「募金箱」
暇な人はご覧ください。笑
手紙の中身は、「大好き」とか「ありがとう」とか普通に書いてあって、
とても可愛かったです♬
だけどびっくりした〜!! 笑
それから、「お父さん」が先生の教室も作ってきました。
なんだか懐かしい〜。昔良くこういうの作ったなぁ。。。♬
男のルールブック
「ちゃんとしない男たち マナーの絵本〜男のルールブック〜」
アマゾンで売ってそうな売ってなさそうなタイトルです。
もくじ
1.おこられないようにするほうほう
2.ちゃんとするほうほう
3.またされないほうほう
4.ふざけないほうほう
内容は、まぁ、、、最初の見開き2ページは力が入ってるんですが、
次の2ページは明らかに飽きちゃった感が。笑
しかし、裏表紙のサブタイトルに笑いました。
女のルールブックも作ってほしいです♪
「ぎょうぎよくするほうほう」とか、「ことばづかいをきれいにするほうほう」とか、
「へやをきれいにたもつほうほう」とか。
今日は調布の花火大会を、お友達のお家のお庭で見せてもらいに行きます♪
かなり良い場所なので、火の粉が飛んでくるかも!!
楽しみです♪
夏休み自由研究
今日は山下味希恵サンの工作教室でした。
段ボールを工夫して飾り、温度計を付けます。
今時のコはカッターを使った事が無いコが多く、
小学校低学年で、今日初めて使う!!というコも何人か。
学校でも、危ないからと、中々使わせられないんですね〜。
親も、そばで見てないと恐いし、切った時はざっくり行きますからね。
そう言えば、娘も一年前くらいに1人で工作していて、ザックリいっちゃった事が。。。
初めての経験に、戸惑いながらも、子供達は一生懸命頑張って完成させました♪
途中で投げ出すコも無く、それぞれの17種類のお魚温度計が出来上がり。
既に今日の外気は、温度計振り切りそうな40度以上に!!(日向でですが)
これから毎日計測して、最後にグラフにして自由研究のできあがり!!!
うちは外気と部屋の中の温度の差もだそうと思ってます。
最悪、温度計提出するだけでもまぁオッケーかな。笑
みなさま暑い中おつかれさまでした!!!
とりあえず、夏休みの宿題ひとつ、クリアー♪
ズバリ!!そうでしょう♪
またもや工作好きな娘の作品。
学校の図工の授業で、「レインコート」を作ってきました。
ビニール袋にテープで模様が付けられています。
学校でも面白いもの作るんですね〜♪
自分たちの頃はこんなの無かったですよね。
そして娘の作品に、ある一貫性を発見しました。
そのものズバリのロゴを付けるのが好きらしい。。。
以前書いた「募金箱」や
「こわくないふつうのポケット」等、、、。
そして今回も、
そのとおり!!!レインコートです!!!
だけど、私も「コガネイチーズケーキ」って同じニオイがしますね。笑
遺伝か。。。。笑
お知らせ
ショッピングカート、導入しました。
緑色のカートをクリックすると、お買い物ページに飛びます♪
募金週間?
工作好きの小二の娘が、昨日から何かごそごそ制作してると思ったら、
「ハワイ旅行に皆で行こう!! 募金箱」だそうで。
募金すると手作りバッチ(紙製)が貰えるらしい。
旦那さんがポケットで邪魔になった5円玉とか小銭を入れたら、
こんな可愛いバッチを貰ってました。
胸の真ん中に貼られて、カラータイマーみたいになってました。 笑
ハワイかぁ。。。行きたいなぁ♪ この募金箱で行けるのは何年後かな? 笑
そして今日のパラ。ミニバラの様に小さめの、
アンナ・マリア・ド・モント・ラベル(長いなぁ)
小さい白い花が房になって可愛いです。
そして、我が家のヒーロー、グラハム・トーマスです!!
このコは本当に丈夫で、花を沢山つけてくれます。
しかも花が切り花にしてもちょうど良い感じで、部屋にも沢山飾れるので、
この時期は部屋の中迄まで花一杯に出来ます♪
これで今シーズンのバラ全て無事に開花しました。
最期まで綺麗に咲いてね〜♪