長野あさんぽ1日目

長野に来たら外せない善光寺さんもお参りに行きましたが、御朱印は9時以降じゃないと頂けないので出張ではまずどこももらうの無理だねと諦め、気を取り直して朝ごはんを探しに。

「名古屋と言えばモーニング」だったけど、信州長野でも朝早くからモーニングやってるお店をそんなに見つけられるのか?にチャレンジしてみる今回の出張。

続きを読む: 長野あさんぽ1日目

Google mapで”モーニング”と検索して、7時とか8時から開いてる喫茶店などをざっくりチェック。一番大事なところは禁煙のお店であること!昔ながらの喫茶店とかだと喫煙OKなことも多いので注意が必要ですね。常連の方が新聞読みながら煙草とコーヒーを楽しんでいる感じもめっちゃわかります!でも私は煙草の煙とか臭いが本当にダメなのでそこは選択肢からはずし、行けるところを探してます。

1日目見つけたのは「うみなつ珈琲」実は他のお店に行こうとしてたら休業になってたので偶然伺った感じなんですが、、、、!

これがまた大当たりの素敵なカフェでした。

ちょっと佇まいが善光寺さんと似てる

古い店舗を上手く活かした懐かしいと新しいのミックスされたお店。静かでとても居心地もよかったです!

店内の焙煎機
本がたくさん置いてある
焼き菓子も販売してます
モーニングプレートいただきました
1杯ずつハンドドリップで淹れられるコーヒー

いやもう、本当に素敵な美味しい店ばかりで長野なんなん?!って羨ましくなりました。1日目からゆったり癒されました。ごちそうさまでした!

4年ぶりのながの東急です

本日の4月12日から19日まで、ながの東急「ズムサタうまいもの博」に出店してます。

前回はコロナ前の4年前に行った時お世話になった、ミージックバー「My life」のマスターが
3年くらい前に亡くなったお知らせを受け取った時ショックで言葉が出ず、、、。

娘や息子を連れてまた行きたいと思っていたのですが、その時の私は息子の病気のことで気が気でなく、ちゃんとお返事もせずになってしまって。。。
飛び入りでライブで歌わせてもらったり、ポニーの愛ちゃんに乗せてもらったり、お土産に美味しい卵をいただいたり、本当に優しくて面倒見のいいお父さんのような方でした。お店もどうされたかなと思っていましたが、今は奥様が週に何日か営業されているそうなので、長野滞在中にご挨拶に行こうと思ってます。

さて、恒例の地方催事食べ歩きですが、今回は設営後の夜ご飯から大当たりを引きました!
なぜか偶然Google mapで見つけた 「長野蕎麦(そば) ダイニング SOUSAKU 28

お姉さんたちがいる飲み屋街のビルにあるので、

「ちょっと入りにくいけど大丈夫かな?」

「もしかして歌舞伎町のつるとんたん(うどん屋さん)みたいな感じなのかしら?同伴とかアフターとか?」

「お高いんじゃ、、、?」

とちょっと躊躇しましたが勇気をだして入ってみたら!お酒も飲めてちょっとしたお料理もつまめてお蕎麦も食べられる、お蕎麦だけではちょっと物足りない私にはとてもちょうど良い店でした。私が座ったのは雰囲気めっちゃ素敵なバーカウンターで、奥はテーブル個室なのかな?で普通に高級感もありスタッフの方も気さくで親切。と、Googleマップのレビュー書いてるみたいになっちゃいましたが(笑)

最初に本当に期待とかせず普通に”まずは野菜から!”と頼んだ大根サラダの美味しさに心を鷲掴みにされ、写真を撮るのも忘れて食べ、その感想を伝えたら料理長から「よく切れる包丁じゃないとこうならないんですよ」と教えてもらったり、お米や蕎麦やマカロニの茹でただけの味が好きなところで共感したり、長野の野菜の美味しさについて語ったり。レモンサワーからお蕎麦まで、どれもとても美味しく大満足でした♪いい素材をちゃんと料理すればちゃんと美味しいのね!!と再確認しました。

なんか最近良い店を見つける嗅覚が育ってきたなと思ったんですが、よく考えたら1人だと納得いくまでお店選びをできるから、GoogleMapのレビューはいいけど店構え見てなんか違うってなったら辞める!が好きにできるからなのかも。2人だと相手に悪いなーとか思っちゃうけど、ひとりなら自分がお腹空いて疲れるだけなのでよし!

今回は一日中飲むチー作ってるので疲れ切って夜遊びは出来なさそうなので^^;朝のモーニングをメインに長野グルメを楽しもうと思います!

続きを読む: 4年ぶりのながの東急です