音楽会

土曜日に、娘の学校の音楽会がありました。
音楽会と展覧会が、1年おきに回ってくるので、
2年生の娘としては初めての音楽会。

1年,3年,5年,休憩、音楽クラブ,2年,4年,6年

の順番なので、前半はビデオをまわさなくても良いので、
気楽に見る事が出来ました。

が!!!

5年生の発表、天空の城ラピュタの「君をのせて」。
ここで私のスイッチがオンに、、、、。

とぉさ〜んが残した〜あつ〜いお〜も〜い〜
かぁさ〜んがくれたあの〜まな〜ざ〜し〜

メロディーだけでも泣けてきます。。。涙
しかも、子供達(知らない子だけど)が頑張って歌っている。。。涙

と、なんだか情緒不安定の人の様に、うるうるしてきてしまい。 笑

さらに、次の曲はその5年生の1人の男の子が、
ピアノ伴奏もやっていたのですが、
その子が、近くの「ほたるの里」と言う自然観察施設の様な、
学校と関わりの深い場所のテーマソングを作詞作曲したという!!!

まぢ??!! 作詞作曲した歌を本人の伴奏で皆が歌っている!!!
しかもとても綺麗な曲で、ピアノもなんだか難しそうだけど、凄く上手!!
そのままその施設に使われるんじゃないか〜?? という出来。
5年生だよね〜???!!!! すごすぎる〜!!!!

と感激しまくり。

そのまま後半の娘の発表をビデオに無事納め、
ビデオまわしながらだとやっぱり入り込めず、笑
淡々と眺めていたのですが。

次の4年生は、インディ・ジョーンズのテーマに合わせて、
いつも面白い事をやってくれる先生が、
コスプレをして指揮をしたり

6年生の発表では、
去年の息子の頃の事を思い出してまたもやウルウルしたり。

全然知らない子ばかりなのに、
かなり入り込んでしまい、(年のせい??)
涙を出しすぎない様にこらえていたので、
ずーっと喉をつかまれてる様に苦しかったんですけど。笑

とても楽しめました♬

毎回、こういう音楽系のイベントで感動すると、
自分もちゃんとなにか楽器とかやっておけば良かったな〜

と、悔やまれるのですが、今回も
「くぅ〜っ!!」
となりました。笑