そろそろバラが!!

このところだいぶ暖かくなって来て、

初めて植えたヒヤシンスとチューリップが咲きました♬

球根物って、いじりがいが無いと言うか、笑

植えたらする事が無いので、手間がかからなくていいのですが、

今迄そこに面白みを感じられず、手を出さずにいました。

 

でも今年はヒヤシンスとチューリップが綺麗に咲いたので、

やっぱり良いですね〜♬来年も植えようかと思います♬

 

さてさて、手のかかるバラの方は蕾がこんな感じです。

バロンジロードラン

うちにあるバラの中でも早めの方です。

一年間この季節の為に土を作り、虫を取り、水を、肥料を上げて来て、

これから咲く花が一番の楽しみなのですが、

その一番の楽しみを最後の最後にあっという間に台無しにしてしまうアイツ。。。

「バラゾウムシ」も確実に増えて来ています!!

ごまみたいに小さいくせに、放置すると殆どの蕾、新芽をダメにしちゃいます。

見つけ次第即刻逮捕!!!

 

毎朝10数匹逮捕する為パトロール中、

てんとう虫君がせっせとアブラムシを食べてくれてるのを観ると、

「お仕事ご苦労様ですっ!!」

と心の中で敬礼しています。

有り難う!!てんとう虫君!!

 

これから不快な虫が多くなって(特に蚊は嫌ですね、、、。)

ちょっと困るのですが、バラの木に集まってくる生態系を観ていると楽しいです♬