楽有れば苦あり


今日は,久しぶりにピーマンの肉詰めを作りました♪
まずはタマネギをみじん切り。。。。。っっったぁ!!!
目が痛いんです!! 3年前迄はコンタクトだったので、
ぜーんぜん平気でしたが、レーシックの手術をしてからは、
裸眼になったので、んもう大変です。。。

唯一、手術をして困った事ってこれだな〜。
おかげで目をつぶりながら切るので危険です!
危ない危ない。。。

今日は,無事に出来上がりました♪

さらに、オレンジのシフォンも大成功♪

明日のママンのシフォンケーキです。

良かったら食べに来て下さい♪

プリザーブドフラワー教室6/25


来る6/25(金)午前10:30より、Paradise Kitchen WAIにて、
毎回たくさんの方が参加され、大変ご好評な、
IPFA協会認定講師EMIさんの、プリザーブドフラワー教室があります。
材料費、受講費、ランチ代全て込みで¥4500です。
お昼頃迄作品を作り、その後ランチをして14時頃解散になります。

6月は18日、23日、25日の予定で、3日間ともほぼ満員なのですが、
25日のハートのアレンジ(左の写真)には、まだ2名様程余裕が有るそうです。
WAIにお電話頂ければご予約できます。
ご興味の有る方は、お早めに!!
042-406-4788 Paradise Kitchen WAI am 11:00よりスタッフがおります。

生春パーティー

今日は中一の長男の初めての保護者会でした。
実は、あのりさこさんとキングの息子さんと、長男は同じクラスで、
入学式でかなりビックリしたのです!!
今日もどきどきしながらご挨拶しました。すごいキレ〜♪

夜は、HPを作ってもらったみどりちゃんと、
野菜を切って並べるだけの、うちの手抜き料理、(手、痛いからね)
「セルフ生春巻きパーティー」をしました。
でもこれ、野菜がたくさん食べられるので、いいですよ〜!!

各自、自分の好きな具を巻いてお皿で作って食べます。
子供が巻く時は、野菜を強制的に横から入れますが。 笑
焼いたスパムとか、チーズとかレタスと一緒に巻くと、
子供たちもぱくぱく野菜を食べるので、お気に入りです。

大人はスイートチリソース、子供はドレッシングで。
お皿洗いは長男がやってくれて。(ありがとう♪)

たくさんおしゃべりもして、楽しい夜になりました♪

勇気りんりん


毎週火曜日は、空手の少年部の指導補助から、夜のボクササイズクラスの担当を、
週一でやらせて頂いてるのですが、
先週火曜日は、少年部をお仕事の都合ででお休みしました。
(骨折が理由ではないのですが。ボクササイズは通常通りやりましたよ〜♪)

その、お休みしていた少年部の兄弟から、骨折のお見舞いのお手紙をもらいました。
「演武会かっこよかったよ。手痛かったでしょ。ボクも空手がんばるね。」等。。。

やんちゃな坊主頭の、二人の兄弟それぞれが書いてくれて、しかも!!!
キャンディキャンディのレターセットに、まことちゃんの切手シール!!!

いいところをついてくるなぁ!!! 子供の頃大好きでした♪

内容はもちろん、そんなラブリーな便せんや封筒に、
男の子が頑張って書いてくれた事に、
とっても感動して、思わず涙が出てしまいました。

本当に、嬉しかったです!!! 空手やっててよかった!!!
良く、頑張る子供たちの姿を見て、パワーを貰う事が多いのですが、
この手紙からも、勇気100倍!!! 貰いました!!!

ぎんじ、れいじ、ありがとうね!!!

恐いポケット


またまた工作好きの小二の娘の作品、「こわくないふつうのポケット」です。
本当に普通のウォールポケットのような物なんですが、

「こわくないよ!ふつうだよ!」

と前面に書かれていると、
逆に何か有るのかも。。。。?と身構えてしまいます。 笑
中に虫が入ってるとか。。。?噛まれるとか。。。?

手を入れてみたけど、本当に普通のこわくないポケットでした♪
子供の発想には勝てません!! 面白すぎ♪

メッセージビーンその後


先日芽が出たメッセージビーン、あっという間にこんなに大きくなりました!!!
大きな葉っぱも出て、発芽してから10日で、全長50センチに。
マメ科って発育がすごいんですね!!! 栄養有る訳だ。

しかーし!!

すくすくと伸びている葉っぱや蔓の栄養源となっている、
元のお母さんの豆はと言うと。。。。

とってもシワシワになって、
血管浮き出た様に頑張っていました。
、、、何か親近感湧きます。 笑
頑張れ!!マメ子さん!!

小さい事


実は先日、右手の中手骨という小指の下の骨を骨折してしまいました。。。
もしかしたら手術かも!!なんて話だったのですが、幸いキプスも無しで、大喜びです♪
あー良かった。お店で心配して下さったお客樣方、ご心配おかけしてすいませんでした。
それに、たくさんの優しい気遣いのお言葉にも、励まされました!! 有り難うございました!!

写真右は、最初にかかった近所の整形外科で作ってくれた、
シーネという取り外せる固定器具です。
左は、その近所の病院から、手術かもと言われて、紹介されて行った大病院のシーネ。

大きさも違うのですが、それ以外に大きな違いがひとつ!!!
近所の整形外科では、サイズ調節の為にカットした後、
カドを丸くしてくれて、さらにテープで保護してくれているんです!!!

近所の整形外科では、院長先生の診察後に、
インターン?のような若い研修の先生が、シーネを作ってくれて、
慣れない手付きで整復手技(泣きが入る程痛い)をしてくれました。

大病院の先生は、決して悪い対応ではなく、きちんとした先生でした。
でも、とても疲れた様子で、うら若き女の子なのに、
目の下には下瞼にもアイシャドウ?と思う程の凄いクマが。。。
なんだか気の毒になってしまいました。

大病院のお医者さんの激務は、色々と報道や何かで知られてはいますが、
しみじみと、どーにかならないのかなと思った今日でした。

そして、小さな事でも、出来るだけ手を抜かずに、
丁寧にやって行きたいなと思いました。

EMIさんの教室


明日5/25 10:30より、EMIさんのプリザーブドフラワー教室があります。
今回は、トピアリーのような感じ♪
毎回沢山の方が参加されて、賑わっています!!

作り終わったら、皆でランチを食べて解散になります。
楽しい一日になりますように。。。

ジブリの森美術館


実は、東小金井には、あの「スタジオジブリ」があります。
駅からもそう遠くない住宅地に、ツタの絡まるステキな雰囲気のある建物が有り、
知らなかったら通り過ぎちゃうくらい、町並みになじんでます。

私も、ナウシカから、ジブリの世界にどっぷり浸かっていた世代で、
原作漫画も読んだくらい!! 
ナウシカのあの強さにも憧れてました♪

猫にわざと噛まれて、「うっ!!、、、痛くない」とかやったり、
臭いゴミ置き場で、ガスマスクも無く、鼻もつままないでにっこり笑ったり。 
秋の黄金色のすすきの中をランランララランランランと歌いながらスキップしたり。 
(ナウシカを5回以上見ている人は解るかな?)

子供達にも殆どの作品を見せている、ジブリ大好き三鷹市民です。、、、が!!!

お恥ずかしい事に、未だにジブリの森美術館には行った事が有りません。。。恥
子供たちは、三鷹市民の特権で、小学生ご招待が有るので、
二人とも行った事が有るのですが。

その、ジブリの森美術館で、今日から短編映画の企画展示
『ジブリの森のえいが展―土星座へようこそ―』
が始まったそうです。今朝の新聞にも出ていたので、
おー!!そろそろ行く時期が来たかな。ふふふ。
なんて思いながら、娘の習い事の付き添いで午後、吉祥寺に行ったら、
町自体がいつもの土曜日にもまして、凄い人でした!!

、、、、平日に行きたいと思います。。。まずはチケット買わなきゃね♪

ひまわり


では無いのですが、ひまわりに近いイメージのパラ。
大好きなグラハムトーマスがいっぱい咲きました♪
ぱきっとした黄色に、花びらも厚めでしっかりコロンと丸く咲きます。
しかも凄く丈夫なので、ほったらかしで、
冬ちょっと剪定するだけで(たまーに肥料もあげますが)春にはこんなに!!

昨日からちょっと元気が出なくて、疲れていたので、
トーマス君に元気貰う事にしました。

見ているだけで元気になります。部屋にも飾ろうっと♪

父の日ギフト

父の日用の、ギフトラッピングハンカチが出来上がりました。
リネンコットン等、何種類か有ります。
お酒が好きなお父さん、甘い物が好きだけど、メタボ注意!なお父さん、
体に気を使っていて、ヘルシー志向のお父さんに。
今年はコガネイチーズケーキのギフトボックスを贈ってみませんか?

一言メッセージも承ります♪
ハンカチの数に限りが有りますので、ハンカチのご希望の有る方は、お早めにどうぞ!!

強くなりたい。。。

と、子供の頃から切望してました。なんでだろ?
兄二人の三人兄弟の末娘で、喧嘩はいつも力では負けてしまう。
気が強かったので、小学生の頃、男子と喧嘩するも、4年生位から負け始める。
その当時、おばあちゃんに「女の子なんだから、、、」と色々言われる。
キャッツアイの、瞳に憧れる。あられちゃんの怪力に憧れる。
中学生の頃、スケバン刑事に憧れる。うる星やつらの弁天に憧れる。

まあ、そんな感じのが続き、遂に20才くらいの頃、
アンディフグの踵落としに、居てもたっても居られなくなり、
成人してるし、好きな事やってもいいでしょ!!と、
極真の空手道場の門を叩いたのでした。

それからはや10ウン年。ちょっとは強くなったかな?
「バラが好き♪」とか「わんこが好き♪」とか言ってますが、
実はすっごい腕してます。汗

これから夏になって、半袖で腕迄見えちゃうので、先にカミングアウト。 
見せると皆「すごーい!!」って言いながらちょっと引きます。笑
ほんとはラブリーなパフスリーブとか大好きなのに、全く似合わない。
それ以前にぱつんぱつんで腕動かせない。

でも、こーんな腕で、
こーんなちいちゃいリボン結びをしたり、

こーんなふわふわのかーるいケーキを作ってたりするんです。

想像すると笑えますよね。あ、笑えませんでした?  笑ってるの私だけ? あはは!! 笑

暑いからね。。。


思い切って、やっちゃいました。 ICONIQ ばりに。。。
さっぱりしました♪

、、、なんつってー!
この年で坊主で勝負はできませんねぇさすがに。笑

image chefっていうサイトがあって、
色々画像が作れます。かなり面白いです。


こんなのや、

こんなのも。他にも色々有って、楽しいです♪

まめまめまーめ


ちょっと前に、ヨーコ先生から貰ったメッセージビーンズ。
空豆みたいな大きな芽が出てきました♪ これ凄いね〜!!
文字が焼き印で押した様に刻まれてます。どこまで大きくなるのかな??


こっちは、リビングの窓に絡まって咲くバラを眺めているふーた君。
バラ見てるんじゃないでしょ!! 笑
きっと下の方を流れる野川を見ているのでしょう。。。背中がちと哀愁漂ってます。 

募金週間?


工作好きの小二の娘が、昨日から何かごそごそ制作してると思ったら、
「ハワイ旅行に皆で行こう!! 募金箱」だそうで。
募金すると手作りバッチ(紙製)が貰えるらしい。
旦那さんがポケットで邪魔になった5円玉とか小銭を入れたら、
こんな可愛いバッチを貰ってました。
胸の真ん中に貼られて、カラータイマーみたいになってました。 笑

ハワイかぁ。。。行きたいなぁ♪ この募金箱で行けるのは何年後かな? 笑

そして今日のパラ。ミニバラの様に小さめの、
アンナ・マリア・ド・モント・ラベル(長いなぁ)
小さい白い花が房になって可愛いです。

そして、我が家のヒーロー、グラハム・トーマスです!!

このコは本当に丈夫で、花を沢山つけてくれます。
しかも花が切り花にしてもちょうど良い感じで、部屋にも沢山飾れるので、
この時期は部屋の中迄まで花一杯に出来ます♪
これで今シーズンのバラ全て無事に開花しました。
最期まで綺麗に咲いてね〜♪

Three little birds!!!


以前のつぶやきで、シジュウカラの初飛行が見たいな♪と書いていましたが、
まさか、本当に見れるとは!!!巣箱を庭等に3つ掛けて3年くらいになりますが、
これが初めてです!!!大興奮!!!

先日巣立った巣箱ではなく、
もうひとつの巣箱が車庫近くの木にに設置してありましたが、
そこからもぴーちくぱーちく声がしてました。

で!!今日!出かけようと玄関から出てみると、
その辺にぶつかりながら賑やかに飛んでる鳥が!!
見るからに頼りない飛び方で、ちょっと飛んだら休んでって感じで、
ご両親がそばを飛びながら鳴いて応援している!!

しかも、ヒナは、家の玄関の手すり(私のすぐ近く!!)に停まり、
しばらく休んでいるではあーりませんか!!!

急いで携帯のカメラで撮りまくりました。
親鳥は白、グレー、黒のコーディネートですが、
ヒナは、白の部分が黄色くて、最初は違う鳥かと思いました。

野生の鳥が、10センチの距離に私が居ても逃げないなんて!!!
公園で餌をもらいにくる鳩を捕まえようとじっとしている時よりも、
狡猾なカラスに戦いを挑んだ時よりも、もっと近く。
本当に目の前で見られて、すっごく可愛かったです♪

しかも、カメラ向けてたら、私の方を向いてなにか語りかける様に鳴いてました。
、、、、これは何かのメッセージか。。。。。?

おぉぅ!!ボブ・マーリーではないか!!!

「Three Little Birds」
Don’t worry about a thing
‘Cause ev’ry little thing gonna be alright
Singin’, “Don’t worry about a thing,
‘Cause ev’ry little thing gonna be alright.”

Rise up this morning,
Smiled with the rising sun
Three little birds pitch by my doorstep
Singin’ sweet songs of melodies pure and true
Sayin’, “This is my message to you-u-u.”
Singin’…
Don’t worry about a thing
‘Cause ev’ry little thing gonna be alright
Singin’, “Don’t worry about a thing,
‘Cause ev’ry little thing gonna be alright.”

ドンウォーリー、全ては上手くいくさ♪ ヤーマン!!

かなり嬉しい土曜日でした♪ あーしあわせ♪

マタマタバラ(しつこい?)


今日は左側がはちみつの香りのコーネリア、
右が(多分)サマースノーのピンクだと思うんですが、窓際に這わせている大きな株です。
こっちは香りが無いので、残念なんですが、花の数が凄く多いです!!
「ビンクのバラ」と言葉にすると、ひとくくりになるけど、
ぜんぜん色も形も香りも違って、ほんとに奥深いです。
「みんなちがってみんないい」ですね♪

父の日に向けて、ギフト配送用の納品書に、メッセージ欄を作りました。
男の子バージョンのハンカチも、近日登場します!!お楽しみに♪

新柄ラッピングイメージ

今日から薄紫の縁取りのハンカチシリーズで、ラッピングになります。
どっちが届くかはお楽しみ♪
近々、茶、青、緑の縁取りのバージョンも出来上がる予定です。

そして今日は、Emi先生によるプリザーブドフラワー教室が有りました。
先生は、いつもおしゃれで、初回は着物(自分で着られるそうです!!)、
今日は、ふわっとした薄手のブルーのロングワンピースを着てらして、
とってもステキでした。

作品も可愛かったです♪ 次回は5月25日です。

わんこの薬


ふーた君のフィラリアの予防薬、
前迄はキューブタイプの、マグロのおつまみみたいなやつだったんですが、
今日、新しくイベルメックという骨型の薬になりました。
「S」は、体重区分らしいです。

薬なのに可愛くて、ちょっぴりうふふってなりました♪
一口で食べちゃうんですけどね。

マタバラ♪


今日は久々の雨ですね。調子に乗ってまたバラネタです。 
今日は私の一番お気に入りの「バロン・ジロー・ド・ラン」
という、ナガーイ名前のバラが咲きました♪ 
クリムゾンレッドに白い縁取りが有ります。(縁取り好き?)
香りも強くて、とてもいい香りがします。

ついでに、玄関に上がる階段に、ジャスミンを這わせているので、
それも今凄い事になってます。
ほんのりピンクでとっても可愛いんですが、
香りがちょっと強すぎて、むせるほどです。
でも、ほったらかしなのに、春になると小さい花が沢山咲いて、幸せになります♪
今家の玄関に来たら、花好きの人はちょっぴり幸せになれますよ♪

バラは農薬を使わずに育てているので、虫がつくのはしょうがないのですが、
このゾウムシ(←虫嫌いな人はクリックしないで下さい!!)
別名クロケシツブチョッキリとも言う。おもろい名前。

こいつだけは!! 蕾や新芽を1匹でみんなダメにしてしまうので、
目を皿の様にして30分くらい、見つける迄その場を動けません。
2ミリくらいのちーさい奴なんですが、ほんとに憎たらしいです。 
齧られた後をじーーーーっと、上から下から斜めから、凝視すると見つかります。
慣れてくると手で取れます♪ 今日は見つけられなかった。。。
ご近所さんに見られると、かなり怪しい人だと思われますね。 

バラバラ♪


バラファミリー、続いてオールドローズ達。
アプリコット色のニクいやつ「バフ・ビューティー」
上品なピンクの「ピエール・オジェ」が咲きました。
どっちも凄く良い香りがします♪ でもバラの薫りにも違いが有るんです。
この二つは玄関のところに鉢で置いてあるので、
通ると、二つのバラの薫りが〜♪♪♪
家を出るとき、帰った時はいい気分になれます。

実はバラオタク(そして匂いフェチ)な私でした。。。

シジュウカラ巣立つ!!


最近巣箱からヒナの声がしないから、もう巣立っちゃったかな?
と思い、おそるおそる箱を開けてみました。。。。
やっぱり既に巣立った後で、残念ながら孵らなかった卵がひとつ。
巣のあとの卵の殻は何度も見た事有りましたが、
卵そのものは初めて見ました。
卵が残っているのは切ないですが、
すごーく小さくて、(1円玉より小さい!)かわいいです。
娘の小学校に持っていかせて、ちょっと子供たちにも見せてあげようと思います。

おっと!!今日は図らずも母の日でしたね。
将来子供が巣立つ日に思いを馳せる私でした。。。えーん。

今回のハンカチ


おかげさまで、オープン時に作った初回バージョンのハンカチが、
早くも在庫1〜2枚となり、大急ぎで次回作の制作にかかっていました!!

今回はSnappy lifeさんの生地で作ったハンカチが出来上がりました♪
写真3つ、「どこが違うの??」と思いました〜?
答えは、006のスタンプの色が違います♪
ふちが紫に、スタンプが緑、茶、紫の3パターン有ります。写真じゃわかりませんね〜。
生地はリネンのベージュのチェックと、コットンの薄紫のチェックです。
どれもいいと思うんですが、個人的には麻の緑スタンプがお気に入りです♪

店頭受け取りのお客様は、来店なさってハンカチを見て直接お選び頂けます。
人気の色はすぐに無くなっちゃうと思うので、
気になる色が有ったら、お早めにどうぞ♪

バラの石けん


以前東小金井WAIでも講師を担当、布雑貨の作家さんでもあり、
自宅でパン教室、石けん教室など、いろいろなことが出来る、
お友達のヨーコ先生から、
こんなに可愛いバラを頂きました♪

せっけんだって!!もったいなくて使えない!!! 笑
しばらく飾ってたのしみま〜す♪ありがとうございました!!

だけど、その先生ヨーコ先生、自らもバラの石けん教室で
こんなに可愛いのを作ってるんです!!

見た目はすっごい大変そうですが、意外と簡単に出来ましたよ。
またあの教室やりたいですね♪

初眼鏡


小2の娘が、眼鏡になっちゃいました。。。
以前からたまに付けるテレビを近くで寄らないと見えなかったり、
視力は良くないなとは解っていたのですけど、早いです。。。

私も小4から眼鏡(ゲーム、漫画)→強度近視→レーシック♪で、今は裸眼で快適ですが、
旦那さんも中学から眼鏡(なぜ?)→強度近視→コンタクトで、上の中1の息子も、
小4から眼鏡(読書好き、そしてゲーム)なのです。
悪くなりかけの時はゲーム没収してたんですけどね。
娘はそんなにゲームもしないし、テレビも普段殆ど付けていないし、
悪くなる要素、少ないはずなのに!!
遺伝なんですかね〜。我が家の最年少記録になってしまいました。

今は安くて可愛いフレームが沢山あるから、
紫のおしゃれな眼鏡でちょっと嬉しいみたいですけど。
そのうちコンタクトもいらない視力矯正とか、出るらしいですね!!
子供たちが大きくなる頃には、眼鏡かけてる人なんて居ないかも?

医学の進歩は嬉しいです♪ 早くそうなるといいなぁ。