掘り出し物

何となく着物が好きで、自分で着られる様になりたいなぁと、
無料の着付け教室に3月から毎週1回通っています。

明日は1人で20分で着られるかどうかのテストが有ります。
大丈夫かなぁ。。。
一応は着られるけど、綺麗かどうかと言われたら。。。微妙かも。

まぁ,もう少し練習すれば、普段着の様に着られる様になるさ!!!日本人だもの!!!!

その、普段着の着物を持っていなかったので、
大島紬とか、かっこいいなぁ〜♪欲しいなぁ〜♪
と思っていたら!!!

実家の箪笥を開いてみたら、仕立ててない大島紬の反物が2本も!!!
なんで作らないんだよ〜!!!と母に聞いたのですが、20〜30年くらい前、
当時バブルの真っ最中に保険の外交でブイブイ言わせてた勢いで、
買ったらしいです。今となっては、もったいない事を。。。

何かずる〜いって感じ。。。笑 いいなぁバブル。笑

まぁ、結果私が引き受ける事になったので、良かった良かったなんですが。
仕立てるのっていくらくらいなんだろぅ??

そのうち頑張って仕立てようと思います♪
そして,学校の個人面談とかはお着物で!!!が、目下の夢です♪

スラムドック$ミリオネア

「スラムドック$ミリオネア」見ました。
インドの貧しいスラム街の少年だった主人公が、
クイズ「ミリオネア」で賞金を取るというお話。
みのさんは出てこないけど、
インド大好きだし、アカデミーやら色んな賞も取ったので、
絶対見たいと思っていました。ようやく見ましたよ。

まだ見てない人の為に、詳しくは書きませんが、
とても面白かったです。でも、インド社会の理不尽さにため息が出るところも有り。。。

主人公のジャマール役、デーブ・パテル(イギリス生まれイギリス育ち)が、
山崎まさよしを彷彿とさせる、のほほんとした感じなんですが、
映画が終わり、最後の歌の場面で、いかにもインド映画って感じに皆で激しく踊るのが、
イメージ違うじゃん!!!と突っ込みたくなりましたが。笑

色々と考えさせれる作品でした。オススメです♪

今日のママンのシフォンケーキ、抹茶豆乳シフォンです♪
写真では撮ってませんがカットした面の緑色が綺麗です♪

イイコト有るかな?

突然ですが、これは何でしょう?
ベランダのシャコバサボテンに乗っていたので、
サボテンの葉っぱに生ゴミ用ネットが絡まってるのかと思い、
取ろうと手を伸ばしたら。。。。動いた!!!

は虫類ダメな方はこれ以上読まないでください。。。笑

続きを読む

成長


挿し木したのを頂いてから、2年目に付いた、
初のブラックベリーの実が、だんだんと色づいてきました♪

実がなる植物って嬉しいですよね♪
もうすぐ収穫できそうです。

ワイのスタッフ「ざきさん」が誕生日プレゼントに貰った枝豆セットも、
いつの間にか小さな実が付いていました。

すごーい!!!

という事は、やっぱりメッセージビーンも、何か実が出来るのかな?
何マメ? 最初の豆のあの大きさから言うと、空豆の様な感じでしたが。。。

今家のベランダでぐんぐんと育っているので、
花が咲いたらまたお知らせしますね。楽しみ♪

小二の娘も空手で昇級し、今日青帯を頂いてきました。
強くなれよ〜!!! 笑

ジブリ新作


7/17日に公開されるジブリの新作映画7「借り暮らしのアリエッティ」
床下の小人のお話らしいです。TVを殆ど見ないので、全然予備知識が無く、
どんなお話かあまり解らないのですが。笑
小人の靴屋さんを思い出します。。。
寝てる間に宿題終わってたら良いのになぁ〜とか。
小学生の時は良く思ったものです。

絵を見ると、なんだか気の強そうな女の子ですね。
ナウシカを彷彿とさせる。私好み♪
映画館に見に行こうっと!!
ミニ本付きの前売り券は、ポニョの3倍売れているらしいですよ!!!すごっ!!

フリマ出店♪

来る7/11(日)11時から,池袋サンシャインシティアルパの4F屋上にて、
Kawaiiフリマにコガネイチーズケーキが出店します♪

他にも、クリエーターや、作家さん等が出店されるようです。
クラフトマーケットの様な楽しそうなイベントです。

お近くの方は、是非遊びにいらっしゃいませんか〜?

たくさんのお客様にお会いできる事を楽しみにしております♪

関係ないんですが、ベランダの古いテーブルにこの梅雨時、キノコが生えてました。。。汗

ハンカチ新作


いつもお願いしている櫻井刺繍さんから届きました。
今回は爽やかなブルーとかグリーン系です♪
夏の暑い日にぴったりです。

リネンの無地は、大判なのでも、色々使えますよ。

私は息子のお弁当包みにしてます♪

インドなランチ

お友達のパンと石けんの先生ヨーコちゃんが、最近、
お家の近所のペイズリーという
インド料理教室では有名なところで本格インド料理を習っているらしく、
インド大好きな私を、自宅で開かれたインドランチ会にご招待してくれました♪

ほんとにインドカレー大好きで、色々食べてる私ですが、
正直、、、、上手い!!! 家庭でこの味が出せるなんて!!!
かなり吃驚しました!!!
これでナンが付いてたらもう気絶モノです。
まぁ、家庭でタンドールはさすがに無いので。。。

キーマカレーとチキンカレー、サモサ、キャベツのピクルス(?)、サフランライス、
そしてチャイにデザート。
私はお土産にチャイのシフォンを焼いて行ったので、
デザートにはパンナコッタと、盛り合わせ。

いや〜。久々にステキなランチをさせて頂きました♪
美味しいからついぱくぱく食べちゃって、気づいたらお腹いっぱい。

夜ご飯は食べれませんでした。笑

ごちそうさまでした♪また呼んでね♪

大好きなんです♪


昔から大好きな鳩サブレ。
母が鎌倉に遊びに行ったお土産で、久しぶりに食べました。
今サイト見たら、本店に行くと「秘密の鳩コレクション」という
鳩サブレグッズが買えるそうですね!!
鳩サブレの形の消しゴムとか、クリップとか。
なんだか世代交代したのか、若いアイデアが入った感じです。面白い!!

素朴なバターの味と香り、大きさ、形。
パッケージも外袋が変わったんですね。白のシンプルな鳩マークになってました。
凄い可愛い♪
サブレの大きさや形は創業当時から変わってないそうです。
それも凄いな〜!!

コガネイチーズケーキも、末永く皆様に愛される様な商品作りを志しています。
まだまだ最初の一歩にもならないくらいですが、
これからもよろしくお願い致します!!!

イベントたくさん♪

/>
○6/23(水)、25(金)EMIさんによるプリザーブドフラワー教室

23日にまだ若干空きがあります。
♡のアレンジにローズの香りを付けてあるので、玄関等にもおくと良い香りがします。
10:30から14:00くらい迄。ランチ付きで4500円です。

○7/5(月)小宮真理さんによる「収納セミナー」
普段の生活を快適にする収納のコツをレクチャーします。
個別相談もできますよ♪
夏休みに頑張って,家の中綺麗にしちゃいましょう!!!
10:00から14:00くらい迄。ランチ付き2000 円です。

○7/8(木)は、同じくEMIさんのプリザーブドフラワーのコサージュ教室です。
浴衣にも普段にも良い、プリザーブドフラワーのコサージュ。
凄く可愛いです♪ しかも安い!!! ランチ付き2000円!!! いいのかな。。。?

どれもお申し込みはお電話で!!! 042-406-4788 Paradise Kitchen WAI まで

夏休みイベント@WAI

画像左 A: 浮き輪      画像右 B: 一輪挿し クリックで全体見れます

今年もやります!!「夏休みの自由研究!! 山下味希恵さんと作る2つのお魚温度計♪」

今年のWAI夏休みイベントは、山下味希恵先生と、毎日温度のチェックが出来る、
マイ温度計を作ります。そのまま作品だけ提出してもよし、
がんばって毎日温度チェックして表にして提出してもよし。
夏休みの自由研究はこれでばっちりですよ♪
2パターン有るので、からお好きな方を選べます。
ママも一緒に作って、リビング、子供部屋と二カ所に付けても良いですね。

日時 :   7月22日(木曜日) 10:00から終了14:00頃
参加費 :   材料費、受講費、飲食費込み 子供2100円 大人2600円
      (親子2人で1つの作品を作る場合は、2人で3200円になります) 

持ち物 : A浮き輪→ハサミ、布ハサミ(普通のハサミで代用でもOK)、手拭き雑巾
B一輪挿し→ハサミ、カッター、筆(太め)、筆洗い(空き瓶等でもOK)、手拭き雑巾

場所 :  JR東小金井 Paradise Kitchen WAI 地図
定員 :   20組  大変人気の先生なので、すぐに定員になる事と思われます!! お申し込みはお早めに!!!

小学生以下のお子様は、保護者の方と一緒にご参加下さい
(保護者の方の参加費も必要になります)。

お申し込み 042-406-4788  WAI迄!!

「山下味希恵先生プロフィール」
プロフィール・・・1968年生まれ文化女子大学工芸デザインコース卒。 
高校1年生の男の子のママ。アクセサリーデザイナー、絵本屋さんのスタッフを経て
出産後からフリーの造形作家として活動を始める。
育児保育雑誌、婦人誌などでの作品制作の他、親子向けのワークショップも行ない、
大人も子供も共に楽しめるポップでちょっぴりユーモアのある
作品を作り続けています。
講師を勤める 吉祥寺「おばあちゃんの玉手箱」の親子手作り教室
「ちょきちょきぺたぺたくらぶ」は今年で開講13年目。
また作品展や個展の際には
立体作品と合わせて絵画の発表などもしています。
WAIでも昨年ハロウィンの工作教室を担当して頂き、大好評でした♪

もぐらとずぼん


私が子供の頃,大好きだった絵本「もぐらとずぼん」

もう20年以上前の本なので、かなり年季が入っていて、
カドなんてぼろぼろなんですが、捨てられずに、
この絵本だけは引っ越すたびに持ってきました。

ポケットの付いたズボンが欲しいモグラ君は、
生地を作るところから始めます。
色んな動物に協力してもらって、
たくさんの友達の力を合わせて出来たステキなズボン。

最後の、出来上がったシーンは、思わず涙が。。。(私だけ?)

絵も色使いも凄く綺麗で、大好きなんですが、
何かを作る、成し遂げるには、
自分が思っているよりも、たくさんの人に力を貸してもらっている。
1人でやった気になっていても、実はたくさんの人の助けを借りているんだよと。

大人になってから、「実は凄い事を教えてくれてる本なんだ!!!」
と、私にとってのバイブルの様な本になりました。

とは言っても、良くその事を忘れてしまったりするのですけど。。。

今、この本を娘が何気なく、読んでと持って来たのは、
ちゃんと意味が有る様な気がします。

整理整頓のススメ

幸せのオーラ をつかむ 女性のための整理収納講座!
講師: 小宮真理 さん 二級建築士・整理収納アドバイザー1級

みなさんは毎日、何かを探している生活をしていませんか?
現代人は、常に時間に追われています。そんな中、
毎日の貴重な時間を“物を探す時間”に取られるのは、
もったいないと思いませんか? ! 正しい知識を習得し、
整理収納を行なえば、時間的効果のみならず、
経済的・精神的にも快適な生活をおくることができます。
そんな整理収納のコツをレクチャーします。
明日からあなたも、幸せオーラを味方につけて収納美人になりましょう!

日時 : 7月5日(月曜日)   10:00から14:00頃まで
参加費 : 2000円  (受講費、ランチ、ドリンク、デザート込み)
持ち物 : 筆記用具、相談したい事例があれば。
定員 :  15名
♪相談したい箇所が有れば、事前にメールでお知らせ頂ければ、
講習の中で取り上げる事が出来ます♪

改善例


ママンより: 先日打ち合わせの時に、収納のコツのお話を伺ったのですが、
ちょっとした事なんですが、凄く便利になる小ワザや、
収納で知っておいた方が絶対に得する事等、

ちょっと聞いただけでも、試したくなるものばかりでした!!!

雨の日、家で時間が出来たら、ちょこっと収納見直ししてみませんか?
お家の中がスッキリする事間違い有りません!!!

みなさまのご参加お待ちしております♪   042-406-4788  Paradise Kitchen WAI

事前質問メールはこちら

ちょい足しグルメ其の弐


今日もこんな時間にチーズケーキ。。。
夏前なのに!!いかんな〜!!!

と言いながら、今日は

コガネイチーズケーキきび砂糖プレーン+ゆず茶=想像通り美味しい♪

という結果でした。柑橘系のジャムなら本当に相性良いです。
普通過ぎでちょっとつまんなかったかな?
写真も同じ様な感じだし。笑

そうそう、黒蜜+きな粉+きび砂糖プレーンもいけます♪

実家で飼っているおじいちゃんのチョロ君。
むちゃくちゃ食いしん坊です。鼻の頭にご飯粒付けてるし。。。笑
おねだりの眼、が熱い!!!

雨の日の愉しみ


いよいよ東京も梅雨入り。。。
私は、実は雨が好きではなかったのですが、
数年前に可愛い花柄の長靴を買ったら、
「長靴が履ける雨の日」が楽しみになりました♪
凄く気に入っていたので、晴れの日も履いていたのですが、
その長靴は履きつぶしてしまい、
横に切れ目が入って来てしまったので、
大人になってからは、この赤いのが2代目の長靴になります。

庭仕事の時にも履いたりするので、結構汚れてしまいますが、
気にせず土の中や水溜まりを歩けるので、なんだかやる気が出てきます♪

傘も可愛いお気に入りの、ちょっと良いのを
買おうかな〜とも思うのですが、
どーもどこかに忘れて来ちゃいそうな気がして、、、、。
ビニール傘で我慢してます。。。笑

今日のママンのシフォンケーキ。「ピンクグプフルーツのシフォン」
ピンクのつぶつぶが可愛いです♪ よかったら食べに来てください♪

調理実習


昨日の夜ご飯は、中一の息子が一人で作ってくれました♪
学校の調理実習で作った、肉じゃがとすまし汁とご飯。
復習の為に家でも作って、レポートを提出するそうです。

近くで見てると、どーしても手や口を出したくなるので、
材料と道具だけ確認しておいて、
作ってる間、母はふーた君のお散歩に出かけたり、
植木の手入れをしたり。まるっきりお任せしました。

小一時間、黙々と頑張って完成!!
正直、普通に美味しく出来てるので、ビックリしました!!

私より上手かも??? 笑
さすが料理人の息子!! かな??

今度は鮭のムニエルと,クラムチャウダーだそうです。
こういう宿題なら、大歓迎ですね〜♪

ご飯を作らない母は、コガネイチーズケーキの土台のグラハムクッキーを作りました♪ 
メープルシロップのあまーい香りが、焼いてる間中、幸せ気分にしてくれます♪

ズバリ!!そうでしょう♪


またもや工作好きな娘の作品。
学校の図工の授業で、「レインコート」を作ってきました。

ビニール袋にテープで模様が付けられています。
学校でも面白いもの作るんですね〜♪
自分たちの頃はこんなの無かったですよね。

そして娘の作品に、ある一貫性を発見しました。
そのものズバリのロゴを付けるのが好きらしい。。。

以前書いた「募金箱」
「こわくないふつうのポケット」等、、、。
そして今回も、

そのとおり!!!レインコートです!!!

だけど、私も「コガネイチーズケーキ」って同じニオイがしますね。笑
遺伝か。。。。笑

お知らせ
ショッピングカート、導入しました。
緑色のカートをクリックすると、お買い物ページに飛びます♪

フルーツライ

埼玉県の狭山ケ丘で実兄が、こだわりのパンを作っています。ロコパン
遠いので中々買いにいけないのですが、月に2回くらい母が買いに行ってくれます。

一番人気はビール酵母のイギリス食パン。
トーストすると、もちもちで、耳はパリッパリ♪
家の朝には欠かせない味です。たまに違うところのパンも食べたりしますけど。笑

写真は私のお気に入り、フルーツライと、パンバスケットです。
フルーツライは、ナッツやらフルーツやら、色々入って,むちゃくちゃ美味しいです。
最近レーズンがクランベリーに代わって、ますます美味しくなりました〜。
ヒマワリの種、くるみ、オレンジピールも入ってます。
体にも良いですね〜。

薄く切って焼いてクリームチーズをぬって食べるのが最高です♪

パンバスケットは、お子さんがいらっしゃる方にプレゼントすると、
とっても喜ばれます! かごも食べれるの〜っ?? と。
どこの子もとりあえず一度はかぶってみてから食べるようで。帽子? 笑

お近くの方は是非覗いてみてくださいね。
パンバスケットは通販もやってるみたいです。

新事実その2

以前の記事「小さな事」に書いた、
骨折部分を保護する器具、シーネに付いて、新事実が!!!

シーネとは、ステンレスの鉄板(曲げられる)に、
保護用のスポンジが張り付いている物なのですが、
最初に行った整形外科のインターンの若者も、
その後行った大病院の若いのに疲れた女医さんも、

思いっきり反対に曲げて付けてくれてました。。。。。

ほらね。

だって、肌に付く方は普通スポンジの方って、思いますよね。
私もそう思ったんですが、
二つと同じ様に金属部分が肌にくる様に作られていたので、
そー言う物かと思っていましたが、
ペタペタして気持ち悪いし、自分で反対に曲げて使っていました。

今日、大病院の方で診察してもらった別のベテラン先生に、

ママン「あのー、シーネって、肌に付くのは金属の方ですか?」

と聞いてみたところ、

先生「スポンジの方に決まってるじゃん。」

ママン「。。。。。ですよねーーー。」

ですよねーーーー。。。。。なんだか。なんといっていいのやら。

左が間違い右が正しい。。。

だけど誰でもまちがいはあります!!ドンマイ!!ガンバレ!!お医者さん!!

と一応フォロー♪

バナナのシフォン

今日はバナナのシフォンケーキを作りました。
いい感じに膨らみましたね〜。

焼き上がったらすぐに、一升瓶等に刺して、
逆さまにして冷まします。

冷めたら手で型からはずしていきます。
今日は綺麗に取れました♪
最近毎日作ってるな〜。。。

くんくんくん。すごーく美味しそうなにおいー!!!なにこれー???
ねぇ、ぼくお座りしてイイコにしてるよ♪
だから。。。♪お願いちょっとだけ♪

それは無理だよ〜。だってふーた君おデブになっちゃうし。

なぁんだ。くれないんだ。つまんないの〜。
はぁ〜。肩の力ぬけちゃったよ。。。

ぬけすぎでしょ!!! 笑

ちょい足しグルメ


はぁ〜。今日も一日、御陰さまで忙しかったなぁ。アリガタヤアリガタヤ。
ブログの更新がこんな時間になってしまった。
こんな時間だけど、ちょっとなんか食べたいな♪

と、家の冷蔵庫にストックしておいた、
コガネイチーズケーキきび砂糖のレアチーズを食べる事にしました。
今日はふと、母が作った夏みかんのママレードをのっけてみようと思い立ち、
スプーン一杯載せて食べてみたところ!!!

ん、んまい♪じゃないですかっ!!!
メープルシロップもイケましたが、私はこの酸っぱ苦い感じが大好きです。
オレンジ×チョコの組み合わせとか。
やばいです。毎回これで食べてしまいそうだ。。。

何か他にも最高のちょい足し、有るかな〜?
他の物を試された方、いらっしゃいましたら感想をご一報下さい!!
ランキング作ります。笑
でも醤油とかは勇気が要りますね。。。ごま油とか。。。

そして、明日のママンのシフォンケーキは紅茶のシフォンです。
ナイフじゃなくて、手で型出しするのが最近綺麗にできるので、嬉しくなりました♪

初泳ぎ!

今日はお友達夫婦と、飯能の入間川にBBQしに行きました。
凄い穴場っぽい河原で、こじんまりとした良いところでした!!

天気もいいし、やっぱ川なら泳がないと!!
、、、という事で、1歳になったふーた君、はじめてのスイミング!!

最初は足だけ入って、楽しそうにしてたので、大丈夫だろうと、

子供達が川の中程(浅くなってる)までだっこして、連れて行きました。
ふーた君心の声「わーい♪だっこしてもらえたー♪どこいくの?」

よーし、行くよー♪一応伸縮リードを付けたままでね。
「つめたっ!!!でも足付くから歩けるよ。早くママンのところに戻ろうよー!!」

頑張るんだよ!!しっかりね!! 
「、、、え?まじ?つーか、ふかくなってるじゃん!!手放すなよー!!」

おー!!!ふーた泳げるじゃーん!!!凄い凄い!!さすがプードル!!猟犬だもんね!!!
「泳げるとか当たり前だし。。。水冷たいよー!!!ママーン!!」

そう,元々のプードルは、水に落ちた鳥をキャッチしに行く猟犬だったそうです。
あの独特なプードル!!って感じのカットは、
冷たい水から心臓や肺、関節等を守るためだそうで。
手足の毛を切るのは、泳ぎやすくするのと、水切れをよくする為だそうです。

しかし、お風呂にちょっと浸かった事はあるけど、
ちゃんと泳ぐのは初めてなのに、本能ですねー!!

お散歩で良く野川沿いを歩いているので、楽しくなって毎回泳いじゃったりして。。。

帰ってからお風呂に入り、ぐっすり(ぐったり?)眠る、ふーた君でした。

 

TO THE SEA


かなり前からアマゾンで予約していたCDがやっと届きました♪

Jack Johnson 「To The Sea」
Hawaii生まれのこの人の音楽は、すごくのんびりとした夏っぽくて、
私も前から大好きです。しかし前はこんなに髭もじゃじゃ無かったんだけど。。。
もっとスポーティー短髪で、爽やかだったんだけどね。
まぁ音は変わらずさわやかですけど。

お家で聞いていても、海〜♪って気分になります。
家の辺りは海〜♪よりも,山奥!!って感じの環境ですが、
晴れた日のベランダで、海に持って行くビーチベッドに寝ながら聞くと、
ほんとに気分はハワイ〜♪、、、迄は行かないけど、下田!!くらいには行けますよ!! 笑

今日はバニラも嫌いな娘のリクエスト、
たまごのシフォン。(要するに何も入れないプレーンです)
綺麗に手で型出し大成功♪ わーい♪

わんこ用クッキー


本当は昨日がお誕生日のふーた君ですが、
昨日は何もプレゼントが無かったので、
子供達が二人で仲良く、わんこ用のクッキーを作ってあげていました。
お約束〜の骨の形♪ いりこパウダー入りと、すりごま入り。

名前まで書いてもらってます♪ 良かったね〜ふーた君!! 

、、、いーからはやくくれ!!!(ふーた)

新事実!!


今日は風太君の1才のお誕生日でした♪
だけどなんだか一日忙しかったので、ケーキもおやつも何もなく、
ろうそくのケーキで歌だけ歌ってお祝いしました。

ビビってぶるぶるしてますけどね♪ 笑

それから!! 関係ないけど、今日凄い事を知ったんですよ!!!

「芭蕉」

って,何の事だか知ってました?私は、水芭蕉とかあるから、
睡蓮とか,そんな仲間の事かと思っていました。

イヤイヤイヤ,それが何と!!!

「バナナ」

の事なんですって〜!!! え〜っ??? マジでぇ〜???

じゃあ,「松尾芭蕉」は、「松尾ばなな」、、、。

恋愛作家か!! お笑い芸人か!!

世の中に知らない事って、まだまだ沢山ありますね♪