オールブラックス

と言ってもニュージーランドラグビーのチームではなく、
ブラックベリーのその後。
一つづつ黒くなったのをちょこちょこ食べていたのですが、

おぉ!!!こんなにみんながいっぺんに黒くなるのね!!!

いつの間にか全部真っ黒になり、食べごろになったので、
WAIのスタッフでちょっとずつ食べてみました。
当たり外れがあり、私が食べたのは当たりと外れ一個ずつでした。

同じ様な色に見えても、まだ酸っぱいのと甘いのがあるようです。

だけど、初めての収穫♪ 甘酸っぱいベリーに幸せ感じました♪

又来年もたくさんなってくれますように。。。

肥料あげよう♪

借り暮らしのアリエッティ


見てきました♪
あんな小人達がうちの下にも住んでいてくれたら嬉しいなぁ♪

舞台設定は何とコガネイ!!!なんだそうです!!!
確かに、大きな屋敷に行く迄の坂道(武蔵野公園近く?)とか、
近くに川が有ったり(野川?)とか、
なんだか見覚えのある風景のような気がしました。

でも、皆がそう思う様なところなのかも。

途中何度か眼がウルウルしたところも有り、
多分ここは泣くところじゃないんだろうなぁと思いながら、
人とは違うポイントでグッと来ました。笑
昔ドールハウスをちょこっと集めた事も有り、
ちっちゃいもの大好きなので、アリエッティたちの小物にも心躍りました♪

そうそう、東京都現代美術館で、
「アリエッティの世界展」やってるみたいです。
自分が小人の視点になれるみたいですよ。

いきたいな〜!!!

ガネーシャ


ちょっと前に「トイレの神様」って言う歌が流行ってましたが、
家にも「お手洗いのガネーシャ様」がいます♪

以前からクリスタルとかが何となく好きで、
吉祥寺にあるパワースポット的な石屋さんのオーナーと、
ちょっと仲良くなった時に、
「お手洗いの水が流れるところにクリスタル置くと、浄化されて良いのよ〜」
と教えてもらったので、一つは上部タンクの水の流れるところに置き、
他はガネーシャとともに飾ってあります。

横浜とか、どこかにお出かけした時に、1個ずつお土産に石を買い、
今では大分増えてきました♪
気分的に個室の雰囲気が爽やかになる気がします。笑
もちろん、掃除もちょくちょくするようになりましたよ♪

2日前、綺麗な満月だったので、パワーチャージの為に月の光に当てました。
そうすると石が浄化されるそうですよ。
人間も月を見ると癒されますものね♪
元気一杯になってくれたかな? 笑

別にヒンズー教ではないのですが、何となく、好きなんです。
ガネーシャ。商売繁盛!!!

小だぬきポン??!!

これはどこの写真でしょう?
動物園ではなく、家の裏にあるどんぐり山の林の中です。
お断りしておきますが、家は東京です。笑

狸が2匹子供を連れていました。
親は人を見るとさっと逃げて見えなくなってしまいますが、
子供2匹は警戒心も無く、ずっとそばにいます。

この暑さの中、水も無くふらふらしていたところを、
近くの人に水を貰い、元気になったそうです。

だけど、やっぱりガリガリで、毛もまばらな感じです。
一応野生動物だから、餌付けするのはどうかと思いますが、
このままほっといたら生きて行けない無い感じです。。。

単純に「カワイ〜♪」と叫べない。ちょっと考えてしまいました。

暫く、近所の老人ホームの職員の人達も、様子を見守るとは思いますが。。。
簡単に餌付けしちゃう人とかいるんだろうか。。。
でも、こういう時って、どうするのが一番良いんでしょうね?

昔は狸もたくさん居たと聞くし。 うーん。

でも寄って来たら絶対可愛がってしまいますね。ウー気になる!!!
しかも昨日は満月で、今日も満月に近いお月様。
腹太鼓で踊ってたらどうしよう。。。♪

花火大会&BBQ

この週末は、花火大会にBBQと、夏の予定満載な2日間でした!!

土曜日にお友達の家のベランダで見た調布の花火は、
満月に近いお月様と一緒に花火が上がり、本当に綺麗でした♪

しかも、この写真だと真ん中に電柱が入っちゃっていますが、
お月様がハートに写っています♪

帰り道では雷が凄くて、稲妻が長ーく横に伸びていて、
まるでラピュタの「竜の巣」みたいでした!!!

日曜日は、名栗川の「せせらぎキャンプ場」でBBQ。

こっちはまた千と千尋の神隠しの様な世界で。。。
(もののけ姫か??)

苔むした林の木陰で、気持ち良く酔っぱらい、寝てしまいました。笑
帰りは気持ち悪くなっちゃったのデスケド。。。恥

観光バスを借り切って、大人も子供も川遊び♪
中学生に水かけられて、反撃してる人やら、

水鉄砲で童心に帰る父等。。。

ホントに楽しかったです!!!

もちろん、コガネイチーズケーキもデザートに持って行きましたよ♪
冷凍でクーラーボックスに入れて行けば、
ちょうど良い感じで解凍されてます。

BBQのお供にも、コガネイチーズケーキ♪ どうですか?? 笑

男のルールブック


小二の娘がまたまた面白い物を作ってきました。

「ちゃんとしない男たち マナーの絵本〜男のルールブック〜」
アマゾンで売ってそうな売ってなさそうなタイトルです。

もくじ
1.おこられないようにするほうほう
2.ちゃんとするほうほう
3.またされないほうほう
4.ふざけないほうほう

内容は、まぁ、、、最初の見開き2ページは力が入ってるんですが、

次の2ページは明らかに飽きちゃった感が。笑
しかし、裏表紙のサブタイトルに笑いました。

女のルールブックも作ってほしいです♪

「ぎょうぎよくするほうほう」とか、「ことばづかいをきれいにするほうほう」とか、
「へやをきれいにたもつほうほう」とか。

今日は調布の花火大会を、お友達のお家のお庭で見せてもらいに行きます♪

かなり良い場所なので、火の粉が飛んでくるかも!!

楽しみです♪

散歩の達人

今日、コガネイチーズケーキが取材を受けました♪
散歩の達人 9月号  8/20日発売です♪
武蔵境から西国分寺の中央線沿線お散歩マップです。

コガネイチーズケーキは、ワインと良く合うチーズケーキとして掲載されます!!

4月からオープンして初取材♪ わーい♪

有り難うございます!!! 発売が楽しみです!!!

夏休み自由研究


今日は山下味希恵サンの工作教室でした。
段ボールを工夫して飾り、温度計を付けます。
今時のコはカッターを使った事が無いコが多く、
小学校低学年で、今日初めて使う!!というコも何人か。

学校でも、危ないからと、中々使わせられないんですね〜。
親も、そばで見てないと恐いし、切った時はざっくり行きますからね。
そう言えば、娘も一年前くらいに1人で工作していて、ザックリいっちゃった事が。。。

初めての経験に、戸惑いながらも、子供達は一生懸命頑張って完成させました♪
途中で投げ出すコも無く、それぞれの17種類のお魚温度計が出来上がり。

既に今日の外気は、温度計振り切りそうな40度以上に!!(日向でですが)
これから毎日計測して、最後にグラフにして自由研究のできあがり!!!
うちは外気と部屋の中の温度の差もだそうと思ってます。
最悪、温度計提出するだけでもまぁオッケーかな。笑

みなさま暑い中おつかれさまでした!!!
とりあえず、夏休みの宿題ひとつ、クリアー♪

食べごろ??

お店の入り口脇のブラックベリーが、遂に所々黒くなってきました!!
だけど、、、これって全部黒くなる迄食べない方がいいのかな?

そもそも全部黒くなるのかな?

そもそもブラックベリーなのかな? 笑

実を付けている様が可愛らしくて、
採って食べようものなら怒られそうで。←誰に??

今気になってネットで調べてみたら、やっぱりブラックベリーでした!
黒くなって、ぽろっと取れるくらいの実から収穫するそうです!

おぉ〜!!!それでは明日、初収穫してみる事にします♪
3粒くらいかな?笑

下の写真は、そば粉のシフォンの黒糖ごまラスク。
おうち用に作ったそば粉10割のシフォンケーキが、
皆に不評で、(確かに変なそばの匂いが気になる)減らなかったので、
食べごろを過ぎてしまいました。。。だって美味しくなかったんだもん。涙
なので薄く切って黒糖とごまを載せオーブンで焼き、ラスクにしてみました。

大変身!!美味しい!!そばぼうろみたい!! 
このラスクを作る為にまたそば粉のシフォン作ろうかな♪

ワラシベ長者の様な、、、。

今日で最後の福引き券が1枚とちょっとあり、
後何千円かでもう一回出来たので、
空手の近くのショッピングセンターで食材等を買い物し、
よしよしと2回の抽選券を持ち、会場へ。

そこには凄い人の列が!!! 係の人に聞いたら、1時間弱かかるとの事。。。
エー、、、どうしようかな。。。
だけど、小二の娘はやる気満々。今さら帰るとも言えないし。
仕方が無く並んでいたら、突然通りすがりの「お嬢さん」(私の母と同じくらい?)が
「これ使って」と3回分の抽選券を!!
「えー!!?いいんですか??」といいながらありがたく頂き、又並んでいると、
こんども同じ年頃の(私の母と同じくらい?)「お嬢さん」が!!

「これもう、並ぶの面倒だから使って〜」
「・・・???!!!えっ!!いいんですか???」
と今度もありがたく頂き、全部で8回抽選が出来る事になって、
娘は不思議ながらも大喜び。

そして、ゲットしたのが500円券。そしてティッシュ。笑
結局駐車時間もオーバーしてしまい、買い物したのに200円超過料金が。笑

でも良かったね〜♪

当たった物より、何か券を頂いた事の方が嬉しかったです♪
幸せ分けてもらえた様な♪そっちの方が、当たりよりも何倍も!!

鬼灯祭り


家からすぐ近くの深大寺に行ってきました。
「鬼灯」と書いて「ほおずき」と読むそうです!!
普通に「キトウサイ」と読んでいて、「
キトウって何だろ??鬼火??火の玉祭り??」と思っていました。笑

ゲゲゲの女房効果か、結構たくさんの人が来ていました。
同時に「手作り市」もやっていて、色んな作家さんが出店されていました。
木陰とはいえ暑い中、大変そうでしたが、森の小道に並んで出店していたので、
雰囲気が有り、良かったです。

私が買ったのは、

syuriさんの描いたポストカードと、moracocoloさんの卵、乳製品、白砂糖を使っていないウサギの全粒粉クッキーと、レモンスコーン。

帰りに青木屋さんでもりそば食べて帰ってきました。

そうそう、昨日の雲が今日の読売新聞朝刊に出ていましたね!!
凄く綺麗な写真でした♪見てみてください!!
昨日もあの雲見た人多かったのかな〜?

天使の羽

今日の午後1頃、凄い綺麗な羽の様な雲を見ました。
まるで羽の付いたペンみたい。

「うわ〜!!なんだか天使の羽みたいだね〜!!!」
と感動していると、その雲の近くには、
又別の雲に虹がかかった様な感じに、色がついています。

すごーく不思議な光景で、暫く見とれていました。

天使が飛んで来そうだ。。。
こういう雲を見る時って、何かのメッセージなのかなとか、深読みしちゃいます。笑

だけど、特に変わった事はありませんでした。なんだろ???
多分、イイコトが起こる前兆ってことにしておきます♪
わーい♪

おもしろTシャツ


昨日、お店の常連さんからWAIのスタッフにお土産で、
おもしろTシャツを頂きました。
左は「鯵です」、右のは「パーマ」。
こういうの大好きです♪

中一の息子も大好きで、

等、こんなんばっかり着ています。

私は最近Snappy Life
で買った「キャディさん」がお気に入りです♪
かわいいちょっとおもしろTシャツ。
ベリークリアボイス♪ ファ〜♪

モデルは、コガネイチーズケーキのイメージモデルも務めるあやのさん。
足長すぎです!!!羨ましい、、、。

梅雨も明けたし、Tシャツが大活躍の夏!!が来ましたね!!!

妖怪だったのか、、、!!!

小二の娘がお世話になっている学童保育所で、
夏休みにデイキャンプが有ります。
私はその肝試し部門のお手伝いになっていて、
妖怪のお面とか、お墓とか作るのです。

で、ゲゲゲの妖怪図鑑を見てみると、、、

ぬらりひょん。 こういうおばちゃん、昔よく居ましたよね。。。
妖怪だったのか。。。

まくらがえし。 朝起きると枕がとんでもない方に飛んでるのは、
コイツのせいだったのか。。。


あぶらすまし。やまみちであぶらすましの事を話した事は無いけれど、
「ここにいるぞ」と応えてくれるなんて。良い奴!!  

人を食べちゃうとか、恐ろしい妖怪もいるんですが、
なんだか半分以上はどーってことの無い悪さをするくらいなんで、
昔は、「ちょっと困った近所のあの人」
とかが妖怪に例えられたのかな〜なんて思いました。

とすると、私は
「大声虫つぶし」
いつも大声で子供を叱り、暇な時は草や木に付く虫を見つけて食べる。
道で出会った人に筋肉を自慢する。。。

、、、、凄くうっとーしいですね。笑

ラテアートみたいな物


くまさん描くところを撮ってみました。
レパートリー増やしたいな♪

今のところ良く描くのは、くま、ウサギ、ぶた、男の子、さる、、、、
チューしてる二匹の鳥、アンパンマン、ドラえもん。
書こうと思えば白いまんまるの中に何でも書けるんですが、、、絵心が必要ですね。

これ!!という物が欲しいデス。アイデア、リクエスト募集中です♪

「無理!!」ってお答えしちゃうかもしれませんけどね。笑

つい買っちゃったもの

とろとろスライム

ホイミサイダー味とメラトロピカル味。。。1本300円弱。。。高っ!!
2つ買ったら600円弱。
高いんだけど、やっぱり一度は買ってみないとね。
ドラクエで育った世代ですから。
復活の呪文をメモしていた子供でしたから。
一文字まちがえると全てパアになってしまいましたから。
あぁなつかしい。

まぁ、
とろとろスライムと言っても、そんなにとろとろしてませんでした。
普通のアマーィジュースでしたね。
ホイミのんだら体力復活したら良いんだけど!!

まぁ、かわいいからいっか♪

調理実習というより既にお手伝い


昨日の晩ご飯も、中一の長男に肉じゃがを作ってもらいました♪
結構料理好きみたいで、あまり嫌がらずにやってくれます。

今回は、鹿児島醤油を普通の醤油だと思って使ってしまい、
かな〜り色の濃い肉じゃがになりました。
しょっぱそうに見えるけど、そこ迄では有りませんでしたよ。

でもやっぱり味が濃いので、たくさんは食べられず、
残りはマッシュポテトを作って混ぜて、
肉じゃがコロッケにしました。

料理嫌いな母が、家族に料理を作ってもらうコツ。。。
とにかく美味しい!!!と褒める!!!
旦那さんも長男も、これで気持ちよく作ってくれました♪

これからもよろしくね〜♪

坂本サンの畑


いつもお店に行く時、小金井の有機野菜を買いに、
地元の農家の坂本サンのお家に寄って、野菜を貰って行くのですが、
今日は大きな古代蓮が綺麗に咲いていました。
開き始めたら三日で散ってしまうそうです。
ちょうどいい時に見られました♪

蓮の花って、凄く幻想的で大好きなんです。
そう言えば中学生か高校生の時に、写真なんて興味がなかったのに、
蓮の花の写真が綺麗すぎて、全部花の写真集、
なんだかとっても欲しくなってしまい、
秋山正太郎の「花 365日」という写真集を(6000円くらいした!!)
母にお願いして買ってもらいました。
あれどこやったかなぁ。。。。
今見たらアマゾンで古本が400円くらいでした。。。笑

同じく坂本サンのひまわり畑、小学校の校門を出てすぐの畑は、
背の低いひまわりを植えてくれているみたいです。
学校帰りの子供達も良く見えます。

すてきな計らいですね♪

てるちゃん頑張った!!

本日のサンシャインシティKAWAIIフリマは、
午後からの雨が予想されたため、中止になってしまいました。涙
来て下さる予定だったお客様、
もしかしたら現地に行ってから、
中止を知ったお客様もいらっしゃったかも、、、?
告知をアップせず、申し訳有りませんでした。

次回は9月にまた出店する予定ですので、
その時はまた遊びに来てくださいね。

せっかくシフォンケーキもたくさん作ったので、
雨も降ってないし、WAIの前でひとり露天を開きました♪

ありがたい事に、3時くらい迄なんとか雨も降らず、
用意したシフォンケーキはほぼ売り切れました♪

日曜日は、普段は夕方迄お店は開いていないので、
いつもと違う風景、お客様に出会えました。

小2の娘も手伝ってくれて、おおはりきりでした。
計算機を使っても計算できないのがネックでしたが。笑

「バメメツオホン」、、、、? 「バナナシフォン」です。笑

明日の天気は?

いよいよ明日、池袋サンシャインシティアルパ屋上で、
フリーマーケットが有ります!!
SOUQ KAWAIIフリマ
開催するかどうかも明日の朝、↑ここで確認できます。

コガネイチーズケーキは初参加♪ どきどきです。
コガネイチーズケーキとママンのシフォンケーキを出品します。

他にもクラフトマーケットの様に、手作りの物をだす方や、
自分でブランドを作っている方々が出品なさるそうです。
中古品だけの普通のフリマとはちょっと違って、とても楽しそうです♪

お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね♪

天気が微妙なこの頃、曇りなら嬉しいけど、降らないでほしいな〜!!!
今日ずっーっと準備の手伝いをしてくれた娘が、
てるてる坊主を作ってくれました。

てるちゃん達!!!頼むよ〜!!!

ヒガコジャングル

コガネイチーズケーキ実店舗のParadise Kitchen WAI
お店の裏は広大な空き地になっています。
駅前の良いところなのに、道路に面していない土地だからか、
柿の木が2本と草がぼーぼー。。。
今はカラスウリが巻き付き、ぶら下がって花を咲かせているので、
なんだか本当に、雰囲気のある森の様になっています。
ちょっと疲れた時に出てみると、緑が心休ませます♪

南側なのでとっても日当りが良く、WAI菜園にもなっています。笑
ミント、イタリアンパセリ、シソ、そして小さい枝豆が!!

北側の店舗入り口側には、
1本折れちゃったのに逞しく復活した2本のオリーブが、
毎年ちょっとだけ実をつけます。

下は初収穫を待つブラックベリー♪
大分色づいてきました♪わーい楽しみ。

アイアンマン

ロバートダウニーJr主演の「アイアンマン」、見ました。
今映画館で「アイアンマン2」がやってますね。
「アイアンレディ」とか出てくるのかな? 笑

まさにアメリカンなエンターテイメント!!って感じでした。
ガンダムの未来版の様なスーツに乗り込んで戦うんですが、
それがもう凄い高性能なんですよ。
見ていて気持ちいいです♪

最後も気持ちよく、勧善懲悪でスッキリしました♪
ハリウッド映画の醍醐味かな。笑

やっぱり悪いやつは滅びる!!みたいな。わかりやすい。

あまり頭を使いたくない、けど現実逃避したい時にオススメです♪ 笑

メンタルトレーニング其の弐

あのイチローが、打席に入った時にするいつもの一連の動作。
素振りして、腕あげて、袖ちょいっとまくって、、、というやつです。
「アンカリング」と言うそうです。(船の碇のアンカーです)
勝負の時や、ここ一番にいつもの力を出したいとき、
普段からこの動作をして脳に関連づけておきます。

その動作をしたら、気分が良くなるとか、勝てるイメージが出来るとか、
上がらないで人前で話せるとか、
落ち込んだ時にも「まっいっか」とすぐに切り替えられるとか。
スポーツ以外にも使えます。

眼を閉じて、いいイメージを動画で思い浮かべて、
リアルに感情が自分に入って来たピークのその時に、その動作をします。
オリジナルダンスとかじゃなくていいので、耳を触るとか、簡単な物にします。
それを何回か繰り返すだけ!!

その感情を引き出したい時にその動作をすれば、んっーオッケーですね♪

私は組手の試合の前に緊張するのを、なんとかしたかったので、
試合が始まって、自分が優位に動けて、勝利したところでポーズ!!
のイメージを何度か繰り返して記憶させて、
実際の試合の直前にまたポーズ!!して、良い感じで動けましたよ。

どんなポーズだったかは、秘密です♪ 笑

おさんぽちゅう♪


昨日、カインズホーム町田多摩境店に行きました。
ここって凄く広くて、安くて色んな物が売ってますね!!!
色んなホームセンターが一つになったみたいでとても楽しいです♪

ペットショップも有って、可愛いなぁ〜と眺めていたら、
背後に何かの気配が。。。

リクガメ君が1人でお散歩してました。笑

意外と速い!!! うさぎにも勝てない事はない!!! ??? かも??