INFORMATION
お知らせ
思い込みは損!!
2017.02.22 |
ママンのつぶやき
この黒板コガチー唯一の男性スタッフバンちゃんが描いたんです!
上手い。。。。なんだこの女子力。
しかもだんだんクオリティを上げてきています。
最初はこれ。十分上手いんですけどね。
「僕はセンスが無いので、、、」
って言ってたのに。
バレンタインはこれ!!
やればできる子!!チョークアートの本とか見て勉強したみたいです。
偉いわー!!!
というか、最近アルバイトの学生(自分の息子含む)を見ていて思うのですが、
自分はその仕事苦手!!だと思い込んで、
それ以上チャレンジしようとしない子が多いんじゃ無いかなと。
自分に自信が無くて、良い子過ぎて、
怒られるのを避ける様に生きてきてるのかな。
確かに、他の人よりも習得するまでに時間が掛かる事は、
自分でも自信が無くなるし、
上手く出来なければ、それはやりたく無いのはとてもよく分かります。
でも、めげずにゆっくりでもチャレンジし続けていたら、
いつの間にか普通に上手くできる様になってるんですよね。
教える方も、最初やらせてダメだったからって、
見切りをすぐに付けてしまうのは勿体無いなぁと思います。
むしろ、ゆっくり上手になった方が達成感も高いし、
もっと高みを目指して行けると思うんですよね。
私はどちらかというと、せっかちだし、
なんでもすぐに割と上手く出来ちゃって、(ウサギとカメのウサギの方)
すぐに飽きてしまうタイプなのですが、(^_^;)
中学の時の部活や、夢に向かって活動していた時、自分が同じ様な事を経験したり、
極真空手で少年部のお手伝いをしていた時も、
たくさんの子供達を見ていて思いました。
諦めずに続けて行ける人が一番強いんだなぁ。
子供にも、
「親から見て、この子はこれには向いてないな、、、。」
とかは、あんまり決め付けない様にしようと思います。反省。。。
まぁね、本当に向いてない事もあるとは思いますが。(^_^;)
その時は期待しすぎない様に、その子の気持ちに寄り添って。。。
サラリーマンやってるお友達とか、専業主婦のお友達が、
この歳で起業した私の事を「凄いよねー!!」って褒めてくれますが、
私からして見たら、同じ会社や仕事を続けて行ける才能の方がよほど素晴らしいです!!
継続は力なり
って、地味だけど一番の成功方法じゃ無いかな。何に関しても。
今日はこの後、就職でコガチーを卒業してしまうスタッフ達の送別会です。
寂しいけど(本当は泣きたいくらいだけど)ギュって抱きしめて、
今までありがとうと言ってきます!!いや、泣いちゃうな。笑
この黒板コガチー唯一の男性スタッフバンちゃんが描いたんです!
上手い。。。。なんだこの女子力。
しかもだんだんクオリティを上げてきています。
最初はこれ。十分上手いんですけどね。
「僕はセンスが無いので、、、」
って言ってたのに。
バレンタインはこれ!!
やればできる子!!チョークアートの本とか見て勉強したみたいです。
偉いわー!!!
というか、最近アルバイトの学生(自分の息子含む)を見ていて思うのですが、
自分はその仕事苦手!!だと思い込んで、
それ以上チャレンジしようとしない子が多いんじゃ無いかなと。
自分に自信が無くて、良い子過ぎて、
怒られるのを避ける様に生きてきてるのかな。
確かに、他の人よりも習得するまでに時間が掛かる事は、
自分でも自信が無くなるし、
上手く出来なければ、それはやりたく無いのはとてもよく分かります。
でも、めげずにゆっくりでもチャレンジし続けていたら、
いつの間にか普通に上手くできる様になってるんですよね。
教える方も、最初やらせてダメだったからって、
見切りをすぐに付けてしまうのは勿体無いなぁと思います。
むしろ、ゆっくり上手になった方が達成感も高いし、
もっと高みを目指して行けると思うんですよね。
私はどちらかというと、せっかちだし、
なんでもすぐに割と上手く出来ちゃって、(ウサギとカメのウサギの方)
すぐに飽きてしまうタイプなのですが、(^_^;)
中学の時の部活や、夢に向かって活動していた時、自分が同じ様な事を経験したり、
極真空手で少年部のお手伝いをしていた時も、
たくさんの子供達を見ていて思いました。
諦めずに続けて行ける人が一番強いんだなぁ。
子供にも、
「親から見て、この子はこれには向いてないな、、、。」
とかは、あんまり決め付けない様にしようと思います。反省。。。
まぁね、本当に向いてない事もあるとは思いますが。(^_^;)
その時は期待しすぎない様に、その子の気持ちに寄り添って。。。
サラリーマンやってるお友達とか、専業主婦のお友達が、
この歳で起業した私の事を「凄いよねー!!」って褒めてくれますが、
私からして見たら、同じ会社や仕事を続けて行ける才能の方がよほど素晴らしいです!!
継続は力なり
って、地味だけど一番の成功方法じゃ無いかな。何に関しても。
今日はこの後、就職でコガチーを卒業してしまうスタッフ達の送別会です。
寂しいけど(本当は泣きたいくらいだけど)ギュって抱きしめて、
今までありがとうと言ってきます!!いや、泣いちゃうな。笑