気仙沼

仙台に来たのははもう3回目なんですが、

いつもそのまま観光もせず帰っていたので、

今回はどこか観ていきたいなーと思い、

気仙沼に来て見ました。東京でも6年前の震災の当時は誰もが胸を痛めていて、

自分も何かしたいけど、

ほとんど何もできないもどかしさを抱えていましたよね。

現地にいた方はどれだけ大変だったのでしょう。

それこそ想像を超えるものだっんだと思います。

6年経ったいま、どうなっているんだろうと、

語り部タクシーって言うのをネットで見つけて、

予約してみました。

最初に車と運転手の佐藤さんの写真撮るの忘れちゃった。。。

ここのタクシー、車のデザインもなんだか凝っていて色々あります。

まずは佐藤さんに「フカヒレラーメンの店にお願いします!」

と中華料理屋さんへ。めっちゃおいしかった!!(≧∀≦)

フカヒレラーメン塩 2600円。

佐藤さんに待ってもらってるし、お腹いっぱいで半分しか飲めなかったけどコーヒー付いてました。

まずは陸前高田に向かい、奇跡のの一本松とか、

復興途中の海岸沿いとか、

もう6年も経つのにそのままの状態の小学校とか

道の駅、5階建ての4階まで津波が来た市営住宅、

建設途中の高ーい防潮堤など。

多くの人が避難して来た気仙沼が見渡せる高台

震災前の写真と比べると本当に何も無くなってました。

あと、地方に来ると必ず行きたい地元のスーパー。

こっちの油揚げはなぜかデカい!!

そんな感じで運転手さんの話を聴いたりしながら2時間回ってもらい、最後はアンカーコーヒーのマザーポート店で。

さくっとお茶して2時間に1本の帰りの電車に滑り込みました。

産まれも育ちも気仙沼、私と同世代の運転手の佐藤さんも、

お父様と自宅を津波の被害に遭われていて、

きっとご自分でも話していると思い出してしまうでしょうに、

当時の話をあまり重たくならないように話してくれたり、

仲良しな奥様の話をしてくれたりと、

暗くならないように、楽しく案内してくれました。

「夏はウニとか海産物が美味しいから、

次来られる時は夏がいいですよー!」

と言ってました(^ ^) 今度は夏に来よう!

そして来たる2月25日、

震災後、東北に元気を届けに唄いに行ったりしていらっしゃる、

jazzボーカル教室の澄淳子先生がお友達と企画した、

東北支援のチャリティイベントに私も参加します!

いつもの仲良しjazzボーカル仲間、グループ名はPTA!

Passion洋子 [中村]←これは同姓同名の友達

Tarzan葉子[中村] ←こっちが私です

Amore詠子[森島] ←息子中学からのママ友。今はジャズ友。

3人で懐メロを賑やかしにちょこっと歌います♪

他にも和太鼓や落語、演劇など、

たくさんのグループが参加します。

場所は西荻窪がざびぃ 2月25日の日曜日 13時から17時迄。

私たちのグループの出番は一番最初です!

投げ銭を東北支援に送りますので、

お近くの皆さま、ぜひいらしてくださいね!