お母さんの作ったチーズケーキ〜ナカムラ熱く語るの巻〜

博多大丸の催事に、コガチーなんて知らずに今日偶然いらしたお客様に、
「当店で一番シンプルな基本のフレーバーです」と、
きび砂糖プレーンの試食をお勧めしたら、
召し上がってから一言、


「お母さんが作ったチーズケーキの味がする、、、、
当時は白砂糖もっと入ってただろうからもっと甘かったけど、、、。
この味で思い出したので、電話しようと思います。」




、、、、、、、!!!!!!まじすか!!!!!
まさにうちはそれを目指しているんです!!!!!!
て言うか、その延長で作っているんです!!!!!!
と、私まで涙出そうになるのを堪え、
色々と熱く語ってしまいました。
そしてその後何種類かご購入いただき、
「またこっちにも来てくださいね!」と言ってくださいました。



くぅーーーーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!(T ^ T)


、、、と言っても、私の母がチーズケーキを作った記憶はないですが、笑
ケーキ大好きだった私が家で作っていたチーズケーキの延長が今のコガチーなので。



家族や大好きな人にに食べさせたい物を。
安心して美味しく食べられるものを。
美味しいだけでなく、体の為にもなる様なものを。



そんな思いで今まで頑張ってきました。
コガチーを召し上がっていただいたお客様からの感想でありがたい事に、
「初めて食べる味!!」「こんなチーズケーキ初めてです」
「今までで一番美味しいチーズケーキです!!」
とか、新しい味に出会った!! と言う趣旨のお褒めのお言葉をよくいただくのですが、
私としては、
「え?そうですか?全然変わったもの入れてないし、特殊な作り方もしてないんですが(^_^;)」
と言う思いがいつもありました。
私にとっては、家族(と主に自分 笑)が美味しく食べる為に作ったケーキなので、
そうかー、最近のお母さんはあんまり家でチーズケーキ作らないから、
こう言うシンプルなのは逆に食べてきてないんだなーと思ってました。
だから皆さん、コガチーを新鮮に感じてくれているのかなと。

でも今日のお客様(多分私と同世代)には

“お母さんの味”

だった事がすごく光栄で嬉しく、(私の母はチーズケーキなんて作りませんでしたが 笑 2回目 )
お店を始めてからまだ短いですが、今までやってきて本当に良かったと思いました。
今日は特に、今回の博多で知り合ったお友達や、
普段ネットで買っていただいている前からのコガチーファンで、
コガチーが博多に来ると聞いて、わざわざ北九州から来て下さったお客様、
私の家族の知り合いで博多在住の方など、
繋がりがある方がたくさん来て下さっていたところ、
最後のシメが


「お母さんのチーズケーキ」


んもぅ幸せすぎて倒れそうでした。
一人で芋焼酎お湯割梅干し入り(オヤジか)と、
面白いうどんで打ち上げをして、
ニマニマしながらベッドに入ります。

ホテル近くの”博多あかちょこべ“のやかんに入ったずぼらうどん。


毎朝出勤前に、ホテルの近くの外国人観光客で朝から賑わっている櫛田神社に
「今日もいいお客様やお友達との出会いがあります様に!!あ、もちろん売り上げもちゃんと立ちます様に!!」とお参りしてたから、
神様かご褒美くれたのかもしれません。笑




あ、私も今では家でチーズケーキ作りません。。。。
ごめんよ子供達。笑
ちなみに私にとってのお母さんの味は、毎日の様に朝ご飯に食べていた
「トマトのスクランブルエッグ」です。
トマトをバターで炒めて卵と塩胡椒少しグルグルするだけのシンプルな料理(?)ですが、
すごーく美味しくて大好きなので、私も結婚してから作りましたが、
うちの家族ですごーく美味しい!!と同意してくれるのは娘だけです。笑

なので多分、うちの子供達にとってのお母さんの味は、
毎朝のグリーンスムージーだと思います。

てへ。料理じゃないし!! 美味しいもんじゃないし!! そんなんでいいのか?

ま、それもまたいいでしょ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA