島根→鳥取弾丸ツアーその2 美保神社編

由志園の次は、CMで割と有名な江島大橋、

通称「ベタ踏み坂」を超えて美保神社へ。

借りたの軽自動車だったけど、そんなにベタ踏みしなくて大丈夫でしたが。

しかも、この辺こんな感じの坂、

他にも一杯ありましたー♪走ってて楽しかったです。

海沿いの道は走ってて気持ちがいい♪

ずーっと歌いながら来ました😆

美保神社は恵比寿様の総本山らしく、

派手では無いんですが、とても空気も良くて神聖な感じ。

出雲大社もそうですけど、

この辺りは神様の降り立った地だからなのか、

昔から神事を大事にしてるからなのか、

なんだか住んでる人達もとても気さくで親切で、ご縁を大事にしてらっしゃる感じがしました。

ここに来るといいよと教えてくれたマスターが、最後の日にお釣りでさりげなくくれたお礼銭。

ありました!

ご縁とお金が回ってくるって、いいですよねー!

これ頂いて、

私もまた返しに来られるように頑張ります!

とお参りしました。

神社の外は、昔ながらの石畳の小道があって、

とても雰囲気良かったです!

連休終わってて良かったー♪

めっちゃレトロな文化財になってる建物がたくさん!

いいなー♪ここでご飯食べたいけどやって無さそうだ。。。

こんな風にあちこちの家とか店の軒下に、

屋号の成り立ちとか?説明が書いてあります。

なんて読むんだろう?難しい名字だなーと見ていたら、、、、

向かいに資料館がありました😅

ほぉーーー。なるほど。

しかしテストの時とか名前書くの大変だなー!!

しばらく歩いてそろそ、お昼の時間だし、

お腹空いたので、

船と海を観ながらイカ焼き食べて

このあたりなら海鮮だろう!なんだけど、

やっぱり気になった、たい焼き買ったら120円。

そしてなんと!

一昨日貰って財布に入ってるのを忘れてたけど、

マスターから貰った御礼銭が出てきた!

綺麗な10円だからすぐ分かります。

ひゃーなんだかもうこう言うのってあるよねー!

何も言わずにニヤニヤしながら、

その10円混ぜて120円渡しました😁

変なねーさんだなーと思ったかなおじいちゃん。

さて、次は予定になかったけどすぐ近くにあって気になった、灯台へ続く。

たい焼きは一応魚!かも!