島根→鳥取弾丸ツアーその3 美保関灯台から米子編

母の日直前で各webショップも実店舗も、大丸東京の催事も沢山のお客様に来ていただいております!

長ーい連休明けで仕事に戻り、

溜まった仕事がひと段落したところ、の!

母の日!

お忙しくて手配をし忘れていた方も多いのでは?

本州(一部地域を除く)でしたら、

webショップは本日11日14時までのご注文、

東小金井店、立川店、大丸東京店では16時くらいまでにご来店、ご注文いただけたら、

12日の母の日当日にお届けできますよ♪

まだ間に合いまーす!!※対象外の地域や、詳細は各店舗にお問い合わせくださいませ。

こちらからどうぞー!

楽天市場店

yahoo!ショッピング店

Amazon

さてさて、今回は松江→米子弾丸ツアーの最終編、

美保関灯台から米子空港迄の日記です。

最初の計画では入ってなかったんですが、

ナビで近くにあるのを見て、なんとなく気になって寄ってみた美保関灯台。

事前に何も調べてなかったんですが、

びっくりした!

ものすごい絶景です!!!

灯台の中には入れませんが、

隣の建物がレストランになっていて、

絶景を見ながら食事やお茶したりできます。

いや、天気も良くて本当に気持ちよかったです!

美保関えびす周りの神社?もありました。

海が神様ってことなのかな?

さて!絶景といい空気に癒された後は

次なる目的地、境港の水木しげるロードに!

まず面白かったのがパーキング。

ゲートとかフラップとかは無く、

普通に平置きのところばかりで、どこも多分全部この形式。

安いのはさて置き、野菜の無人販売みたい(笑)

性善説に基づいて運営されてるんですねー!

なんかほっこり。東京じゃありえないですね。

駅前の街灯が目玉おやじだったり。

妖怪電車

長い商店街に、妖怪たちの銅像がとてもたくさんありました。

これは水木夫妻。

連休明けだったので、お休みの店が多く、

ちょっとさみしい感じでしたが。

東京の調布駅にも水木しげるロードあるんですが、

銅像の数と規模が違います!

お土産、キャラグッズ屋さんは沢山ありましたが、お休みが多かったです、、、。

ここも閉まってたけど、境港で妖怪パンセットなのに神戸ベーカリーとか。笑

入ったら全員喜太郎カットにされそうな床屋さんもありましたよ。(笑)

そういえば昼ごはん、ちゃんと食べてないんだけど、店がそもそもあんまりやってない。。。

駅前の回転寿司か、海鮮丼!って感じの店か、

かにラーメン。。。。

うーん、、、、。ちょっとピンとこない。

ので、Googleマップで探した昔から個人でやってるお寿司屋さん「いろは寿司」に行って見ました。

実は一人でちゃんとしたお寿司屋さんに入るの初めてだったので、ちょっと緊張。。。

握り1300円だったかなたしか。

大将が、今は魚の入れ替わり時期だから、

あんまり「旬!」ってモノが無いんですー。

っておっしゃってました。

日本海の魚で、名前初めて聞くようなやつとか

なんとか鯛、ハマチっぽい奴、イカ、エビ、アナゴ。ガリは自家製っぽいです。

ん?醤油が、、、、、?

アナゴのタレみたいな甘いとろっとした醤油が

この辺りではデオフォルトなんですねー。

なるほどー。うーん。私は普通の醤油がいいかなー。

でも魚は新鮮でした!はい!

ご馳走様でした!

まだ飛行機まで時間あるけど、空港でゆっくりしようかな。

Wi-fiあるだろうし。(今回はWi-fi無いっていうオドロキホテルだったので、一畑にいた時はWi-fi繋いでましたが、電波欠乏症になってたかも)

ノートパソコンがWi-fi無いと何にも使えないただの重たい鉄の塊になってました。。。笑

でも、最近はスマホでも殆どの仕事できちゃうので、

パソコン前ほど開かなくてもよくなっちゃいましたね。画面小さいから目が疲れるけど。

なんなら次回は1週間くらいならパソコン持ってこなくてもいいかもなーとか思いましたよ。

今回のまとめ

今回もお客様と思わぬところで繋がっていたり、

遊びに行ったお店で話をしてみると、すぐに仲良くなれて、とても良き御縁が沢山ありました!

これ、一人で行くからこういう風になるんだろうなと思うんです。誰かと一緒にいたら、その人と主に話をするでしょうから、そんなに周りの方とは関わらないんだろうなーと。

だから、一人で動くと楽しいんですよ♪

自分で好きなようになんでも決められるし。

もちろん、誰かと行けば、楽しい時間と思い出を共有できたりと、別の楽しさがありますけどね!

地方の仕事、また行けるようにがんばろー!

松江の皆様、また遊びに行きますので、

その時はよろしくお願いしまーす!!

リメンバーミー!!