長野あさんぽ3日目-湯福神社

3日目の今日は、朝ホテルの部屋で日テレZIP!の6:55分くらいからの

「水卜あさ美と朝ごはん」

のコーナーで、水卜ちゃんに弊社の朝ごはんチーズケーキが食べてもらえる様子をスマホで動画に撮る!

、、というミッションがあったので少々緊張気味に早めに支度を済ませスタンバイ。水卜ちゃんが無事3個をもぐもぐ食べ終わってからのあさんぽ出発!

今日の目的地は湯福神社とその目の前にある「喫茶Sirafu(しらふ)」ホテルから歩いて30分くらいで程よい距離。行って帰って1時間くらい歩けるかな。天気もいいしさあ出発!!(なんかぐりとぐらのセリフみたい)

善光寺のちょっと横のあたりなので、いつもの善光寺にまっすぐ繋がる通りは何度も通ってるので一本横左の道から行ってみよう。、、、、って行ったんだけど!!!

坂が長くて絶妙にキツイ(笑)あのメイン通りと傾斜が違うのかな?息が上がるくらいのいい坂道登山になりますよ。

ゼエゼエしながら坂道を抜けたらまず目に入ってきた湯福神社

そんなに大きくはないんだけど気に囲まれて開けててなんだかとてもいい雰囲気。

最初にびっくりしたのが本当に大きな御神木!!昨日見た柳原神社のですごいって言ったのを二回りくらい上回って、しかも3本もありましたよ。ひょえぇぇぇ。。。

小さな小川?も流れていてとても気持ちのいい空気の満ちた場所でした。

さて、今日はその湯川神社の目の前に佇む古い古民家カフェ、「喫茶Sirafu(しらふ)」で

「小谷よう子と朝ごはん!!」いや1人ですが。

ここ!!なんなん!!めちゃくちゃ好みのところでございましたよ!はい!
古い民家を活かしつつ、こじんまりとシックで素敵なインテリア。

しかも二階席の窓からは朝陽があたり、湯川神社が丸見えで、さらに近所の中学生の通学風景が眺められるというなんとも平和な時間を満喫できました。

モーニングプレートはトーストか中華ちまき。、、、ちまき!?
めっちゃ気になるけど初めてなので無難にトーストお願いしました。ちまきは次回のお楽しみ。

トーストセット600円もちょっとしたお惣菜(筍と高野豆腐の煮物とか)も付いていてホッとする美味しさ。ごちそうさまでした。

昨日の夜に行った、長野のお友達から聞いた「GOFUKU(ゴフク)」っていうダイニングバーも古民家シリーズで素敵なお店で、私このテイストすごい好きなんだわーと思いました! 長野にはこのシリーズ多いのかも。なぜか古い民家や店舗が残っていて、若い人たちがおしゃれにかっこよくリノベーションして使ってる。そして食材が美味しいからどこも普通に美味しい。。。。。羨ましい。。。。