ウェディング姿の澤選手が話題の、
現在発売中ゼクシィプレミア4月号、
別冊の「四季を感じる大人のおもてなし見本帖」
3月ひなまつりのページに、
コガチーのホワイトベリーのレアチーズを
ご紹介いただいてます♪
私はもうゼクシィのお世話になることは多分
、、、ないと思われますが(^^;;
見ているともう一度結婚式挙げたくなりますww
33歳からの大人のウェディングを予定されている方!!
是非ご覧ください〜♪
この間の投稿でもご紹介しました、
国分寺の玄米の美味しいお店「でめてる」でちょこっと売っていた、
卵、乳製品を使用しない焼き菓子のお店「ひとひとて」さんのクッキーがとても美味しくて、
いつかお店にも行きたいと思っていたところ、たまたま近くに用事ができたので、
さっそくお邪魔してきましたー♪
私、実はクッキーが大好きなんですが、
ここのクッキーを食べた時、卵とか乳製品を使っていないとか関係なく美味しい!!!
とかなり感激してしまったんですねー!!
他にも、バターや卵を使わずに作っているお店のクッキーを色々と食べたことはありますが、
もちろんこちらもまたナチュラルで、粉の味が感じられたりと、
素朴な美味しさで、大好きなんです。お気に入りは武蔵小金井の「フォレストマム」さんのキャロットケーキ!!
むちゃくちゃ美味しいです!!
ただ、やはりバターの美味しさを感じるクッキーは別で(^^;;
私、基本的に乳製品が好きなので(笑)バターとかチーズとかヨーグルトとか。
エシレのガレットとかはもう!!幸せになっちゃいます。
そしてこの「ひとひとて」さんのクッキー!!
ナンダコレハ、、、、。めちゃくちゃ美味しいじゃ無いか、、、、。
普通の制限なしで作られているクッキーと同じ土俵で比べても美味しい!!
いくつかクッキーも種類があり、タルトもまだギリギリ残っていたのでゲット!!
くるみと金柑のタルト
金、土、日、月のみ営業で、駅から離れた住宅地の一角で、
こんな素敵なお店を見つけちゃったらとっても嬉しくなりました♪
勉強になります!!!
色々調べてみたら、小金井の「はけのおいしい朝市」にも出店されたことがあったみたいです。
中央線沿いにはこういうお店が多くて、とても面白いです(^_^)
今日の朝ごはんに、豆乳チャイとともにタルトいただきました♪幸せ♪
本日2月24日から3月1日まで、
丸井国分寺店、地下食料品売り場に出店しております。
今回は同時開催「ベジタブルフェスタ」
野菜好きな私としてはワクワクです♪
美味しいものまたたくさん買っちゃいそうですねー。
コガネイチーズケーキはは定番の
「砂糖不使用ドライフルーツ」、「きび砂糖プレーン」
季節のフレーバー、「ホワイトベリー」、「甘酒ジンジャー」に加え、
大人気の「大人のラムレーズン」、「メープル焼きりんご」もご用意しております!!
特に「メープル焼き林檎」は、この後は次の秋まで作れませんので、
なくなり次第終了です。お早めにゲットしてくださいね♪
国分寺の設営の時いつも必ず食べに行く「でめてる」さんの玄米定食。
ほんと、毎日これ食べたいくらい♪
、、、あ、でもやっぱりたまには、、、
いや、2日に1度くらいは肉も食べたいです。やっぱり毎日でもいいです。
すいませんすいませんすいません。。。
野菜大好きですけど野菜だけじゃつまんないです私。(^^;;
でも、野菜なしでは生きていけません。
今日はお昼もデザート食べちゃったんですけど、
夜も待ち時間があったので、「コクテル堂」で美味しいコーヒーとモンブランまで。。。
食べ過ぎたかも?なんだか今日は自分に甘い?
まぁ、明日からは多分食べないのでー。良しとしましょう。運動したしね♪
程よいバランスが一番いいと思う今日この頃でした。
3ヶ月ぶりに美容室に行きました。
ロングだと、そのくらいの間開けても全然平気なんですが、
前髪の一番目立つ生え際だけに白いものがメッシュの様に入ってしまうので(^^;;
カラーは欠かせません。
昔から美容室が苦手で、なかなか自分に合うスタイリストさんと出会えず、
お!!今度はいいかも!!と思ったらお店を辞めてしまったり。
ご縁がなかなかありません。
それでもだいたいいつも同じ店に行くのですが、
大きくて予約が取りやすいところが便利かなと最近は割り切っちゃってます。
最近行っている吉祥寺の店は、男のスタイリストさんが多く、
とてもいい子ばかりだし、真面目に仕事していて、元気な感じでいいんですけど、
どーも、若い男子に担当してもらうと気を使ってしまう。。。
想像ですが、「お客様に雑誌を読ませたら負け!」くらいに接客頑張ってくれてて、
常にお話ししてくれたり、色々と楽しませてくれたりしてくれます。
いや、別に意識しているわけではないんですが、
若い男子が頑張って気を使ってくれるのが逆に疲れてしまうというか、
自分も頑張ってそれに応えようとテンションあげたりしてたりして、
終わった後、帰り道で疲れていたりします(笑)
で、今日は珍しく女のスタイリストさんでした!!
しかも自分と近い年齢だと思われる!!
んもう、こんなに楽だなんて〜♪
なにこの安心感。女子校サイコー♪のノリです(笑)
そんな癒し系のスタイリストさんオススメの
「髪が痛まないヘアアイロン」
買ってしまいました。
あ、、、、今見たらAmazonのほうが安かった。。。。
「髪が痛まない」って言い切ってますよね!!ほんとかな??
「毎日コテを使う女子に朗報!使えば使うほど髪が潤う”ヘアビューロン”が話題」
メーカーが独自に開発したバイオプログラミングという技術がその正体です
簡単に言うと髪の中の細胞に働きかけるので熱をあたえなくても髪の形が変えれるのです。
量子レベルの環境プログラミングにより、髪や肌の細胞を構成している分子そのものを活性化する技術。
量子物理学が生み出した最新の技術です。 ーーMERY [メリー]より
、、、だそうです。なんだかとても話題の様ですね。
今回のカラーはちょっと変えてアッシュに少し赤を入れてみました。
自分しかわからない程度のプチイメチェン。ふふふ。
明日からこれで巻き巻きしてみます♪
あ、別にステマでもアフィリエイトでもなんでもないので。
ご参考までに(^ ^)
カレー屋さんが多くある東小金井で、もう10年くらい仕事しているのに、
入ったことなかった「サイのツノ」
ふらっとお散歩してたら
“薬膳スープカレー”
の文字に惹かれて初めて来てみました!
なんか刺激物が食べたい気分!
でもお胃の調子が
まだイマイチ、、、、。
なのでww
結構辛めだけどさらっとした、鶏ガラさっぱりスープで大辛なのに体に優しい感じでした(^ ^)
他に、欧風まろやかカレー、インド風レッドカレー、ひき肉とほうれん草のグリーンカレーもあります。
ご夫婦?でやられてるのかな?
とても感じが良くて、常連さんがたくさん来ているみたいですよ(^ ^)
どこかに行くと、その土地のスーパーとか見るのが大好きです。
あと、ご当地銘菓とか、その土地でしか見ない様なローカルなお菓子が楽しい♪
仙台では鉄板の有名どころ、
かんのやの「ゆべし」と三金の「萩の月」は押さえつつ、
ちょっとレトロなこんな飴を見つけました。
田邊菓子店「太白飴」
なんと砂糖不使用!!!もち米と大麦だけで自然の甘みです。
麹の甘酒に似てる優しい味です♪
食べ過ぎ&飲み過ぎ?でちょっと胃が疲れている私にはご飯代わりになってます(笑)
こういうのを発見するととても嬉しい!
そうそう、この前の長崎でもこんなものを見つけました。
セイカ食品「兵六餅」
餅というか、懐かしいボンタンアメの抹茶味みたいな感じ。
結構こういうの好きかもー。
あと長崎で美味しかったのはこれ
小浜食糧「クルス」
硬めのゴーフレットにクリームが挟まってます。
こうして見るとなんか懐かしいお菓子が好きなんだなー私。
5日間の仙台藤崎でのクロワッサンフェスティバル、
ありがたい事に、連日完売で無事終了しました。
夕方頃には売り切れてしまう日が多く、せっかく来ていただいたのに、
ご希望の商品をお求めできず、がっかりさせてしまったお客様、
大変申し訳ありませんでした。。。
仙台にはまた来年の同じ時期に行く予定ですので、
それまでは、ぜひインターネットの楽天市場店の方をご利用くださいませ。
さて今回、私は初めての仙台、飲み歩き満喫しました。
お店が終わるのが8時頃になってしまうので、それから、、となるとやはり飲みたいですよね(^_^)
仙台では日本酒を色々と飲みました!!
5日中3回通った、藤崎のすぐ近くの「旨い屋 楓」さん。
日本酒も色々とあり、お酒に良く合うツボを押さえた料理と、
明るいスタッフが迎えてくれます!!
スタッフさんやカウンターの常連さん達と色々とお話ししたり、
とても楽しかったですー!!また来年お邪魔します!!
そこまで几帳面ではないのですが、
テーブルの上に必要ない物が置いてあるのが嫌いだったり、
すっきりと暮らしたい私なのですが、
「家族が部屋を片付けない、いくら自分一人で片付けても、横からどんどん物を置いていく。。。もう嫌だ。。一人で暮らしたい。」
と数日前に友人にぼやいていたら、この方の本を勧められました。
「ほとんど漫画になってるから、家族にも読ませたら良いんじゃない?」
と教えてもらって、早速アマゾンでぽちっとな。自分が読む前に中一娘に読ませていたんですが、
結果、、、、
何も言わないのに、
・中1娘が汚部屋を片付け始めた!!(ゴミ袋大3袋)
・旦那さんが物を減らそうと考え始めた!!
私も読んだら、自分となんか境遇が似ているところもあって、
すごく共感&色々捨てたくなりましたww
いやすごいこの本。
家族が片付けない人に激しくオススメしたい!!
そしてまずは本棚からだと取り掛かったところ、、、、。
イケアの大袋4個。
残したのは、まだ読んでない本と、多分また読み返したい時が来る本、思い出の絵本だけ。
もう本棚も要らないな。。。。明日リサイクルショップに電話しよう。
とりあえず今日はBookoffに持って行った261冊が15855円。
ちなみに一番買取額が高かったのは、
「ノンデザイナーズデザインブック」850円と「構造医学」800円。
というちょっと専門書に近いものですね。
1冊づつフリマとかオークションとかで売れば、もっと高く売れそうですけどね。
部屋は綺麗になって、お小遣いももらえて(よく考えると違うんですけどw)
なんて素敵♪
まだまだ捨てられるものいっぱいなので、
これからもっと捨てるぞー!!わーい!!
家族も協力してくれると思うので、(多分ね。。。)
モチベーションが下がらないうちにやってしまいたい!!
あと残るは息子をまだ洗脳できてないので、
ゆるりさんの本は捨てませんよ!!
今日は中々のバタバタな日で、
吉祥寺に車で行って用事を済ませ、車の中で何かお昼食べようと思っていたら、
住宅街に新しく可愛らしいお米やさんが。
前にもここ通ってたけど、最近リニューアルしたのかな?
手作りおむすびを店頭で売っていたので、
買ってみました。
毎日違うお米を使っているらしく、
本日は富山のコシヒカリ7分づき。
具もこだわっていて、
「ほぼ天然、自家製、農家お手製(化学調味料フリー)」とあります。
私が選んだのは雑穀米と高菜、おかかと炒り糠!!
あぁ、やっぱりちゃんと人が作ってくれたおむすびは美味しい、、、。
この間酔っ払って記憶がないけどなぜか買って来た、(まぁ、大人になると色々とあります)
コンビニおにぎりとは雲泥の差です。
そうそう、米糠って体に良いって言いますよね。
何が良いのかというと、
体に良い糠が入っているおかずとかたまにありますけど、
白米と糠を食べながら思いました。
「わざわざ別にして食べるなら玄米を食べればいいんじゃ?」
「糠なら粉になってるから吸収が良いとかあるのかな?」
気になる、、、。
で、調べてみましたが、ちょっとググったくらいでは判りませんでした(^_^;)
引き続き調べてみますが、どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい!!
私としては、
・白米を美味しく食べたい時
・家族が玄米ダメな時
・ちょっと糠生活してみたい時
は、白米+糠で、
・玄米全然オッケー!!むしろこっちのほうが美味しい
・家族も玄米大好き
・糠漬けだって作ってるもんね
な時は玄米でいいのなかなぁ、、、と考えたりしました。
さっ明日は玄米炊こう♪