外泊訓練@節分

入院中の息子が節分の今日、
心待ちにしていた外泊訓練(VADをつけた状態で、
家でちゃんと過ごせるかチェックする必要があります)
で約半年ぶりに自宅に帰って来ました。
退院前に最後はこれをクリアしなければなりません!!

病院から車に乗り、その足でお世話になっていた田無神社に直行!!久しぶりの方々に「生きて戻ってこられました!!」と、ようやくご挨拶できましたー!
節分の日に来られて感慨深かったです。。。。涙
何度ここにお参りに来たことか。。。

田無神社の皆さんとても心配してくださり、強力な御祈祷もして頂いたので、お陰様で無事なんとか帰って来られました。

去年まではここで鬼役やったりしてたんですけどね(^^)
今年は混雑する前に福豆頂いて帰って来ました。
本当にありがとうございます!!

境内は砂利が敷かれているので、カート持っての移動は難しく、VAD(補助人工心臓)は手で持って行きました。まだ胸の傷がしっかり閉じてないので、
リュックのように背負うのはもう少ししてからと言う事で。極真空手の恩師、佐野先生にもお会いできました。

神社の後は東小金井のお気に入りのお店「高園」でランチ。病院食じゃない!! 美味しい!!

いや、通常モードでも美味しいんですここ。
私は坦々刀削麺をいつも食べます。息子は今日はレバニラ炒め定食。

でもやはり胃が小さくなっているので、
全然量は食べられませんでしたが、
そのくらいでちょうど良いのかな(^^)
体重が増えると心臓の負担も増えるので。
今後もこのくらいをキープできるようにしないと。
今回は薬も忘れず飲みましたよ。そこ大事。

コガチーのお母さん達にも久しぶりに挨拶して、人が変わるくらいの痩せっぷりにびっくりされました。

入院前から25kg!!!減ったので、
小学校の子供一人おんぶしてたのを降ろした感じでしょうか(笑)ジーンズもダイエット広告のようにぶっかぶかになってしまったので、痩せたんだからちょっと格好にも気を使いなよと娘にコーディネートしてもらいにGU、UNICLOへ。

生まれて初めてのスキニーパンツを履く息子(笑)
服に興味がなく、何を着て良いかわからない兄に、
妹が服の選び方を教えてくれる漫画
「服を着るならこんなふうに」のようだ。地で行ってる(笑)

そして一つ判明したのが、、、、、

お腹から出てるコード(ドライブラインと言う)があるから、シャツを全部はINできない!!!!

そっか!!!そうだよね!!!!
となるとローライズ気味のパンツとかの方が着てて楽そうですね。ハイウエスト(まぁメンズでは無いですけど)だとちょっとキツイわこれだと。女性だとワンピース着れないですね、、、。

家に帰ったら変貌を遂げた自分の部屋で、
(入院中にかなり片付けて綺麗になりました)
VAD関連グッズの置き場所や、毎日飲む薬の置き場所、
寝るときにVADをどこの電源に繋いでおくか、
トイレに行く時はコードの長さが足りるのか、
VADのアラームの音が1階から3階まで聞こえるのか、
シャワーはどうやって浴びるか、
犬はドライブラインにじゃれついてこないか(笑)
などをチェックして一晩過ごし、翌日病院に戻ったら翌々日に退院!!!!!!

そう、た・い・い・ん ♡

なんて素敵な響きでしょう。
病院の近くの御茶ノ水までの定期もちょうど?昨日で切れました。この日になるのがわかっていたのか?!

この後豆まきして、良い運気を「福は内」しようと思います。

2020年2月3日

コメント

  1. ヨーコさん、息子さんも
    神社の前の道場だったんですね。
    節分にパワーもらって、元気に復帰できる第一歩、よかったですね~。

  2. そーなんですよー。私も娘もお世話になりました(^^)
    一年の一区切りの日に来れてよかったですー!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA