マリアージュなんだな

マリアージュ(〈フランス語〉 mariage)
1 結婚。婚姻。婚礼。
2 飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう。    コトバンクより引用

おいおい、どーしたナカムラ?
いきなり結婚話?? もうしてるでしょ??
って思った方、大丈夫ですよー!! 別に新しい夫ができるわけではございません!!
ちなみに本日12月12日は、夫(現在、、っていうと語弊があるけど)の誕生日なんです。
お祝いにさっき、マリリンモンロー風の「Happy Birthday to you」を
セクシーに歌いあげ、最後変顔で終わるオモシロ動画をラインで送りつけてあげました。

まあまあ、それはさておき。
マリアージュ!! 2番の方です。
ワインと料理の相性ですね。

昨日は知り合いのお店で毎月やっているワイン会だったのですが、
毎回テーマが違っていて、いろんなワインを飲み比べできてとても楽しく、
今回は「寿司とシャンパン」の会だったのです。

でも実は、、、、お寿司ってそんなに好きじゃないワタシ。。。。
いや、嫌いじゃないんですよ決して。
わざわざ自分から食べに行くことはないってくらいです。高いしね。笑
もちろん美味しいお寿司は大好きですよ!! ご馳走していただけるならば!!

でも、あんまり興味ない。笑
「ごめんなさーい!!!!良いお友達でいましょう♬」
的な感じです。(↑このフレーズ、昭和の人はわかるはず。)

ここ数年お酒をよく飲むようになって、
ビール以外は大体美味しく飲めるようになってきたので、
食事に合わせてお酒を選ぶ楽しさが、ようやくこの歳でわかってきたのですけど、
やっぱりワインが一番好きなので、お寿司の時も白ワインならいけるかなと、
何度か試してみたんですけど、ワインもあまり詳しくないので、(大好きなんですけど、覚えられない 笑)
お店の方に魚に合うワインとか聞いて頼んだりしていたんですけど、
やっぱり魚(特に生魚)とワインが自分にはどうも違うなーと思っていたんです。

で、今回のお寿司xシャンパン。最高でした!!!

モエ・シャンドンのアンバサダーの方が説明してくれるシャンパン数種を飲みながら、
寿司職人さんが握ってくれるお寿司を食べたんです。

dsc01375

全然魚の生臭さが出てこない。
いやー、自分、全然まだまだでした!!!ほんと。
ワインの世界は奥が深すぎる。でも好き♬

そしてアンバサダーのフランス青年レオくん♬
来日3年なのに日本語うますぎて、なんだか変な感じだけど。笑
とっても絵になりますねー。
dsc01379

実はその「寿司xシャン」のデザートに、
新作の大人シリーズのチーズケーキをワイン好きな皆さんに食べていただきました。
赤ワインを使っているので、今回の趣向とはちょっと違ってしまうのですけど。
なんか変に緊張してしまいましたよ。どきどき。
皆さん美味しいと言ってくださって、まぁ、不味いとは言いにくいと思いますが。笑
酔っ払いながらもホッと胸を撫で下ろし、ふらふらと家路に着いたのでした。

いつものごとく、最寄駅から2駅乗り過ごしてしまい、
息子に車で迎えにきてもらったのはお約束です。

もう少ししたら、大人シリーズ第二弾、
ご紹介しますので、お楽しみにーーー!!

4周年ありがとう祭

実はコガチー、この12月で楽天市場出店から4週年になります!!
今年の夏頃に楽天の店舗向けの教育ビデオの様なもの、
「楽天大学 RUX」でも、「ここを変えたら良かったよ」的なコーナーで取り上げていただき、
出店当時のページを見る機会があったのですが、は…はづかしい。。。。

その頃に比べるといろいろと変化がありました。
ページも変わり、スタッフも増え、実店舗もでき、配送オフィスもでき、
男子小学生の様だった娘がちゃんと「女子」中学生になり、
ヲタクの息子も無事大学生になり更にかわいい彼女まで出来、、、、。

その頃からご贔屓にしていただいているお客さま、
最近当店を見つけてださったお客さま、
ネットショップのことについて色々と教えてくださった諸先輩がた、
もっといい店にしようと日々頑張ってくれているスタッフたち、
家事など協力してくれている家族、
会社にする時等にお金を貸してくれた銀行さま 笑
小金井のお友達の皆さま、
楽天の社員の皆さま、
FBのお友達の皆さま、
ケーキの材料を届けてくれる取引先の方々、
それを作ってくれる北海道の牧場の方々、
その原料となる牛乳を出してくれる牛君、、、、、
本当にありがとうございます!!!これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!

、、、なんて書き出していると、私の一番大好きな絵本、「もぐらとズボン」を思い出します。
自分が小さい頃から家にあった本をそのまま息子や娘にも寝る前によく読んで聞かせたものです。
親になったら涙もろくなっちゃって、
感極まって最後の方とか涙出ちゃったりして 笑
いや、そんなに泣く様な話じゃ無いんですけどね、全然。
なんかじーんとしちゃうのですよ大人は。

もぐら君が青いズボンを作るのに、どんだけいろんな人(虫とか動物、植物)が協力してくれているのかっていう、
とてもいいお話なんですよ!!大人になってから読んだら余計に良さが染み込んできました。

51rqtbpxkgl-_sy371_bo1204203200_

お子様のいる方、良かったら一緒に読んでみてください♫

そうそう!!今日はお知らせがしたくてブログ書き始めたのにまた脱線しちゃいましたね。
本日より12月末日、大晦日まで、
4周年 ありがとう祭」 開催中です!!
いつもはやらない、かなーーーりお得なクーポン3種類ご用意しました!!
19時からスタートの楽天スーパーセールと合わせて、お得にお買い物しちゃって下さい!

ちょっとだけちょうだい

最近のハマりもの。
暖かい蜂蜜レモンとか柚茶にバーボンをちょこっと垂らしたやつを飲みながら、
次に歌いたい歌をyoutubeで検索して聴きまくる事。ああしあわせ♪

たまたま、JAZZのセッションに行った時に、その日は車じゃなかったので、
ちょっとだけお酒が飲みたいなーと。でもビール苦手だし、
ウイスキー水割り!!とか、赤ワイングラスで!!
とかそこまで飲んじゃうと歌に響くし。。。
ちょっとだけでいいのよ、ちょっとだけ。

〜〜ここで、私と同年代の人は小学生の時の国語の教科書に、
小さい女の子が戦時中に「おにぎり、ちょっとだけちょうだい」って言う話が載ってませんでした?
ちょっと調べたら「一つの花」って言うお話でした。なつかしい。。。。〜〜

脱線しましたが、その時にいつも飲んでいるホット蜂蜜生姜ドリンクに、
ちょっとだけなんかお酒入れて!!ってママさんに頼んでバーボン入れて見たら、
ものすごい私好みの飲み物でした!!いやーこれ冬はいいわ!!家でもこれやろう!!

と、さっそくバーボン買ってきました♪
わ〜なんか大人〜(^ ^)
最近寝つきが悪かったりするのでこれ飲んで、
ポカポカで、お布団に入ったらすぐに寝れそうです♪

オススメはやっぱり柑橘系をはちみつと混ぜる方が美味しいです。
家で最初はゾネントアのジンジャーはちみつでやって見たけど、
こっちのレモン&マヌカの方が美味しかった!!
このはちみつ、マヌカなのにレモンが入ってるからものすごく食べやすくて美味しいのです。
ネットでは販売してませんが、東小金井の店舗では販売してますよー♪

ところで、「Wild Turkey」って訳すと「野生の七面鳥」ですよね?
「Wild」な「Turkey」。ターキーって、ビビりって意味もありませんでしたっけ?
ボーリングでも「Turkey」ってありますよね?

「3回連続ストライクを出すとなぜターキーなのかというと、
昔ボウリング場で客寄せのために3回連続でストライクを出したら
七面鳥(ターキー)の料理をプレゼントしていたという説や、
インディアンが3羽の七面鳥を一本の矢で射止めることに見立てたという説、
七面鳥が羽を広げた格好に似ているという説など様々あります。    –調整さんメディアより抜粋」

ですって。へーーー。

なんか、懐かしいゴールデンエッグスのターキーレンジャー思い出した。
でも、ゴールデンエッグスといえばいちばん好きなのは これ!!

暇な人は見てみてください。この動画だと途中で字幕見切れちゃってるけど、英語の勉強にもなるかも 笑 
くだらなくて面白い♪ 何も考えずに笑いたい時にどうぞー♪

さ、私も温まったしそろそろ寝ようっと。
今日は懐かし話に花が咲いてあちこち行ってしまいました。おやすみなさい〜♪

体が求めてるのね

皆様、ご心配をおかけいたしましたが、

久しぶりになったインフルエンザとの戦い、

ようやく終結となりました!!

 

いやー結構辛かったです(^_^;)家族もこんなに弱々しい母を見たのは数えるくらいでは?

横になっていても身体中痛くて、寝たくても寝られない日が続き、

家族に甘え、何も食べずただ水分だけ摂りベッドの上で丸2日。

お正月太りは完璧に解消しました。不幸中の幸い。

 

まーそんな中でもJ-WAVEのラジオ番組「GROOVE LINE Z」に

メール投稿したら、ピストン西沢さんに読んでもらって、

電気も着けず寝ていた隔離部屋で、一人ほくそ笑んでいたりしたんですけど。

だって、目も疲れるからパソコンと本当かテレビとか見れないし、

ラジオなら目をつぶっていても聞こえるし、世間と繋がってる気がするし。

 

 

熱が下がってからも鼻詰まりがひどく、

「不眠症か?」と思うほど本当に寝られず(昼まで寝てるからですけど多分)

気づけば朝の5時。。。。今日から学校なので6時30分まで少し寝たのかな。

 

健康って本当に素晴らしいですねっ♪

今日は夜ちゃんと寝たいので、めちゃくちゃ目をつむりたくなるけど我慢。。。

たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

はっ!!危ない危ない。。。

 

ところで苺って本当に素敵なフォルムですよね。美味しいし。

梅干しと苺が愛おしい病み上がりの午後でした。

やっぱり体が求めてるのねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も。。。

アラジンストーブ。この前の寒さに慌てて出しました。

毎年使っていましたが、今年は不要品を譲り受けたもっとレトロなアラジンです。

おそらく30から40年前のもの?

見た目は前よりももっと使い込んだ感じ。笑

メインのダイヤル回すところもかなりいい感じです♬

カワイイ♬  、、、回しにくくて使いづらいんですけどね。笑

おそらく何年も使われていない、メンテナンスもしてない状態でしたが、

実際使ってみたらちゃーーーんとブルーフレームになって、

普通に使えました。さすがだわ。アラジン!!

 

 

卒業ソング

昔 THE YELLOW MONKEY が大好きでした。

もうほんとにカッコよすぎで、、、、♬
当時、1,2歳だった長男におもちゃのギター持たせて、
ライブやPVのビデオを見てたな〜。
子守唄は「JAM」を歌ってたし。笑

最近思い出した様に聞きたくなってしまい、
ツタヤで色々借りて来ちゃいました。
(しかもタイムリーに23日の笑っていいともに
吉井和哉出てたんですね! 見れば良かった〜!! 涙)

今聞いてもほんとに良いです♬
気分が上がる感じ♬

卒業シーズン、ちょっと切ないこの曲よくない?
イエモン最後のシングルです。

温泉旅行

、、、には中々行けないので、
自宅のお風呂で気分だけ温泉旅行。笑

普段は、重曹にアロマオイルを垂らして入れたり、
無印の良い香りののバスソルトがお気に入りで、
あんまりこういうタイプの入浴剤は使わないのですが、
ちょっと気分を変えて、温泉シリーズを買ってみました。

といっても中身はふつうの緑やオレンジ色の
バス◯リンなんですけど。笑

北海道から九州迄、全国各地の温泉に行ったつもりで、
「ぁぁ〜、やっぱり温泉は良いねぇ〜」
と、娘と気分を盛り上げながら浸かっています。

意外と楽しい♬

今日は別府温泉だ!!

ところてん♬


お友達から、長崎のテングサで手作りのところてんをたくさんお裾分けしてもらいました♬
去年も頂いた事が有って、すご〜く美味しかったので、
とても嬉しいです!!! 手作りのは全然違いますね!!! ほんとに美味しい♬

ところてん大好きな私、黒蜜で食べる地域がある事は知っていましたが、
イメージが酸っぱい物だったので、どうも試す気にならなくて、
今迄やった事は有りませんでした、、、が!!!

本日、初!! 黒蜜ところてんで頂きました!!!
美味しいです♬ いや、いままでなんでやらなかったでしょう。。。
というか、東京ではところてんは普通、ポン酢と一緒にセットになってるので、
やっぱりそれを使ってしまうんですよね。

でも、黒密ところてんって言っても、
あんみつの寒天が長くなっただけですもんね!! 笑
合わない訳は無い。

たれの付いていない手作りのところてんを頂いて、自分で何でもかけて食べられる!!!
今日は黒蜜、明日はポン酢♬明後日は、、、なに??メープルシロップとか? 笑
ところてんに合うシロップランキング〜!! とかありそうですよね。

暫く堪能させて頂きます♬ ほんとにありがとう〜!!!!!

ガネーシャ


ちょっと前に「トイレの神様」って言う歌が流行ってましたが、
家にも「お手洗いのガネーシャ様」がいます♪

以前からクリスタルとかが何となく好きで、
吉祥寺にあるパワースポット的な石屋さんのオーナーと、
ちょっと仲良くなった時に、
「お手洗いの水が流れるところにクリスタル置くと、浄化されて良いのよ〜」
と教えてもらったので、一つは上部タンクの水の流れるところに置き、
他はガネーシャとともに飾ってあります。

横浜とか、どこかにお出かけした時に、1個ずつお土産に石を買い、
今では大分増えてきました♪
気分的に個室の雰囲気が爽やかになる気がします。笑
もちろん、掃除もちょくちょくするようになりましたよ♪

2日前、綺麗な満月だったので、パワーチャージの為に月の光に当てました。
そうすると石が浄化されるそうですよ。
人間も月を見ると癒されますものね♪
元気一杯になってくれたかな? 笑

別にヒンズー教ではないのですが、何となく、好きなんです。
ガネーシャ。商売繁盛!!!

インドなランチ

お友達のパンと石けんの先生ヨーコちゃんが、最近、
お家の近所のペイズリーという
インド料理教室では有名なところで本格インド料理を習っているらしく、
インド大好きな私を、自宅で開かれたインドランチ会にご招待してくれました♪

ほんとにインドカレー大好きで、色々食べてる私ですが、
正直、、、、上手い!!! 家庭でこの味が出せるなんて!!!
かなり吃驚しました!!!
これでナンが付いてたらもう気絶モノです。
まぁ、家庭でタンドールはさすがに無いので。。。

キーマカレーとチキンカレー、サモサ、キャベツのピクルス(?)、サフランライス、
そしてチャイにデザート。
私はお土産にチャイのシフォンを焼いて行ったので、
デザートにはパンナコッタと、盛り合わせ。

いや〜。久々にステキなランチをさせて頂きました♪
美味しいからついぱくぱく食べちゃって、気づいたらお腹いっぱい。

夜ご飯は食べれませんでした。笑

ごちそうさまでした♪また呼んでね♪

大好きなんです♪


昔から大好きな鳩サブレ。
母が鎌倉に遊びに行ったお土産で、久しぶりに食べました。
今サイト見たら、本店に行くと「秘密の鳩コレクション」という
鳩サブレグッズが買えるそうですね!!
鳩サブレの形の消しゴムとか、クリップとか。
なんだか世代交代したのか、若いアイデアが入った感じです。面白い!!

素朴なバターの味と香り、大きさ、形。
パッケージも外袋が変わったんですね。白のシンプルな鳩マークになってました。
凄い可愛い♪
サブレの大きさや形は創業当時から変わってないそうです。
それも凄いな〜!!

コガネイチーズケーキも、末永く皆様に愛される様な商品作りを志しています。
まだまだ最初の一歩にもならないくらいですが、
これからもよろしくお願い致します!!!

フルーツライ

埼玉県の狭山ケ丘で実兄が、こだわりのパンを作っています。ロコパン
遠いので中々買いにいけないのですが、月に2回くらい母が買いに行ってくれます。

一番人気はビール酵母のイギリス食パン。
トーストすると、もちもちで、耳はパリッパリ♪
家の朝には欠かせない味です。たまに違うところのパンも食べたりしますけど。笑

写真は私のお気に入り、フルーツライと、パンバスケットです。
フルーツライは、ナッツやらフルーツやら、色々入って,むちゃくちゃ美味しいです。
最近レーズンがクランベリーに代わって、ますます美味しくなりました〜。
ヒマワリの種、くるみ、オレンジピールも入ってます。
体にも良いですね〜。

薄く切って焼いてクリームチーズをぬって食べるのが最高です♪

パンバスケットは、お子さんがいらっしゃる方にプレゼントすると、
とっても喜ばれます! かごも食べれるの〜っ?? と。
どこの子もとりあえず一度はかぶってみてから食べるようで。帽子? 笑

お近くの方は是非覗いてみてくださいね。
パンバスケットは通販もやってるみたいです。