早起きは三文の得

母になった日の画像投稿9日目。15年前のショーゲキの水着のショット(笑)確か息子7才娘2才で私が32才ですね。だれやねん!!子供おらんやん!! ってツッコミは右から左に受け流します(笑)ネタがそろそろ無くなってきたんですよ。この辺で爆弾投下しておきます。

続きを読む

自分は何を食べてきた?

母になった画像投稿3日目。私30歳、娘が3ヶ月の時の親友さゆちゃん(や、痩せている!)とのご飯行った時の写真。昨日の母乳育児の話でも書きましたが、娘は母乳を嫌がったと言う記憶は一切無く、なんの問題もなく「私=ごはん」となっており、息子もそうでしたけど、私さえいれば飢えることがないので、出かける時も哺乳瓶とか要らず、荷物少なく楽チンでした。

                        

今でも娘はあまり食に対するこだわりが無く、結構なんでも食べるし、美味しいとか不味いとか気にしてるのかな?と思う時もあるくらいなので、そもそもが大雑把?いや、おおらか?なのかも。

昨日の自然派おっぱい育児の本では確か、離乳食はなるべく遅く、内臓が出来上がるのを待っていた方がいいと言う。基本自分で採れる位の食べ物を与える方がいい良いとか。例えばハイハイができれば畑で野菜は採れる。しっかり歩けるようになったら産み落とされている卵は拾える。川で小魚位は採れるけどまだ海の物とか動物の肉は自分で狩るにはまだまだ無理だからなるべく遅く。果物は高い木に登れるように結構大きくなってから。みたいな。じゃないと内臓に負担が掛かるので何かしら身体に不具合がでてくると。

まぁそう言われてみれば納得するような。実際そうするかどうかは別として、人間という生き物としては本来こう言う姿が自然なんだろう。母乳も、母親が少しくらい飢餓状態の方が良い母乳がよく出るとか、その後の母親の体の状態がどうなるかは別として、そういうふうに出来ているのかも。と、頭のどこかに置いといても良いかなとは思いました。

飢餓状態と言えば、最近の私の食生活。いや、別に飢えてるとかではありませんよ(笑)

朝ごはんは小松菜ベースでフルーツ、生姜、アマニ油、ナッツ、豆乳を回したグリーンスムージー。美味しくないけどねっ!

昼ごはんはほぼ食べないけど、パン食べたい時や、誰かとランチとか行くなら普通に何か食べる。週に2回くらいかな?

夜ご飯は普通にお酒飲みながら好きなもの食べる!

こんな感じだと身体も重くならず、好きなものを食べられるので私には合ってるみたいです。日中お腹すいたなーと思う時もあるけど、それもまた気持ち良かったり。逆にその空腹が嬉しいのに、できれば!変なもの入れたく無い!ちゃんと身体の為になってなおかつ美味しいものしかお腹に入れたく無いの!

こう書くと「、、、ストイックだね」とか「健康オタク過ぎて気持ち悪い」と思われるかも知れませんが(^^; そういう訳でもないんですよ。

「食べたいものがある時に中途半端に我慢したくないので、普段はちょっとだけ我慢してたら慣れた」

という感じです。あと、お酒以外の飲み物で糖分を摂りたくないので、水かお茶、無糖の飲み物しかほぼ飲まない。合成甘味料の味が本当ダメなので、そこは原材料よく見て避ける。

いや、良いんですよたまには。砂糖たっぷりのお菓子とかジュースとか。でもたまにが良いんです。食べ続けてその味に慣れちゃうともう味覚が麻痺して、微妙な味が分からなくなってくると思うんです。多分その状態だとコガチーも味の無いケーキだと思うんだろうなー。でもそれが普通の感覚だと思います。

コガチーの若いスタッフ達も、うちのケーキが最初はあんまり甘く無いなぁと思ってたけど、毎日味見とかしてたら十分甘く感じて、逆にコンビニとかのケーキが甘すぎて全部食べられなくなったって話も良くあります。ふふふふ。ええ子や。その味覚大事にしてね!

最後に、数年前に読んでかなり納得して嬉しかった本、

「あなたは半年前に食べたものから出来ている」村山彩さん著

是非読んで欲しいです!感激しすぎて村山さんにメッセージ送ったりしてFBでお友達になってもらったりしました(笑) コガチーにいらっしゃった事も♡

本当はいま食べたいものが身体に必要なものであるべきなのに、現代の食生活でおかしくなっている。運動する事で異常な食欲を抑える事も出来るとか、ほんのり思ってきたことが分かりやすく言葉になっていてショーゲキでした!

コロナ太りで身体が重たい、、、時には是非おすすめです!

白砂糖がなぜ悪いのか?

最近は私達のように「白砂糖不使用、無添加」

のお菓子もコンビニでも見かけるようになりましたね。

最近はこれがお気に入りです(^ ^)

原材料「デーツ、赤糖、ココナッツ、レーズン、カカオマス、ラム酒、濃縮デーツ果汁」のみ!!

しかも割と安い!!ドラッグストアなら145円とかだったかな?

甘さも結構あるので、バソコンで仕事しながらイラっとした時用に、

デスクの引き出しに何種類か常備してあります。

あ、でもデーツそのまま食べるのも好きです(^ ^)

 

お友達がシェアしていたこのブログ、

私の拙い言葉で説明するよりも、これを読めば納得!!

すごくわかりやすい漫画で、白砂糖の良く無いところを説明してくれています。

ぜひ見て見てくださいね!!

 

ままままみ さんのブログ

 

 

ゾネントアハーブティー

みなさん、夏って何飲んでますか?
キーンと冷えた甘いソーダ!!とか、クリームたっぷり乗ったフラペチーノ?
アイスティーやアイスコーヒーを飲む方も多いと思います。

有名な黒い炭酸飲料やコーヒーや紅茶にはカフェインが含まれているので、
利尿作用もあり、汗をたくさんかく夏には逆に水分不足になってしまいます。
一番良いのはひとつまみの天然塩を入れた水!!とか
麦茶はナトリウムが含まれているので、そのままでも良いそうです。 

東小金井のコガチー店舗では、お待ちいただいている間、
ゾネントアハーブティーをお試しいただけます。
日に寄りフレーバーは変わりますので、色々と味見できますよ♪

夏なのでアイス!!と思うのは当然なのですが、
敢えて、体を冷やさないよう、常温でお出ししてます。
内臓が冷えると消化や代謝が下がり、体調に影響します。

今の季節のおすすめは、エアコンで冷えた体を温める
スパイシーな「ジンジャーエナジー」、
ダイエット中なら「ヒルデガルド 断食のお茶」は、
食欲を抑えてくれます。
体が温まり、代謝もアップ!!

この猛暑の中、キーンと冷たい飲み物も飲みたくなりますが、
3回に1回くらいは体の為にも常温または温かいハーブティーにしてみませんか?

DSC01118

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします!お陰様で100個限定ハッピーバックも早々に完売となりました!ありがとうございます!お届けまで今しばらくお待ちくださいませ(^ ^)

中村家は元旦の朝も野菜ジュースから。最近は小松菜、林檎、柚子、生姜のスムージーが多いです。人参飲みすぎて肌が黄色くなってきたので、色々と野菜を変えて飲んでます(^ ^)

あとオススメは紫キャベツとオレンジ、パイン、レモン、生姜。

朝イチで飲むと身体がスッキリしますよー!

さっ!昨日は酔っ払って寝てしまったので、これから初詣行こうかな!混んでそう、、、。

食欲はコントロール出来る

「あなたは半年前に食べた物で出来ている」 村山 彩 著

この本を読んで激しく共感してしまいました!!
運動する事により、本当に身体が必要としている正しい物を
食べたくなるように、食欲がリセットされる。
また、何を食べるかで自分の身体が変わってくる。

当たり前かも知れませんが、
口に入る物で私たちの身体は出来ています。
でも、身体に良くないジャンフードや
砂糖がたっぷり使われているお菓子等、
とっても食べたくなるのはなぜだろう?

それはストレス等で脳や身体の本来の機能が
きちんと働いていないから。

汗をかく位の運動をする事によって、
本来の、正しい食欲が戻ってきます。
体にいいものを心から食べたいと思う自分に変われます。

ご本人もとっても素敵な女性トライアスリートで、
日本初のアスリートフードマイスターの村山 彩さんの本。

おススメです!!!

ファスティングダイエット其の弐

「ファスティング=断食」

ですが、体重を減らす目的の他に、
胃腸を休めて身体をリセットする、
老廃物を排出してデトックス。
そんな効果もあるので、痩せる事が全てではないんです。
だから、6日間で体重が減らなかったと言っても、
身体には色々な変化が有ったのだと思ってます(多分)。
いえ、負け惜しみではございません!!笑

さてさて、最終章(笑)の吉祥寺編!!
たまプラから1週間空けての実験です。

【ファスティングダイエット其の弐】
吉祥寺編
・朝起きたらすぐにいつもの人参生ジュース、
カットしたフルーツ。キウイ、グレープフルーツ、イチゴ等山盛り。これは今回も普段と一緒。

・昼、川本昆布さんの試食の海藻バー、ワカメ、めかぶ、昆布、ひじき、とろろ等。
黒ごまきな粉にクシ酵素入り青汁パウダー入り豆乳シェイク500ml。これも前回と一緒。

・夜、炭水化物は食べずに野菜と肉とかを軽く食べる。
吉祥寺では帰りが早かったので、ちょっとワイン飲んだりもあり。

・水分は、今回はコントレックスで煮出したハーブティー、
ゾネントアの「断食のお茶」を1,5Lにしてみました。
食欲を抑えてくれて、気持ちも落ち着く効果があるそうです。
美味しいし、カフェインレスなのでごくごく。

・運動は、朝ピラティスを30分やった後、自宅から吉祥寺迄自転車で片道20分を往復。
割といい感じの動き具合。

・9時半から夜8時半までの立ち仕事。休憩無し。

と、こんな感じで6日間過ごしました。
何キロ減でしょう??
これまた衝撃の結果が!!!

減ってない!!!
体重変わらない!!!

ぷぷぷ。減らないんです。笑います。
じゃあ前回の500gは運動しなかったから、
筋肉が減ってたのでしょうか?
体脂肪率も殆ど変化無しです。

しかーし!!
今回はちゃんとエクササイズをやっていたので、
身体の締まった感はめちゃくちゃありました。
ジーンズにもゆとりが!!

メジャーで測る迄はしていなかったので、
正確なサイズ減は解りませんが、
明らかに全体的にスッキリしてます♬

骨太で筋肉質なので、
体重はあまり気にしてなかったのですが
(だって重たいんだもん、、、)

筋肉の体積(かさ)は、脂肪の8割位なんだそうです。
だから、同じ1kgでも筋肉の方が体積は小さい。
逆に、1kgの脂肪が減ると、筋肉が1k減るよりも、
サイズは大きく減ると言う事ですよね。

前回減った500gは、脂肪、筋肉、水分、
どれが減ったのかは解りませんが、

自分としては、筋肉を落とさない様に、
ちゃんとした物を食べてしっかり動くのが、
身体を軽くするには一番手っ取り早いんだなぁと思いました。

と言う訳で、やはり運動は必要ですね!! 筋肉LOVE♬
もう体重測るの辞めよう(笑)

今回もまた長くなっちゃいました(;´∀`)
読んで頂いた方、ありがとうございました〜!!

また実験したらご報告しますね!!

ファスティングダイエットレポート

続きは明日!! とか言ってたのに数日経ってしまいましたが、笑
ファスティングダイエットレポートです!

結果から言っちゃうとつまらないかもしれませんが、
私には、
「食べない+動かない」

よりも

「ちゃんとしたものを食べる+動く」

方が体もすっきり、体調もいいという事を再確認した結果に。
だってね!!衝撃的な結果が!!

【ファスティングダイエット其の壱】
たまプラーザ編
・朝起きたらすぐにいつもの人参生ジュース、
カットしたフルーツ。キウイ、グレープフルーツ、イチゴ等山盛り。これは普段と一緒。

・昼、川本昆布さんの試食の海藻バー(笑)、ワカメ、めかぶ、昆布、ひじき、とろろ等。黒ごまきな粉にクシ酵素入り青汁パウダー入り豆乳シェイク500ml。

・夜、炭水化物は食べずに野菜と肉とかを軽く食べる(10時頃)。

・車通勤で朝早く出勤で夜遅い帰りなので全く運動なし。

・食事が減ると、水分が減って体重が減るのを防ぐため、
 コントレックスを1日1.5L摂取。

・朝9時から夜の9時迄立ちっぱなし。NO休憩。

を6日間続けた結果、、、、、!! 何キロ減ったでしょう??

なななんと!!!! 500g!!!!!   

減って無いとも言いますね。
朝と夜で500gくらい変わったりもしますね。 
ただ、これを続けて1週間で500g減るなら1ヶ月で2kg減るのかも知れませんね。

いつものジーンズ履いてるフィット感も全く痩せた気がしません。
やっぱり痩せてない。笑
でも、一つ嬉しい事が、地黒で美肌ではない私の割には、
顔のくすみが取れて、お肌つるつるになりましたよ!!
そこは青汁酵素と海藻、コントレックスのおかげかな?
でも体重、サイズは変化なし!! うーん。。。。

次回は吉祥寺編につづく!!!
多分明日!!笑

ファスティングダイエット

いよいよ明日24日から4月29日までの6日間、東急たまプラーザ店で
「クロワッサンの店フェスティバル」が始まります〜!!

コガネイチーズケーキ、東急のチラシに掲載して頂きました(´∀`)

お近くの方は是非遊びにいらして下さいね♪

店番は私1人で通す予定なので、
多分お昼ご飯とか食べれないなぁ、、、と。

そこで、、、!!!
せっかくなので6日間のランチは、
さっと飲めるプロティントか酵素ドリンクで
ファスティングダイエットしちゃお♪

でも、DH◯とかは変な甘味料入ってるし、酵素ドリンク高いし、
豆乳に黒ごまきな粉でも良いかな〜なんて思ってたら、

食に詳しい店長代理の、もうひとりのナカムラヨーコから
なんだかエヴァっぽい響きの
「クシ酵素」
が良いんじゃない? と聞き、
初めて聞いた怪しげな名前を、早速楽天で検索したら、
ヒット1件!!
何とお友達の中国茶屋さん、彩香さんでしか取り扱いが無い!!
マニアックなヤツなのね。

マクロビオティックの巨匠「久司博士」が作ったとか。
「選べる酵素入り青汁」
即買いしました(´∀`)

朝はいつも通り人参ジュース、昼は黒ごまきな粉豆乳&酵素。
夜は、、、帰りが遅くなりそうだし、次の日も早いし、、、、
ご飯食べるかなぁ? 食べないで寝ちゃう予感が。

そんな感じで何にも運動出来ない6日間、どのくらい痩せるかな〜?
結局食事の分の水分が減るから、
体重が落ちるってことでもあるんですけどね。

まぁ色々と楽しみ!! 今回はちゃんと体重測っておこう♪
あ、6日間そんなでも倒れない自信が100%有りますので、
ご心配なさらぬよう、、、笑
逆に体が 軽くなって調子良くなりそう。
そうそう、糖質制限も週末以外は続けてますよ〜!!
あまり体重は減りませんが、、、 (;´∀`)
肌や体の調子はすこぶる良いです♪

糖質オフのふすまパン

コガネイチーズケーキは所沢の「ロコパン」さんご協力の中、
糖質オフのふすまパン開発中です。
実はこれは第二弾!!
第一弾は、黒糖ロールで、
今回はシナモンレーズンロール♬

小麦を使わず、ふすま粉と大豆粉で、
炭水化物無し、糖分はレーズンのみ。
しかも血糖値を下げる効果のあるシナモンを使用。

もちもちふんわりで、ふすまの独特な臭いも、
シナモンで抑えられかなりイイ感じです♬
来月にはご紹介出来る様に頑張ります〜!!

ロコパン
http://www.ne.jp/asahi/loko/pan/

糖質制限3ヶ月経過。。。

12月から始めた糖質制限の経過報告です〜♪

実は、それまでは体重計に殆ど乗らず、
体重でカテゴリー分けされる空手の試合の前に確認するくらい。
ジーンズの履き心地で太ったなーとか判断していたので、
実際のところ何キロだったのかは正確には解らないのですが(;´∀`)

ココ数年殆ど増えも減りもしなかった体重は、
現在あっさりと3kg減りました。

体脂肪率も多分23から24%くらいだったのが、
18から19%になりました。
今迄、腹筋やエクササイズ頑張っても落ちず、
これは筋肉だ!!と思い込んでいたお腹周りが劇的に減って、
ジーンズもかなりゆとりが!!

そしてそして、なによりもビックリしたのが、
顔のシミ、そばかすがなんだか綺麗に薄くなって来ているでは有りませんか!!

そこはまったく予想していなかったので、すごーーく嬉しいです!!
若き日に海で遊び過ぎで真っ黒で、
この歳になってからはシミそばかすが凄くて、
もう諦めて、逆に焼いてしまえば黒くなって解らないんじゃ??
なんて思っていたので、一気に-5歳肌!! うれしぃ〜♪

これは続けるしか有りませんな!!

ご参考に、、、糖質制限は美肌に効果有りのまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136453703761849401

私の場合は、
朝ごはん、10年くらい毎日続けているフレッシュ人参ジュース。あればフルーツ。

昼ごはん、十穀玄米納豆メカブご飯ともずくスープ、
      野菜やキノコをスチーマーでチンして、塩とオリーブオイルでなど。
      パンが食べたいときはフルーツライブレッドとサラダなど。
      炭水化物でもなるべく精製してないものを。
      たまには普通に外食でランチも食べますよ。

夜ご飯、野菜多めに肉も魚も普通に食べて、白いご飯の代わり赤ワイン。
    物足りないときはチーズとナッツ等おつまみ系で。

おやつ、口寂しいときはドライフルーツ、ナッツ、食べる小魚、
    干し芋(これはあんまり食べ過ぎない様に)
    チーズケーキ、節分の豆が美味しい事に気付き、ぽりぽり。

飲み会や友人とランチの時は、わざわざ炭水化物抜きにはせず、
普通に皆で食べる物を食べて、なるべく野菜を多めに。

と言う感じで無理なく3ヶ月経過しました。

いままで毎日当たり前の様にお菓子を食べていたのが、
辞めてみたら不思議と平気なのにも驚きです。

白砂糖には習慣性、中毒性があるってホントですね。

しかも肌にも悪かったんだな〜!!!
痩せるとか、関係ない方にもお肌の為に是非糖質制限、お勧めですよ!!

又しばらく続けてみて経過報告しますね♪

朝ごはん大事!

エリカ・アンギャルさんのビューティールールからのお勧め記事!!

< エリカのビューティールール: No. 1>
『美しくなりたければ王様のような朝食を!』
あなたは朝食を抜くことがどれくらいありますか?
または、朝起きても食欲がないとか時間がないという理由から、
コーヒーだけで済ませていませんか?
美しく健康でありたいと願う人にとって朝食がいかに大切か、
これまで何度もお伝えしてきましたが、
先月発表されたばかりの最新研究結果も交えて改めてお伝えしたいと思います。

スリムなボディを保つ秘訣は「朝食は王様のように」ということです。
朝食はしっかりと摂り、夕食は軽くすることがポイントなのです。
これを裏付ける研究結果があります。

一日に同じ1400kcal(キロカロリー)の食事をしても、
朝食で700kcal、昼食で500kcal、夕食で200kcalの食事を摂った女性のグループは
3カ月で約8Kgも体重が減少したのに対し、
逆の割合(朝食で200kcal、昼食で500kcal、夕食で700kcal)
で摂った女性のグループの体重は約3Kgしか減らなかったとのことです。

(出典1)同じ量を食べていても、
わずか3カ月で体重の減少に2倍以上も差がつくとは驚きですよね。
実際、朝から700kcalも食べるのはなかなか難しいと思いますが、
なるべくしっかり食べるためには就寝3時間前までに夕食を終えることも大切です。
そうすることでお腹が空いた状態で朝目覚めることが出来るからです。

朝食を王様のように食べるのがよいと言っても、その質も重要です。
あなたの朝食はベーグルやトーストにジャムというような炭水化物だけの朝食になっていませんか?
実はそこに落とし穴があります。精製された炭水化物は急激な血糖値の上昇を招き
インスリンの分泌を促してしまいます。

また、こういう朝食だと、数時間ですぐに空腹になり、
血糖値も急降下するためイライラやだるさを招く原因にもなるのです。
炭水化物だけの朝食の中でも、特にベーグルやトーストなどの小麦製品だけという場合は、
体重増加を招く原因になります。なぜなら小麦は砂糖以上に血糖値を上昇させるだけでなく、
強い中毒性があり、さらには食欲を刺激するからです。

このような食品には、特に体に悪いとされるマーガリンやショートニング、
加工植物油脂などがしばしば含まれているということは言うまでもありません。

では、何を食べるのが良いのでしょうか?
昨年発表された研究(出典2)によると、たんぱく質が豊富な朝食を摂ると、
食欲の抑制力が高まり、食べ過ぎや間食の欲求を抑えられ、
食欲増進ホルモンのグレリンも20%減少するとのことです。
別の研究(出典3)でも、朝食でたんぱく質を摂ると、
不健康な間食や夜食(特に高脂肪、糖分の多い食品)を防ぐ効果があるということが分かりました。

ただ、良質なたんぱく質を含む朝食を摂ろうと思っても、
手軽に食べられる食品はあまり売られていません。
そこで、その日を有意義な一日にするためにも、自己投資のためにも、
良質のたんぱく質(卵、納豆、豆腐、プレーンヨーグルト、魚、ナッツ類など)
を取り入れた朝食作りを心がけてください。

時間がない人は比較的簡単にできる納豆卵かけご飯、
ナッツ・フルーツ入りのプレーンヨーグルト、野菜オムレツ、
豆乳・ヨーグルト・アーモンドミルク・ライスミルクをかけたグラノーラ、
アボカドのスライスにポーチドエッグをのせた100%米粉パンなどがおすすめです。

そして何といっても、世界中のどこを探しても昔ながらの日本の朝食に勝るものはありません。
主要栄養素(たんぱく質、炭水化物、野菜、脂質)のバランスが完璧で
、栄養素がたっぷりで、美とアンチエイジングにおける無限の恩恵があります。

作る手間と時間は掛かりますが、その日一日のためだけではなく、
将来への大きな投資にもなるということを忘れないでください。
また、先月発表されたばかりの研究(出典4)で、
朝食抜きや内容が乏しい朝食を摂っている10代は、
成人後にメタボリックシンドロームになる可能性が高いということが分かりました。
朝食を抜いたり、栄養に乏しい朝食を摂っている人は、
栄養たっぷりの朝食を摂っていた人に比べ、
メタボリックシンドロームになる可能性が68%も高くなったという結果が出ています。

あなたが何歳であっても、健康的でバランスのとれた朝食こそが、
体重と食欲のコントロール、バイタリティーの維持、
ホルモンバランスと美しい肌を保つ上で非常に大切なのです。
どんなに忙しくても、健康的でバランスの良い朝食を摂って一日をスタートさせてください。
そして、良質のたんぱく質も必ず一緒に摂ることをお忘れなく!
Lots of Love, Erica
—————————–
(出典1) wicz, D., et al, “High Caloric intake at breakfast vs. dinner differentially influences weight loss of overweight and obese women,” Journal of Obesity, December 2013, vol. 21, no. 12, pp: 2504-2512
(出典2) H. J. Leidy, H. J. et al, “Beneficial effects of a higher-protein breakfast on the appetitive, hormonal, and neural signals controlling energy intake regulation in overweight/obese, ‘breakfast-skipping,’ late-adolescent girls,” American Journal of Clinical Nutrition, 2013, vol. 97, no. 4, 677 DOI: 10.3945/ajcn.112.053116
(出典3) University of Missouri-Columbia. “Protein-rich breakfast helps curb appetite throughout the morning.” ScienceDaily. ScienceDaily, 14 November 2013.
(出典4) berg, M., et al., “Poor breakfast habits in adolescence predict the metabolic syndrome in adulthood,” Public Health Nutrition, January 2014; 1 DOI: 10.1017/S1368980013003509

ご飯より果物!!


朝日新聞THE GLOVEより。
ご飯より果物の方が血糖値が上がりにくいって知ってました?

さらに、果物に含まれる食物繊維には、腸で糖質を吸収しにくくする効果が!

もちろん、食べ過ぎや果汁のジュースの飲み過ぎには注意が必要ですが、
甘いものが欲しくなった時には、果物を上手に食べればダイエットの強い味方になりますね(^^)

糖質制限

明けましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願い致します〜!!

と、お正月太りを解消すべく、
ダイエット番組やってましたね。笑
こんなに認知度が高くなると嬉しいですね〜。

実は私も、糖質制限ダイエットで、
1ヶ月で体脂肪率が24%有ったのが19%になりました!!

空手の稽古を試合前に週4日くらい、
ガツガツ運動していた時以来。。。十何年前??

40歳になって運動も殆どしてないのに
しかもしっかり食べているのに、
体脂肪率20%を切れるとは思ってませんでした。

体重は2,3キロしか落ちてませんが、
おなか回りが劇的にスッキリしましたよ♪
でも、いくら動いても、食べるのを減らしても、
ここ何年も増えも減りもしなかった体重が、
1ヶ月で簡単に落ちたのはすごい!!

具体的には、

朝 10年以上前から続けている人参生ジュースだけ。
  たまにフルーツも食べたり。

昼 納豆メカブキムチ玄米ご飯。フルーツ入りライ麦パン等。
  外食ではなるべく糖質は控えめに。

夜  野菜一杯、肉、チーズ、ワイン等。ご飯は無しで。
   ご飯の代わりにお酒を飲む事が増えた(笑)

運動 犬の散歩で毎日40分ウォーキング。

間食 ドライフルーツ、ナッツ、砂糖無添加のケーキ(笑)

粉もの、お菓子大好きな私でしたので、
白砂糖を使ったお菓子や、炭水化物(特にパンとか大好き)を
食べると、もっと食べたくなってついつい
止まらなくなってしまっていたのですが、
一度食べないって決めてみたら、
意外に食べないで居られるのにも自分でビックリしました。

中毒のようになっていたんでしょうね〜。

お菓子は基本無く良い物ですけど、
白いご飯とかパンはちょっとくらいは食べたいな〜。

けど、もうちょっと頑張ってみます(´∀`)

2ヶ月後はどうなっているでしょうね〜♪

又報告します!!

野菜ジュース


最近、生ジュース流行ってるみたいですね。
生きた酵素を穫るのがとても良いんだそうですよ。

我が家では、中一の息子が幼稚園の年少の頃から、
喘息、アトピーがあったので、
体質改善を目指して野菜ジュースを毎朝飲んでいます。

今では体力もつき、もう薬もいらなくなりましたが、
家族全員、朝のジュースが無いと
何か物足りなくなってしまっているので、
飲み続けて延べ9年目になります!! 凄いな〜!!
一度ハマると止められなくなる性格で。。。笑

最近定番のジュースのレシピは、
・にんじん
・リンゴ
・パイナップル
・レモン
・パセリ

これがまた美味しいんですよ♬

だけど、4人分のジュースを毎朝作るのに、
にんじん、大きさにも寄るけど4〜5本くらい?
1日2袋位に、リンゴ、レモン1個ずつ、パイン1/8カット、パセリ少し。

にんじんを大量に買わなければならなくて、
買い物が結構大変です。

今、足が不便で中々大量のにんじんを買いに行く事が出来ないので、
ネットスーパーやら、使っていたのですが、、、、。

良いところを発見しました!!!

無農薬訳ありにんじんの定期配送をしてくれる、

ピカイチ野菜君

一度頼んでおけば自動的に月に2回届けてくれます。
こんなところが有るなんて!!
もっと早くに知っていれば、、、、。涙
重くて大変だったんだよ〜。ちょーありがたい♬

規格外の物が入ってるので、
こんな風にたまに割れてたりするのも有りますが、

ジュースにするし、別に全く問題有りません♬

無農薬なのに安いし!! 得した気分です♬