どうなりたい?と考えた。

今年もバラの季節がやってきましたねー!!

案の定、我が家は1月、2月の剪定の時期に仕事が忙しく、

今年も何にもできませんでした(^_^;)

伸びていた枝の先に蕾が沢山付いてしまっていて、

咲き終わるまで剪定できず、もはやジャングル状態です。。。

でも、こんなに放ったらかしにされているのに、

バラ達はむしろ自由に嬉しそうに咲いている様に見えます。

(剪定しなかった事を正当化する言い訳にも聞こえるかもしれませんが、ほんとほんと!!)

まぁ、うちに居るのはオールドローズという、枝も柔らかく、切り花にはあまり向かない、

原種に近いものばかりなので、それでも良いのかも知れません。

切り花にする様な、蕾が沢山付いたら間引いて大きな花を咲かせる様な品種だったら、

もう、可哀想な感じになってましたねきっと。(^_^;)

 

だから、ウチの子達はこれでも幸せなはず!! 笑

自由にのびのびと自分の花を咲かせております。ははは!!

しかし本当に肥料何もあげなかったのによくこんなに蕾付けたな、、、。

どこかに何かが埋まっているのでは、、、?怖い怖い!!なんてドキドキしたりしてます。

 

思えば私もそんな感じですね。。。自由にのびのび。。。笑

お母さんが理解があったので(と言うか言っても聞かない子だったので)

小さい頃から自分の行きたい方に、やりたい様に、させてもらっていたみたい。

まぁ、「この子いくら言ってもダメだわ」と途中で気づいたんでしょうね。笑

 

お陰様で何度も転んだり怪我したり、痛い目も見ましたが、

自分で決めてやってきた事なので、全然後悔とかは無いんですよねー。

この先もどうなりたいのか、自分の中では目標がありますけど、

生きている内に途中で変わるかも知れません。

でも、「こっちの方向に行きたーい!!」って分かっていれば、

少しずつでも近づける様な行動になると思うので、

自分も楽しいし、周りも(ハラハラしているのかも知れませんが)見ていて面白いんじゃ無いかと思います。

面白いと言うか、応援したくなると言うのかな。

 

自分が聞かなかったから、子供達にはあまり口出ししない様にしてますが、

子供にとってはお母さんの愛が肥料ですから、

本当はもっと言って欲しかったりする子なのかな?

と、思う時もあるんですけどね。

別の所で背中を見せて行けば良いかなーと、カッコつけてます。笑

 

と言う訳で、来週14日の日曜日は母の日ですよー!!

体を気遣うチーズケーキでお母様に日頃の感謝を伝えましょう(^^)

忘れないうちに手配しておいて、残りのお休みを満喫して下さい♬

 

コガネイチーズケーキ 母の日特集ページ

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスバーグ

だんだんと暑い日が多くなってきた東京は、
雨や風が強い日も多く、綺麗に咲いているバラたちには可哀想な天気です。
どうせ風に触れて散ってしまうならと、綺麗なうちに惜しげなく切ってお部屋に飾ってます(^ ^) 
しかしMacに北斎も合わないし、バラと北斎も違いますね(^^;;
Macとバラはいいんだけどね。
13100835_880645775395217_4121370200809065037_n
白い花はつるバラのアイスパーグ。
清楚で凛とした花をたくさんつけてくれて、
うちの前を通る人の目をを楽しませているようです。

玄関の階段にせり出して咲いているので、
住んでいる私たちには、階段を下りるときに引っかかれたり、
顔に当たらないようにリンボーダンスのようにのけぞって降りていくので、
皮膚と腹筋を鍛えてくれてます(^^;; 
アイスバーグとは英語で「氷山」の意味なのですが、
そうそう、コガチーにも似ているケーキがありましたよ!!
アイスバーグと言うよりもアイスキューブかな?
4setcake_r7_c15

母の日が終わり、ちょっと一息、、、と思ったら、
不意打ちでなんだかめちゃくちゃ忙しくなり、
契約事などもたくさん。。。頭が毎日ぐるぐるしてます(^^;;
そんな時はワインでも飲みながらバラに癒されて、現実逃避したい。。。。

あ、ちゃんとお仕事はしますよっ!!

6月の催事が渋谷のヒカリエさんで決まりました♪
楽しみですー!!

バロン・ジロー・ド・ラン

家の薔薇の中で1番のお気に入り、

バロン・ジロー・ド・ラン

クリムゾンレッドに白の縁取り、

とても強い香りが、薔薇!って感じで気分が上がります。
そんなバラをイメージして、久しぶりに赤系ネイルにしました(^^)

綺麗な色見てるだけでも嬉しいですねっ!

薔薇のかほり

今日は朝からバンちゃんと2人!!母の日の配送なんとか乗り切りましたよ( ´ ▽ ` )ノ お母様方、喜んでいただけますように!


家ではバラが咲き始め、嬉しい季節になりましたが、この時期中々庭をゆっくり愛でる時間がないので、お仕事中元気が出るように、お家の庭のバラ達を連れてきました。


良い香りでリフレッシュ!

、、、と思ったのに、

バンちゃん、
「普段嗅ぎ慣れないから気持ち悪くなってきた、、、、(>_<)」
えぇーー!?こんなに良い香りなのに!

女子力高い男子のくせに!んもっ!
そうそう、日曜日の母の日には

7日土曜日のお昼までのご注文でも間に合います!
まだご用意されてない方はお急ぎくださーい( ´ ▽ ` )ノ

バフ・ビューティー

今日はアプリコット色のオールドローズ、
バフ・ビューティーが綺麗に咲きました。
ちょっと紅茶のようないい香りがします。
ちょっと俯き加減に咲く恥ずかしがり屋さんなので、
上の方に誘引して、下から眺めるといい感じです♪

前は木酢液を巻いたり、せっせと虫を捕ったりしていたのですが、
最近は冬の剪定以外、あまり手を掛けずに(ほったらかしとも言う)育てているので、
肥料すら、年に2回くらいしかあげてないような、、、。
もちろん虫も付きますし、蕾も全部咲かせるので、一つの花は小さいです。

でも、虫にやられるのを物ともせず、たくさんの蕾を付け、
自由に咲いてくれて、植物の強さを感じます。ワイルドです(笑)

そして、家の中から窓にバラが見える事がなによりの幸せです♪
リビングが真南を向いていて、通りに面していて丸見えなのと、
夏は日差しがヤバイので、バラを生垣とグリーンカーテンにしています。
トゲが防犯対策にもなってるかも?
花の時期は窓を開けるといい香りが〜!!

部屋から見ると、、、
456

外から見るとこんな感じ
123
奔放に伸びているので、わっさわさですけどね(^^;;
今週これからもっと咲き始めるので、嬉しくて気が狂いそうです(笑)

そしてGW中日、東小金井のコガチーは母の日の配送祭りです♪
全国のお母様に喜んでいただけるよう、
皆様のお気持ちを伝えられるよう、心を込めてお送りします!!
今週7日までのご注文で、
本州でしたら母の日のお届けに間に合いますよ~!!

楽天市場へ ↓
http://item.rakuten.co.jp/koganei/c/0000000196/

コーネリア咲いた♪

今日はナカムラバラ園(めちゃくちゃちっさいですが(^^;;)で、
名前もかわいいピンクオールドローズ、コーネリアが開花♪
小さく可愛らしい花が房になって咲くので、
まだ咲いていない蕾の可愛さもあり、
名前もなんだかロマンチックなキュンキュンしちゃうバラです。

花についている虫を捕ったり、
香りを楽しんだり、見ているだけで何時間も経ってしまいそうです(^ ^)

、、、がしかし!!楽天市場ではただいまお買い物マラソンのまっさい中!
28日(木)午前1:59まで!!
連休中のデザートに、ちょっとしたお持たせに、
お客様がいらした時にも。
チーズケーキを冷凍庫にストックしておくと便利ですよ~!!

また、母の日のギフトも承っております。
ヘルシー志向なお母様にぴったりです(^ ^)

http://item.rakuten.co.jp/koganei/c/0000000196/

バラネイル

いよいよバラの開花が始まりましたよ〜♪
まずはモッコウバラから。
ということでネイルもキャスキットソンみたいな
紺のベースに黄色のモッコウバライメージと、
大好きなバフビューティーの色を使ってみました。

連休も近づき、天気の良い日はなんだかソワソワしますね(^ ^)
お休みに入る前に母の日のギフトを手配しておかれると、
心置きなくゆっくりお休みできますよ♪
楽天市場ではお買い物マラソンが28日まで開催中!
ポイントも沢山つきますので、ぜひこの機会にどうぞ!!
http://item.rakuten.co.jp/koganei/c/0000000196/

年の瀬感

今朝はちょっと風が冷たくて、
お散歩がいつもより早足になりました。
寒い中アイスバーグが凛と咲いていて。
このくらいの気温のほうがお花は長持ちするんですよね。
色も春の花とは違って深みがあるし。
でも寒そう(^_^;)
IMG_0301

田無神社には今頃気づいたけど、青龍が移動して新設されてました。
FullSizeRender

いつもは白龍と黒龍をお参りしてますが、
赤龍と青龍は通り過ぎていました。ごめんなさい。

大晦日の準備が着々と進んでました。
毎年元旦から2日はすごい列になるので、夜中のうちに行くつもりです。
寒い中飲む甘酒はおいしいですしね♪

FullSizeRender 2

バラの季節ですね〜♬

去年は朝顔、一昨年はゴーヤをグリーンカーテンにしてましたが、
今年はバラのグリーンカーテン。
中々バラの手入れの時間が取れず、
栽培を始めてからの初!!無剪定!!
伸び放題のバラのジャングルです(笑)
でも蕾がたくさん着いているので、
咲き終わってからスッキリとカットします。

香りの強い、クリムゾンレッドの「バロンジロードラン」を
窓に掛かる様にネットに誘引しました。
窓を開けると部屋がバラの香り♫
これがやりたかったのー!!(≧∇≦)

無農薬で育てているので、虫も付きますが、
大量のアブラ虫は、ちょっと我慢してたら
てんとう虫キッズが駆逐してくれたし。
ゾウムシが多少居るけれど、
農薬も何にも無しでこんなに綺麗に咲いてくれて。

アイスバーグ


バフビューティー


バロンジロードラン


マダムピエールオジェ


コーネリア

ぁぁ幸せ♫

でも、本当の虫の季節はこの後だったりします。。。笑
花が終わった頃には、
チュウレンジバチが葉っぱを丸坊主にしちゃうんですよね。
まあ、その頃にはちょっとくらい虫に提供して上げてもいいか。。。
見た目ちょっと悪いけど。(;´∀`)

今年は無剪定!!

今日は早めに帰って家で仕事しよー♬
って思ったら、家の鍵忘れて出ちゃってました。

娘に電話しても出ないし。。。
家に入れない。。。

てことは、久しぶりに庭の手入れする良いチャンスだ!!
忙しいのを理由に、
しばらーーーくほったらかしになっていたちっちゃい庭。

今年はもうバラは無剪定で!!と決めたけど、
あんまりにもいばらの森になってて、、、。

やっぱり切ろうかな〜と思ったらもう蕾が出来てるぅ♬
切れない!!!笑

既にバラゾウムシにやられてるけど、
今年はかぁさん、やっつける時間無いと思うから、
頑張ってたくさん花付けるんだよ〜(´∀`)

いつの間にかチューリップも咲いてるし。笑

白ジーンズだけど草むしり。。。しかたなし。

ほったらかしなのに蕾沢山つけてて、
やっぱりオールドローズってステキ♬

春バラと秋バラの違い

、、、なんて、えらそうなタイトルつけてしまいましたが、笑

あんまり秋バラに力を入れてないというか、、、
春に全部出しきれっ!! というスタンスなので。
(蚊の多い残暑にあんまり作業したくないだけ)

なのに、ほったらかしでも意外とぽつぽつ咲いたりします。

写真は「コーネリア」です。

気温のせいなのか、春よりも色がしっとり落ち着いて濃いような気がします。
ちゃんと夏の終わりに手入れをしてあげたら
もっとたくさん咲くのかもしれません。

人でも春生まれと秋生まれ、なんとなく雰囲気が違うような。

ちなみに私は春生まれ♪ のほほーんと、しっとりしてないタイプかな?笑

花満開

 

遂にバラが1種を残して満開になりました♪

小さい庭なので、バラの香りで一杯になっていてとても幸せ〜!!

でもずーっと外に居てみていられる訳でもないので、

この時期お友達とかにちょこっと切ってお裾分けしてます。

 

そして、バラと一緒に1本だけ植えてあるクレマチス「白万重(しろまんえ)」

も今年は沢山花をつけてくれました。

 

こうして観ると色が地味、、、ですが 笑

とてもナチュラルシックな子です。

咲いてる間も長く、今の開き初めの状態から満開になる迄の変化も楽しめます♪

 

そしてちょっとですがとちおとめが収穫期。

娘の大好物のイチゴ、すぐに食べられちゃいました。

もう少し実がなるといいなぁ、、、♪

 

 

 

待つ楽しみ、、、?

つるアイスバーグ↑

次々と咲いてきました。この白ばらは香りは全くないんですが、

たたずまいがとってもフランスっぽくて、周りの空気がおしゃれに見えます。笑

 

コーネリア↑(“ス”は付きません。)

これは蜂蜜っぽい香りがします。小さい花がまとまって咲き、

花も葉もあちこち向いて自由な感じ。

自然な野原っぽくて大好きです♪

 

(花小さめですが)マダムピエールオジェ↑

上品なバラの香りで、もう少し開くと本当に絵に描いた様なオールドローズです。

私の中では姿勢の良いバレリーナのイメージです。

あんまり青空が似合う花ではないのですが、

今日はいい天気だったので♪

 

一言で「バラ」と言ってもこんなに個性が違って、

それぞれに良い所が有るのに、

なんで自分の子供の事になると

「ここは直しなさい」

「こう有るべき」

「こうでなくちゃ」

「こうしなさい」

になっちゃうんでしょう。。。

 

やっぱりこのまえの球根デビューはそれを解る為だったのかな〜。

埋めて、最低限の世話だけして、待つ。

 

色々有って、

そんな事を再確認させられた日でした。

 

チューリップとヒヤシンスは見事な花を咲かせた後、

今は来年の花の為の栄養を貯めています。。。。♪

 

 

旬ですよ!!

庭のバラがぽつぽつと咲き始めました。

見えない様な変な所で咲いているコ達を救出してお部屋に。
すごく香りが強いので部屋の中がバラのアロマ〜♪(´∀`)

アプリコット色のバフビューティー。

高貴な感じのマダムピエールオジェ。

そしてドラマチックなバロンジロードランです。

バラの香りと言ってもそれぞれ又違うので、

ことあるごとにクンクンかぎ回っていい気分になってます。笑
香りの効用ってすごいですよね〜。
新作のハニーレモン等、柑橘を下ごしらえする時も、

とっても良い香りがするので、作業していて幸せな気分になります♪
オレンジは気分を上げてくれて食欲増進、

レモンは気分をリフレッシュしてくれるそうですよ。
食べても高酸化作用が高いし(特に皮!!)体にもとってもいいんですよ〜♬
んもぅ、柑橘さまさまです!
今は旬で色々な柑橘が出回ってますし、季節の物を是非食べてみて下さいね!!

国産柑橘オランジェット食べ比べBOX

 

初夏の味わいオレンジ&レモン

 

 

 

 

 

レモン色。。。♪

近所の実家の玄関の3年目のモッコウバラです。満開!!

大きめだけどプランター植えでこんなに茂っちゃうなんてすごい生命力です。

地植えにしたらヤバいっ。。。

 

モッコウバラがよくよそのお家の垣根で、

もこもこしちゃってるのがあんまり好きではないので、

のれんのように垂れ下がる様にほっておきました。

それでも上の方はやっぱりもこもこしちゃってますが、、、笑

いい感じ♪

 

そして、同じくレモン色の次回作!!

砂糖不使用プレミアムシリーズ第二弾!!

ハニーレモン完成しました〜!!!

これ!!大好きです!!

生地にももちろんレモンと蜂蜜を入れてますが、

上にも国産レモンを漬け込んだはちみつレモンを載っけていますので、

かなりフレッシュなレモンを味わえます♪

4/28からの発売となりますので、お楽しみに!!!

 

 

 

開花!!

ついに一番花が開花しました♪

とても良い香りのバロンジロードラン。

クリムゾンレッドの花びらの先が白く縁取られています。

 

庭にこんなゴージャスなヤツが咲いていると、

そんなゴージャスな庭ではないのですが、ゴージャス気分になれます♪

今年は蕾も沢山ついているので、これからもっと楽しめそうです。

 

次は多分コーネリアが咲くかな〜。

 

そろそろバラが!!

このところだいぶ暖かくなって来て、

初めて植えたヒヤシンスとチューリップが咲きました♬

球根物って、いじりがいが無いと言うか、笑

植えたらする事が無いので、手間がかからなくていいのですが、

今迄そこに面白みを感じられず、手を出さずにいました。

 

でも今年はヒヤシンスとチューリップが綺麗に咲いたので、

やっぱり良いですね〜♬来年も植えようかと思います♬

 

さてさて、手のかかるバラの方は蕾がこんな感じです。

バロンジロードラン

うちにあるバラの中でも早めの方です。

一年間この季節の為に土を作り、虫を取り、水を、肥料を上げて来て、

これから咲く花が一番の楽しみなのですが、

その一番の楽しみを最後の最後にあっという間に台無しにしてしまうアイツ。。。

「バラゾウムシ」も確実に増えて来ています!!

ごまみたいに小さいくせに、放置すると殆どの蕾、新芽をダメにしちゃいます。

見つけ次第即刻逮捕!!!

 

毎朝10数匹逮捕する為パトロール中、

てんとう虫君がせっせとアブラムシを食べてくれてるのを観ると、

「お仕事ご苦労様ですっ!!」

と心の中で敬礼しています。

有り難う!!てんとう虫君!!

 

これから不快な虫が多くなって(特に蚊は嫌ですね、、、。)

ちょっと困るのですが、バラの木に集まってくる生態系を観ていると楽しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

初挑戦!!

イギリスの家の様にバラを家の壁に這わせたくて、

庭仕事好きになってからかれこれ、、、9年??そんなにたったかな??
まぁ庭仕事って言っても寄せ植えとか、草花系はあんまり興味が無く、

バラ、芝生、植木の剪定が好きなんですけど。(おやじです 笑)
ガーデニングっておしゃれな感じではなく、植木屋さんぽい方がしっくり来る様な。

脚立に上って高い所の枝を切ったり、

家の壁にビス打ってワイヤーでつるバラを誘引したり。芝刈りしたり。

そんな事ばっかりやっていたのですが、
今年の春は朝顔と向日葵を何となく植えてみたら、

夏になって沢山咲いてくれて、

「季節ならではの花が感じられるのって素晴らしい!!!!」と今更ながら気づきました。笑

そんな流れで、向日葵の植わっていたスペースに、

今度は何を植えようかと、

たまたま見ていたホームセンターのチラシにでていた、

今迄は全く興味のなかった球根に初チャレンジしてみる事に。

秋植えのチューリップとヒヤシンス。今植えても花を見れるのは来年の春。
地面から葉っぱは出ていないけど、土の中では養分を貯めて成長してる。

大丈夫かなと掘り起こしたり、水あげ過ぎちゃったり、

足で踏み固めちゃったりしないように、
焦らず、急かさず、芽が出る事を信じて待つのみ。

子供の成長を見守る様に。

今迄はそれが待てなかったから、興味が湧かなかったのかな。

最近は子育てに悩む事が多かったので、

何かヒントをくれたのかな。

 

そう言う事にしておきます♬

 

バララスト!!

バラ紹介、ついに最後となりました。

最後を飾るのは「バフ・ビューティー」

淡いオレンジの良い香りがする花で、

この樹も全体的にくったり力の抜けた感じです。 笑

花首が下を向いてしまうので、高いところからぶら下がるように

花が見えるとイイ感じです。

 

蕾からとっても雰囲気があり、

なんだか、私の中ではグレー・ケリーのイメージです。

 

完全に花が開くと色が淡くなって、

もっと優しい感じになります。

 

庭では今、全部のバラが咲いていて、とっても良い香りが♪

毎朝クンクンかぎ回って幸せ気分に浸っています。

 

これからはグリーンカーテン用に植えた朝顔やらゴーヤが育ち、

緑でワシャワシャになる事でしょう、、、笑

マタバラダケ、、、にはしません!! 笑

ちょっと遅くなりましたが、予告通り今日は「アイスバーグ」です。

ウチに植えたのは「つるアイスバーグ」です。(鶴ではない蔓)

丈夫で沢山花もつける人気の品種で、ただ一つの欠点は、香りが無い事。。。涙

 

蕾の頃は白にちょっとピンク掛かってホントに可愛い感じで、

少し開き始めるとなんだか急に大人っぽくなり、

花束に入っているバラのように。

ちょっと開くと純白のフランスチックな高貴な白バラに、、、

更に開くと真ん中がクリーム色っぽくなり、急にほんわかした、

丸い感じの癒し系なイメージの花になります♪

こう書いていたら、まるで女の一生みたい。。。笑

 

そうそう、今日はバラの事だけではなく、

チーズケーキ屋さんとしては先にお伝えするべき事が有ったのでした!!

 

「砂糖不使用オレンジピールのチーズケーキ」

実は販売中です!!

もちろん、毎回新作は出すたびに「ホントに美味しい!!」

と思っておりますが、今回はその中でも自信作です♪

 

自分が食べたいが為に、通年でオレンジピール用意出来ないか、

ただ今調査中です。(笑)

柑橘の種類を変えて、定番化しようと目論んでおります。

 

是非一度お試し下さいませ♪

 

コガネイチーズケーキショッピングカートトップ

バラだけ その2

いや〜!! どんどん咲き始めました!!

上の写真は「マダム・ピエール・オジェ」
とても香りが良いオールドローズです。

花びらがバレエの衣装の様な薄い重なりがたくさんで、

コロンとカップ咲きで高貴な感じ。ホントに綺麗です♪

こんな花が自分の庭で咲くなんて、結構嬉しいですよ!!

 

こっちは「コーネリア」名前が可愛いです。

カジュアルな感じで小さめの花が房で咲きます。

樹も全体的に「クタッ」とした感じ。笑

これもまた違った良い香りで、全体の雰囲気がめっちゃいいです♪

 

花が開く前、アブラムシが沢山居て、

毎日ホースの水で流して落としていたんですけど、(農薬使いたくないので)

 

天敵のてんとう虫君を別の樹から誘致しておいたら、

数日後にはてんとう虫の子供が沢山生まれ、

あんなにいたアブラムシを全部食べてくれました♪

ほんっとにビックリ!!

それまでさんざん唐辛子とニンニクを煮出したエキスをスプレーしたり、

農薬以外の対策を試してみましたが、

てんとう虫が一番効き目有り!!!

 

ありがとう♪テントウ君!!

 

明日は「アイスバーグ」♪

、、、まだつづくのかいっ!  笑

 

バラの事だけ その1

次々とバラが咲き始めました〜♪

バラマニアの私にとってはパラダイスな季節です。

ちょっと何日間かバラの事だけ語らせて下さい!!  笑

 

まずは3年前かな? 実家に植えて来た「黄モッコウバラ」

香りは有りませんが、丈夫ですぐに大きくなり、小さい花も沢山つけてくれます。

よく、フェンス等に一杯咲いてるところが多いですよね。

私は、カスケード(滝)っぽく垂れ下がっている風にしたくて、

実家の壁にねじを電動ドリルでねじ込み、

ワイヤーで誘引しています。

さらに、元気が良すぎる品種なので、

あんまり大きくなりすぎない様に鉢植えにしてあります。

丁度良い感じで垂れ下がってくれました♪

私と同じ年の古い家なので(笑) バラであらを隠せます!!

年に一度の見せ場です。 ほんとにかわいい♪

 

明日は「マダム・ピエール・オジェ」!!  ↓↓↓

 

 

 

 

新作!! とバラ!!

遂に出来上がりました!! 新作の 「砂糖不使用!! オレンジチーズケーキ」

写真はまだ試作段階のものですが。

そうです!! 砂糖不使用シリーズが増えました〜♪

 

期間限定でと思っていましたが、

好評でしたら砂糖不使用シリーズで定番にしちゃおうかな〜と思っています。

 

自分的にはとっても好みの味で、ヤバいです♪

砂糖不使用のママレードを二種類ブレンドし、

アクセントにコアントローに漬けた

国産オレンジピール(砂糖不使用ですよ)を入れました。

 

爽やかなオレンジの風味のチーズにほんのり苦いオレンジピールが隠れてて、

手前味噌ですがかなりの美味しさです!! (笑)

 

ママレードが苦手な方にはあまりお勧め出来ませんが、

オレンジピールチョコとか、

ママレード好きの方でしたらきっと気に入って頂けると思います。

 

小さなお子様にはあまり向かないかもしれません。

ウチの4年生の娘は、大好物みかん!!ですが、

このケーキはピールがNGでした。

 

中三の息子は「チョーうまーい♪」と食べてくれましたが。

どちらかと言えば大人向けの味だと思います。

今週中には販売出来る予定ですので、是非お試し下さい!!!

そして、遂にバラが咲き始めましたよ♪

一番お気に入りの「バロン・ジロー・ド・ラン」

クリムゾンレッドの花びらに白い縁取りが有ります。

匂いもとっても良い香りがするので、パソコンで匂いが伝えられれば良いのに〜!!

 

 

マタバラ♪


今日は久々の雨ですね。調子に乗ってまたバラネタです。 
今日は私の一番お気に入りの「バロン・ジロー・ド・ラン」
という、ナガーイ名前のバラが咲きました♪ 
クリムゾンレッドに白い縁取りが有ります。(縁取り好き?)
香りも強くて、とてもいい香りがします。

ついでに、玄関に上がる階段に、ジャスミンを這わせているので、
それも今凄い事になってます。
ほんのりピンクでとっても可愛いんですが、
香りがちょっと強すぎて、むせるほどです。
でも、ほったらかしなのに、春になると小さい花が沢山咲いて、幸せになります♪
今家の玄関に来たら、花好きの人はちょっぴり幸せになれますよ♪

バラは農薬を使わずに育てているので、虫がつくのはしょうがないのですが、
このゾウムシ(←虫嫌いな人はクリックしないで下さい!!)
別名クロケシツブチョッキリとも言う。おもろい名前。

こいつだけは!! 蕾や新芽を1匹でみんなダメにしてしまうので、
目を皿の様にして30分くらい、見つける迄その場を動けません。
2ミリくらいのちーさい奴なんですが、ほんとに憎たらしいです。 
齧られた後をじーーーーっと、上から下から斜めから、凝視すると見つかります。
慣れてくると手で取れます♪ 今日は見つけられなかった。。。
ご近所さんに見られると、かなり怪しい人だと思われますね。 

バラバラ♪


バラファミリー、続いてオールドローズ達。
アプリコット色のニクいやつ「バフ・ビューティー」
上品なピンクの「ピエール・オジェ」が咲きました。
どっちも凄く良い香りがします♪ でもバラの薫りにも違いが有るんです。
この二つは玄関のところに鉢で置いてあるので、
通ると、二つのバラの薫りが〜♪♪♪
家を出るとき、帰った時はいい気分になれます。

実はバラオタク(そして匂いフェチ)な私でした。。。