どうなりたい?と考えた。

今年もバラの季節がやってきましたねー!!

案の定、我が家は1月、2月の剪定の時期に仕事が忙しく、

今年も何にもできませんでした(^_^;)

伸びていた枝の先に蕾が沢山付いてしまっていて、

咲き終わるまで剪定できず、もはやジャングル状態です。。。

でも、こんなに放ったらかしにされているのに、

バラ達はむしろ自由に嬉しそうに咲いている様に見えます。

(剪定しなかった事を正当化する言い訳にも聞こえるかもしれませんが、ほんとほんと!!)

まぁ、うちに居るのはオールドローズという、枝も柔らかく、切り花にはあまり向かない、

原種に近いものばかりなので、それでも良いのかも知れません。

切り花にする様な、蕾が沢山付いたら間引いて大きな花を咲かせる様な品種だったら、

もう、可哀想な感じになってましたねきっと。(^_^;)

 

だから、ウチの子達はこれでも幸せなはず!! 笑

自由にのびのびと自分の花を咲かせております。ははは!!

しかし本当に肥料何もあげなかったのによくこんなに蕾付けたな、、、。

どこかに何かが埋まっているのでは、、、?怖い怖い!!なんてドキドキしたりしてます。

 

思えば私もそんな感じですね。。。自由にのびのび。。。笑

お母さんが理解があったので(と言うか言っても聞かない子だったので)

小さい頃から自分の行きたい方に、やりたい様に、させてもらっていたみたい。

まぁ、「この子いくら言ってもダメだわ」と途中で気づいたんでしょうね。笑

 

お陰様で何度も転んだり怪我したり、痛い目も見ましたが、

自分で決めてやってきた事なので、全然後悔とかは無いんですよねー。

この先もどうなりたいのか、自分の中では目標がありますけど、

生きている内に途中で変わるかも知れません。

でも、「こっちの方向に行きたーい!!」って分かっていれば、

少しずつでも近づける様な行動になると思うので、

自分も楽しいし、周りも(ハラハラしているのかも知れませんが)見ていて面白いんじゃ無いかと思います。

面白いと言うか、応援したくなると言うのかな。

 

自分が聞かなかったから、子供達にはあまり口出ししない様にしてますが、

子供にとってはお母さんの愛が肥料ですから、

本当はもっと言って欲しかったりする子なのかな?

と、思う時もあるんですけどね。

別の所で背中を見せて行けば良いかなーと、カッコつけてます。笑

 

と言う訳で、来週14日の日曜日は母の日ですよー!!

体を気遣うチーズケーキでお母様に日頃の感謝を伝えましょう(^^)

忘れないうちに手配しておいて、残りのお休みを満喫して下さい♬

 

コガネイチーズケーキ 母の日特集ページ

 

 

 

 

 

 

 

 

恋は水色

FullSizeRender 3

今週土曜日の友人の結婚式に向けて、
ネイルもちょっと服に合わせておめでたく、ゴージャスにしてみました。
大きめのキラキラ(ストーン?ていうのかな?)を指輪のように。
きゃー綺麗ー♬気分も上がりますなっ!

夜、お店のインターネット環境改善作業を、
頼れる友人にメッセンジャーのチャットで、遠隔で教えられながら格闘していたら、
横で作業しながら話している若いバイトちゃんたちの話が聞こえてきました。

「どうやったら好きな人ってできるんですか?」

うわーーーーー!!甘酸っぱい!!!!楽しそう!!!!
おばちゃんにも混ざらせて!!
と、昔に戻って(たつもりで)恋愛トークをしてました。 笑
ジャニーズ大好きな大学生のその子は、
まず見た目でかっこいい人にしか目がいかず、
でも、そんなかっこいい人とは付き合うとかそういう風には思わず、見て楽しむだけ。
だから「好きです!!」って状況になるような、「好き!!」っていう感情が起こることがほぼ無いと。

でもさ、好きになるって、相手の事が深く分かってからだよね。
見た目だけで好きっていうのはなんか違うよね。
とりあえず付き合ってみて、この人こんなところがあるんだ!!
とか、こんな優しい面があるんだ!!とか、
人として理解して初めて「好き」って思うのじゃ無いかねぇ。。。。
とりあえず、いろんな人と付き合って見るのがいいんじゃない?
就職したら出会いも色々あるよ!!

、、、なんて、人生の先輩として偉そうに話してましたが。笑

まぁでも、自分も若い頃は見た目重要だったなー。
とりあえず見た目の良い人が好きになり、(なんとなく)
付き合っては見るものの、かっこいい人はそれだけでモテるから、
話もつまんない。努力もしない。仕事もできない。優しくも無い。
という事がだんだん解ってきて、
(一般論ですw全て兼ね備えてる人もいるとは思いますが、残念ながら出会ったことはありません、、、。)
男は見た目じゃ無い!!!
という自分の中での結論に至ったのだよ。。。。
と、偉そうに話してましたが。(^◇^;)
これからたくさんの出会いの中で、心を焦がすような恋をして欲しいなぁ、、、♬

IMG_2050

コガチーのエントランスに植えてある青いルリマツリ、
ミッキーのいる夢の国に咲いていて、可愛い!!と思ってからお気に入りの花です。
清楚で、可愛らしくて、恋するヲトメにはぴったりだなーと。

最近、新しいバイトちゃんが増えて、平均年齢が下がったコガチー、
さすがに名前が覚えられなくなって来たので、
一人一人名札をつけることにしました。
お店で接客受けた時にはぜひ話しかけてやってくださいませ(^-^)

縁側

先月から配送業務のみ引っ越しした、コガチーの配送オフィスは
普通の二階建ての一軒家で、上には大家さんが住んでいます。
1階部分は奥に住宅付き(お風呂もキッチンもあり!!)の元店舗物件を改装したのですが、
私が仕事をしている部屋には縁側があって、
たまに猫が通ったりしてほっこりします。

隣も空き地や駐車場、ご近所も地主さんの大きな家ばかりで、
かなりゆったりとした空気が流れています。
DSC00838
流石小金井。緑いっぱいです。

小さい庭も付いているので、本当は何か植えたり、ガーデニングぽい事をしたいのですが、
自宅の庭もほったらかしな草ボーボー状態なので、事務所まではとても手が回りません。。。

でもなー、やっぱり黒い除草マットじゃ味気ないなー。。。
リアル人工芝でも敷こうかしら。植木鉢くらいなら管理できるかなー。
うーん、、、。
友達の便利屋さんに頼んで敷いてもらおうかなー。
と、皆が帰った後の部屋を見ながら思うのでした。

でもそんなに庭で遊ぶ暇無いな!!!
普段背中向けてるし。夏は蚊がいるから出ないし!!! 冬は寒いから出ないし!!!
自己満足の世界ですな!!! そんなの贅沢贅沢!!! 必要無い!!!! あふらっく!!!

でもちょっと目に入ったときに残念な気持ちになるのが耐えられない。。。。

DSC00830

紫陽花

東京もそろそろ梅雨入りしそうな今日この頃。

ちょっと先取りしてネイルも紫陽花にしてもらいました。

白ベースにふんわりと優しいタッチの紫陽花。

かなりのお気に入り!! りなちゃんいつもありがとう(^ ^)

そして今日は嬉しい事があったのですが、

皆様にお知らせできるのは明日からなので、今しばらくお待ちくださいませ(^ ^)

ふふふ。
IMG_1664

アイスバーグ

だんだんと暑い日が多くなってきた東京は、
雨や風が強い日も多く、綺麗に咲いているバラたちには可哀想な天気です。
どうせ風に触れて散ってしまうならと、綺麗なうちに惜しげなく切ってお部屋に飾ってます(^ ^) 
しかしMacに北斎も合わないし、バラと北斎も違いますね(^^;;
Macとバラはいいんだけどね。
13100835_880645775395217_4121370200809065037_n
白い花はつるバラのアイスパーグ。
清楚で凛とした花をたくさんつけてくれて、
うちの前を通る人の目をを楽しませているようです。

玄関の階段にせり出して咲いているので、
住んでいる私たちには、階段を下りるときに引っかかれたり、
顔に当たらないようにリンボーダンスのようにのけぞって降りていくので、
皮膚と腹筋を鍛えてくれてます(^^;; 
アイスバーグとは英語で「氷山」の意味なのですが、
そうそう、コガチーにも似ているケーキがありましたよ!!
アイスバーグと言うよりもアイスキューブかな?
4setcake_r7_c15

母の日が終わり、ちょっと一息、、、と思ったら、
不意打ちでなんだかめちゃくちゃ忙しくなり、
契約事などもたくさん。。。頭が毎日ぐるぐるしてます(^^;;
そんな時はワインでも飲みながらバラに癒されて、現実逃避したい。。。。

あ、ちゃんとお仕事はしますよっ!!

6月の催事が渋谷のヒカリエさんで決まりました♪
楽しみですー!!

バフ・ビューティー

今日はアプリコット色のオールドローズ、
バフ・ビューティーが綺麗に咲きました。
ちょっと紅茶のようないい香りがします。
ちょっと俯き加減に咲く恥ずかしがり屋さんなので、
上の方に誘引して、下から眺めるといい感じです♪

前は木酢液を巻いたり、せっせと虫を捕ったりしていたのですが、
最近は冬の剪定以外、あまり手を掛けずに(ほったらかしとも言う)育てているので、
肥料すら、年に2回くらいしかあげてないような、、、。
もちろん虫も付きますし、蕾も全部咲かせるので、一つの花は小さいです。

でも、虫にやられるのを物ともせず、たくさんの蕾を付け、
自由に咲いてくれて、植物の強さを感じます。ワイルドです(笑)

そして、家の中から窓にバラが見える事がなによりの幸せです♪
リビングが真南を向いていて、通りに面していて丸見えなのと、
夏は日差しがヤバイので、バラを生垣とグリーンカーテンにしています。
トゲが防犯対策にもなってるかも?
花の時期は窓を開けるといい香りが〜!!

部屋から見ると、、、
456

外から見るとこんな感じ
123
奔放に伸びているので、わっさわさですけどね(^^;;
今週これからもっと咲き始めるので、嬉しくて気が狂いそうです(笑)

そしてGW中日、東小金井のコガチーは母の日の配送祭りです♪
全国のお母様に喜んでいただけるよう、
皆様のお気持ちを伝えられるよう、心を込めてお送りします!!
今週7日までのご注文で、
本州でしたら母の日のお届けに間に合いますよ~!!

楽天市場へ ↓
http://item.rakuten.co.jp/koganei/c/0000000196/

コーネリア咲いた♪

今日はナカムラバラ園(めちゃくちゃちっさいですが(^^;;)で、
名前もかわいいピンクオールドローズ、コーネリアが開花♪
小さく可愛らしい花が房になって咲くので、
まだ咲いていない蕾の可愛さもあり、
名前もなんだかロマンチックなキュンキュンしちゃうバラです。

花についている虫を捕ったり、
香りを楽しんだり、見ているだけで何時間も経ってしまいそうです(^ ^)

、、、がしかし!!楽天市場ではただいまお買い物マラソンのまっさい中!
28日(木)午前1:59まで!!
連休中のデザートに、ちょっとしたお持たせに、
お客様がいらした時にも。
チーズケーキを冷凍庫にストックしておくと便利ですよ~!!

また、母の日のギフトも承っております。
ヘルシー志向なお母様にぴったりです(^ ^)

http://item.rakuten.co.jp/koganei/c/0000000196/

がまんがまん。。。

今年で3年目になる庭の球根、ヒヤシンスとチューリップ。

なーんのお世話もしていないので、花は小さめですが、

毎年ふと気づくと可憐に咲いてくれます。

 

冬の間はほとんど庭も見ないし、手入れもバラの剪定とちょっと雑草抜きするくらい。

だって寒いし。寒いの苦手だし。

 

前にも書いたのですが、球根って一度植えたらその後

バラとは違って色々といじることができなくて、ちょっとつまらないというか、

手がかからないというか、あまり興味がなかったんですよね。

 

でも、前回も球根を植えたり、花が咲いたりする頃に、

子供の事でちょっと気になることがあって、

あんまり口や手を出しちゃだめだなーと反省したのですが、

やはり、今回も球根の花が開く時期に同じ様な状況に。

 

2年前にこんな事書いてました。

「秋植えのチューリップとヒヤシンス。今植えても花を見れるのは来年の春。
地面から葉っぱは出ていないけど、土の中では養分を貯めて成長してる。

大丈夫かなと掘り起こしたり、水あげ過ぎちゃったり、

足で踏み固めちゃったりしないように、
焦らず、急かさず、芽が出る事を信じて待つのみ。」

まさに!!また今年も気づかせてもらいましたね〜ヒヤシンスちゃんに。

ありがとうございます!!

 

そして今日はホワイトデーのご注文ピークです!!

コガチーでは配送祭り!!がんばろー!!

 

 

 

 

 

 

 

カマ神様候補生

前回の投稿で、ちょっとは虫達にも自由にしてあげよう、、、

と言っていたのですが、余りにもゾウムシが多くて、

やっぱり捕獲に見回っていた所、ちっちゃなカマキリ達が沢山産まれていました!

カマキリ達は虫を取って食べてくれるので大歓迎!!

ゾウムシは食べないだろうけど、、、。

 

まだ体長1cmくらいのちーさいコ達なので、

自分が食べられない様に無事育って欲しいな〜♬

 

そういえば去年もお店のゴーヤに大きなカマ神様が居てくれたっけ。

カマキリにはなんだか縄張りが有るようで、大体いつも同じ様な所に居ます。

蟷螂、、、やっぱり読めないな〜。なんでこんなに難しい漢字にしたんだろう?

 

 

夏空

、、、梅雨入りしたんですけどね。笑

今日もとっても爽やかで気持ちいい日でした♪

我が家のバラファミリー、最後を飾る「名前解らないバラ」満開です!!

 

ミニバラの様な鉢植えで頂いたのが、

気づいたらいばらの鞭の様につるを伸ばし、

どんどん育ってゆきました。。。笑

 

名前は解らないんですが、「安曇野」とかににてるな〜と思ってます。

あんなに小さい鉢植えから(しかも挿し木!!)

こんなに立派な株になるなんて思いもしませんでした!!

 

フェンス一杯に咲いている様はなんだか沖縄の匂いがします♬

バラなんだけど。笑

 

これでバラも終わり。蕾の間は天敵だった虫達にも、

ちょっとは自由にしてあげよう♪

 

 

 

 

 

花満開

 

遂にバラが1種を残して満開になりました♪

小さい庭なので、バラの香りで一杯になっていてとても幸せ〜!!

でもずーっと外に居てみていられる訳でもないので、

この時期お友達とかにちょこっと切ってお裾分けしてます。

 

そして、バラと一緒に1本だけ植えてあるクレマチス「白万重(しろまんえ)」

も今年は沢山花をつけてくれました。

 

こうして観ると色が地味、、、ですが 笑

とてもナチュラルシックな子です。

咲いてる間も長く、今の開き初めの状態から満開になる迄の変化も楽しめます♪

 

そしてちょっとですがとちおとめが収穫期。

娘の大好物のイチゴ、すぐに食べられちゃいました。

もう少し実がなるといいなぁ、、、♪

 

 

 

待つ楽しみ、、、?

つるアイスバーグ↑

次々と咲いてきました。この白ばらは香りは全くないんですが、

たたずまいがとってもフランスっぽくて、周りの空気がおしゃれに見えます。笑

 

コーネリア↑(“ス”は付きません。)

これは蜂蜜っぽい香りがします。小さい花がまとまって咲き、

花も葉もあちこち向いて自由な感じ。

自然な野原っぽくて大好きです♪

 

(花小さめですが)マダムピエールオジェ↑

上品なバラの香りで、もう少し開くと本当に絵に描いた様なオールドローズです。

私の中では姿勢の良いバレリーナのイメージです。

あんまり青空が似合う花ではないのですが、

今日はいい天気だったので♪

 

一言で「バラ」と言ってもこんなに個性が違って、

それぞれに良い所が有るのに、

なんで自分の子供の事になると

「ここは直しなさい」

「こう有るべき」

「こうでなくちゃ」

「こうしなさい」

になっちゃうんでしょう。。。

 

やっぱりこのまえの球根デビューはそれを解る為だったのかな〜。

埋めて、最低限の世話だけして、待つ。

 

色々有って、

そんな事を再確認させられた日でした。

 

チューリップとヒヤシンスは見事な花を咲かせた後、

今は来年の花の為の栄養を貯めています。。。。♪

 

 

開花!!

ついに一番花が開花しました♪

とても良い香りのバロンジロードラン。

クリムゾンレッドの花びらの先が白く縁取られています。

 

庭にこんなゴージャスなヤツが咲いていると、

そんなゴージャスな庭ではないのですが、ゴージャス気分になれます♪

今年は蕾も沢山ついているので、これからもっと楽しめそうです。

 

次は多分コーネリアが咲くかな〜。

 

そろそろバラが!!

このところだいぶ暖かくなって来て、

初めて植えたヒヤシンスとチューリップが咲きました♬

球根物って、いじりがいが無いと言うか、笑

植えたらする事が無いので、手間がかからなくていいのですが、

今迄そこに面白みを感じられず、手を出さずにいました。

 

でも今年はヒヤシンスとチューリップが綺麗に咲いたので、

やっぱり良いですね〜♬来年も植えようかと思います♬

 

さてさて、手のかかるバラの方は蕾がこんな感じです。

バロンジロードラン

うちにあるバラの中でも早めの方です。

一年間この季節の為に土を作り、虫を取り、水を、肥料を上げて来て、

これから咲く花が一番の楽しみなのですが、

その一番の楽しみを最後の最後にあっという間に台無しにしてしまうアイツ。。。

「バラゾウムシ」も確実に増えて来ています!!

ごまみたいに小さいくせに、放置すると殆どの蕾、新芽をダメにしちゃいます。

見つけ次第即刻逮捕!!!

 

毎朝10数匹逮捕する為パトロール中、

てんとう虫君がせっせとアブラムシを食べてくれてるのを観ると、

「お仕事ご苦労様ですっ!!」

と心の中で敬礼しています。

有り難う!!てんとう虫君!!

 

これから不快な虫が多くなって(特に蚊は嫌ですね、、、。)

ちょっと困るのですが、バラの木に集まってくる生態系を観ていると楽しいです♬

 

 

 

 

 

 

 

節分

今日はお天気も良く、暖かかったので、
ずーっと気になっていたバラの剪定をしました。

実はこの剪定が一番楽しい作業なんです、、、♪
寒い中棘に刺されながら、汚れるし、
大変なんですが、終わった後の充実感はたまりません!

フェンスにスッキリと納まったしなやかな枝に並んだ新芽達。。。
春になってここから小さな葉っぱが出てくると、本当に可愛らしいです♪

夜は家族で豆撒きしましたよー!
ワンコがみんな食べちゃうから、家の中には少しにしましたけどね。笑

沢山の福がきますようにー!!

初挑戦!!

イギリスの家の様にバラを家の壁に這わせたくて、

庭仕事好きになってからかれこれ、、、9年??そんなにたったかな??
まぁ庭仕事って言っても寄せ植えとか、草花系はあんまり興味が無く、

バラ、芝生、植木の剪定が好きなんですけど。(おやじです 笑)
ガーデニングっておしゃれな感じではなく、植木屋さんぽい方がしっくり来る様な。

脚立に上って高い所の枝を切ったり、

家の壁にビス打ってワイヤーでつるバラを誘引したり。芝刈りしたり。

そんな事ばっかりやっていたのですが、
今年の春は朝顔と向日葵を何となく植えてみたら、

夏になって沢山咲いてくれて、

「季節ならではの花が感じられるのって素晴らしい!!!!」と今更ながら気づきました。笑

そんな流れで、向日葵の植わっていたスペースに、

今度は何を植えようかと、

たまたま見ていたホームセンターのチラシにでていた、

今迄は全く興味のなかった球根に初チャレンジしてみる事に。

秋植えのチューリップとヒヤシンス。今植えても花を見れるのは来年の春。
地面から葉っぱは出ていないけど、土の中では養分を貯めて成長してる。

大丈夫かなと掘り起こしたり、水あげ過ぎちゃったり、

足で踏み固めちゃったりしないように、
焦らず、急かさず、芽が出る事を信じて待つのみ。

子供の成長を見守る様に。

今迄はそれが待てなかったから、興味が湧かなかったのかな。

最近は子育てに悩む事が多かったので、

何かヒントをくれたのかな。

 

そう言う事にしておきます♬

 

朝顔咲いた♪

今年はゴーヤじゃなくて西洋朝顔をグリーンカーテンにしてみました。

大好きな青い花ですんごい綺麗です♪

だけど、ゴーヤに比べると葉っぱが少ない様な、、、。

スッカスカです。笑

これから茂ってくれると良いけど。。。

上にばっかり伸びてしまって、横に行かなかったなぁ。

上から下に誘導すれば良いのかな?

どう思う??ふーた君。

、、、解んないよね。笑

 

さて、ほうじ茶シフォンも焼いたし、今日の仕事終わり!!

明日もいい日になります様に。。。。♪

 

バードフィーダー

中々ステキな絵が描けました。

って、なぜ木の板に絵を描いたのかと思いますよね〜。

バードフィーダーが私の実家の小さい庭に有り、

色んな鳥が良く遊びにくるのが見え、

小三の娘が、ウチにも置きたい!!

と私の母と制作していました。

 

絵を描くとは思っていなかったので、ちょっと驚きましたが。。。笑

みかんを置いたら早速ヒヨドリが遊びに来ていました♬

この間迄「ハムスターが飼いたい!!」

と言っていたのが、「小鳥が飼いたい!!」

に代わり、ホッとした私でした、、、♬

収穫

5月の1日にこちらに引っ越して来た時、

家の中も全く片付いておらず、庭いじりどころじゃなかった時に、

ガーデニング好きの母が野菜の苗をそそくさと植えていきました。

私はバラは好きでも、家庭菜園は別に、、、なのですが。 笑

ミニトマト、  ナス、ピーマン、トウモロコシ(このちっちゃな庭で?)まではまぁ良いとして。

私の嫌いなキュウリまで、、、、。なぜ???

 

母が嫌いだと子供もやはり食べないので、ウチでキュウリを買った事は殆どなく、

収穫したキュウリはご近所のお友達にあげたり、実家で責任取ってもらったり。

 

でも、収穫はやっぱり楽しいですね♬

ミニトマトなんてこれから凄い出来てきそうなので、

毎日お弁当に入れたり、せっせと食べなきゃ♬

 

久々の更新。。。

ようやく引っ越しも終わり、家の中も落ち着いてきました。

家のネットも無事に繋がり、一安心です。

新しいお家は、小さいお庭が有って、とっても気に入っちゃいました♬

早速バラ畑に、、、笑

ピエール・オジェです。凄く良い香りがします♬

植木鉢だったので引っ越しには耐えたのですが、

すぐにフェンスに誘引出来なかったので、強風で枝が折れたところも。涙

でも残った蕾は元気に何も無かった様に咲いてくれました。

そして今度の家では念願の芝生を蒔いてみました。

最初に地面を耕すのが大変でしたが、

一週間で大分伸びてきました!! 苦労した分感激ひとしおです!!

狭いけど、寝転がる事が出来る様になるといいなぁ。。。♬

収穫

庭にあるゆずの木、今年もたくさん実がなりました。
この間貰った坂本さんちのゆずに比べると小さく、
普通の「ゆず」の大きさですが、
27個もなりました♬
実がなる木を植えておくと楽しみが有りますね。

今月22日が冬至だから、ゆず湯にして〜♬
残りはゆずシフォンが好評だったので、又作ろう♬

秋から冬へ


東京とは思えない自然たっぷりな我が家の裏は、
市有林になっていて、
部屋の窓から紅葉が楽しめるのですが、
毎年落ち葉が凄いです。

この前の休日に、夏の間に伸び放題伸びたバラの剪定と、
庭の落ち葉掃除をして、落ち葉でたき火をしてました。
と言っても私はバラを切るだけですが、、、笑

落ち葉って燃やすと凄い煙。。。結構近所迷惑です。
息子はそこに輪をかける様に団扇でぱたぱた、、、。
煙いってば!! 笑

風太君もお庭で遊んでいたので、オナモミやら枯れ枝やら一杯着けて、
かなーり汚くなってしまったのでお風呂に。

お風呂では大人しいのに、出てきたとたんに大暴れ!!
なんでこんなに??
激しくクッションをパンチパンチ!!!

あーつかれた。

気が済んだ??

済んだみたい。 笑

おカエり〜?

朝、娘が犬の散歩に行く時、外の階段でカエル君がいるのを発見し、
結構大きなヒキガエルだったので、
捕まえて土のところに逃がしてあげるのもちょっとためらいが、、、。
そのまま見守りながら出かけて、その日の夕方帰って来たら!!!
同じ段の反対側のはじっこに移動しただけで、まだそこにいて出迎えてくれました。笑
は虫類ダメな人はこの先クリックしないでね♬

続きを読む

ヤングなコーン


トウモロコシが大分大きくなって来て、実が出来てきました!!
ひげも生えて来て、大人になって来たのかも。笑

まさか植木鉢でトウモロコシが出来るとは!!!
どこ迄大きくなるか、楽しみです♪

大きいつながりですが、今日、近所の三鷹随一ののハイテク企業「三鷹光器」で、
ものすごいおっきい望遠鏡??が、博物館に行く前に近所にお披露目されたので、
見学に行ってきました。

月探査器かぐやの機械もここで作ったそうです。
難しい事はよくわからないのですが、なんだか凄い!!! 笑

雲が多く、残念な事に空は見えなかったのですが、
本体のでかい事!!!

あんなでかい物を、後ろに見えるブルーシート張りの
あの小さな掘建て小屋で作っていたとは、、、!!!
田舎町にちょっとしたサプライズでした♪

できるかな?

今日から8月突入ですね!!
今年初めてトウモロコシの種を蒔きました。
別にやる気満々で蒔いた訳ではなく、母から種を貰ったので、
じゃあ蒔こうかという軽い気持ちで。笑
植木鉢なんですが、結構元気に育っていて、
背丈50センチ位で低いままなのに、トウモロコシの元みたいな花が!!!

すごーーーい!!!うちでトウモロコシ!!! できるのかな???