白砂糖がなぜ悪いのか?

最近は私達のように「白砂糖不使用、無添加」

のお菓子もコンビニでも見かけるようになりましたね。

最近はこれがお気に入りです(^ ^)

原材料「デーツ、赤糖、ココナッツ、レーズン、カカオマス、ラム酒、濃縮デーツ果汁」のみ!!

しかも割と安い!!ドラッグストアなら145円とかだったかな?

甘さも結構あるので、バソコンで仕事しながらイラっとした時用に、

デスクの引き出しに何種類か常備してあります。

あ、でもデーツそのまま食べるのも好きです(^ ^)

 

お友達がシェアしていたこのブログ、

私の拙い言葉で説明するよりも、これを読めば納得!!

すごくわかりやすい漫画で、白砂糖の良く無いところを説明してくれています。

ぜひ見て見てくださいね!!

 

ままままみ さんのブログ

 

 

ちょっとだけちょうだい

最近のハマりもの。
暖かい蜂蜜レモンとか柚茶にバーボンをちょこっと垂らしたやつを飲みながら、
次に歌いたい歌をyoutubeで検索して聴きまくる事。ああしあわせ♪

たまたま、JAZZのセッションに行った時に、その日は車じゃなかったので、
ちょっとだけお酒が飲みたいなーと。でもビール苦手だし、
ウイスキー水割り!!とか、赤ワイングラスで!!
とかそこまで飲んじゃうと歌に響くし。。。
ちょっとだけでいいのよ、ちょっとだけ。

〜〜ここで、私と同年代の人は小学生の時の国語の教科書に、
小さい女の子が戦時中に「おにぎり、ちょっとだけちょうだい」って言う話が載ってませんでした?
ちょっと調べたら「一つの花」って言うお話でした。なつかしい。。。。〜〜

脱線しましたが、その時にいつも飲んでいるホット蜂蜜生姜ドリンクに、
ちょっとだけなんかお酒入れて!!ってママさんに頼んでバーボン入れて見たら、
ものすごい私好みの飲み物でした!!いやーこれ冬はいいわ!!家でもこれやろう!!

と、さっそくバーボン買ってきました♪
わ〜なんか大人〜(^ ^)
最近寝つきが悪かったりするのでこれ飲んで、
ポカポカで、お布団に入ったらすぐに寝れそうです♪

オススメはやっぱり柑橘系をはちみつと混ぜる方が美味しいです。
家で最初はゾネントアのジンジャーはちみつでやって見たけど、
こっちのレモン&マヌカの方が美味しかった!!
このはちみつ、マヌカなのにレモンが入ってるからものすごく食べやすくて美味しいのです。
ネットでは販売してませんが、東小金井の店舗では販売してますよー♪

ところで、「Wild Turkey」って訳すと「野生の七面鳥」ですよね?
「Wild」な「Turkey」。ターキーって、ビビりって意味もありませんでしたっけ?
ボーリングでも「Turkey」ってありますよね?

「3回連続ストライクを出すとなぜターキーなのかというと、
昔ボウリング場で客寄せのために3回連続でストライクを出したら
七面鳥(ターキー)の料理をプレゼントしていたという説や、
インディアンが3羽の七面鳥を一本の矢で射止めることに見立てたという説、
七面鳥が羽を広げた格好に似ているという説など様々あります。    –調整さんメディアより抜粋」

ですって。へーーー。

なんか、懐かしいゴールデンエッグスのターキーレンジャー思い出した。
でも、ゴールデンエッグスといえばいちばん好きなのは これ!!

暇な人は見てみてください。この動画だと途中で字幕見切れちゃってるけど、英語の勉強にもなるかも 笑 
くだらなくて面白い♪ 何も考えずに笑いたい時にどうぞー♪

さ、私も温まったしそろそろ寝ようっと。
今日は懐かし話に花が咲いてあちこち行ってしまいました。おやすみなさい〜♪

COYO食べて見た

「COYO」って知ってます? ミランダ・カーやの大好物だという、新しいヘルシーフード。
私も前から気になっていて、この間渋谷ヒカリエのELLE cafeで売ってるのを見て、
迷わず買ってしまいました。500g 1000円。高い。。。

ココナッツミルクのヨーグルトなので、略してコヨ。 そのまんまー

ロンドンやメルボルンでは、スーパーでも並んだり、かなりポピュラーらしい。
ココナッツミルクにビーガンプロヴァイオティクス(植物性乳酸菌)を入れて発酵させて作るとか。
自分でも普通に、ココナッツミルクの缶詰に、
カスピ海ヨーグルトを大さじ1杯入れて常温放置で作れちゃいます。
5分の1のお値段!!んまっ!!お得!!

ココナッツオイルと同じように、ココナッツミルクには中鎖脂肪酸が豊富に含まれているので、
脂肪燃焼や新陳代謝が良くなり、植物性乳酸菌と食物繊維でお腹の調子も整えてくれ、
亜鉛も含まれているので免疫力アップ、さらに抗酸化力も高いので、アンチエイジングにもいいとか!!!

す、すごいじゃないですか!!!
これは毎晩寝る前に食べてる(飲んでる?)ヨーグルトをコヨに代えようかな!!!

と思い食べて見ましたよ。まずはそのまま食べてみる。
うん。。。。濃い!!!!!
ものすごく濃い!!!!!
ヨーグルトというよりも生クリームの濃いやつを食べているようだ。。。。
ヨーグルトに蜂蜜合わせると、乳酸菌が活発になるので、
今日はハニーデューハニー(もみの木甘露蜜)を入れて。

いや、デザートとか、スイーツとして食べる分には美味しいですよ!!
ココナッツミルク自体がほんの甘いから、何も入れなくても程よい甘さだし。

でもね、私ヨーグルトはさっぱりなのが好きで、
いつもは「小岩井生乳クリーミー脂肪0」とか、「カスピ海ヨーグルトの脂肪0」とか、
あの辺のヨーグルトを200cc位コップに入れて、
酵素パウダーとコラーゲンパウダーを入れて、
がーっと混ぜて飲んでるので(私に取って食べるというよりも、ヨーグルトは飲み物)
これはちょっと重たいなー。

でも栄養的にはどうなんでしょう?

普段のヨーグルト脂肪0は 100gあたり 48kcal、
タンパク質4.8g 脂質0g 炭水化物7.1g

一方コヨは 100gあたり 267kcal!!!
タンパク質2.9g 脂質26.7g 炭水化物3.8g

ですってよ!!!そりゃー濃いわ!!!

でも、朝ごはんに食べたらしばらくお腹空かなそう。
あと、乳製品ダメな人にもいいですね。ヴィーガンにも。

食べ過ぎなければとても良いのではないでしょうか(^_^)
寝る前に200ccも飲んだら太るでしょうねきっと。実験して見たい気もするけど。
糖質は少ないから、糖質制限の理論では太らないはずですけどね。
寝る前だからねー。さすがにちょっと考えますね。

まぁ、ココナッツミルク大好きなんですけど、
これはちょっと濃すぎて、普通の牛乳のヨーグルトの味の方が好きだなー。
ということで、これは、このコヨをココナッツミルクで家で量産して、
朝のスムージーに入れることにしました。
そうしようそうしよう。

ちょうどココナッツミルク缶有ったわ♬
今はカスピ海ヨーグルトないからコヨの残りがくっついた容器に、
温めたココナッツミルク入れて混ぜて、
炊飯器にお湯張って保温。

明日の朝冷蔵に移してしばらくしたら、少し固まってくるらしいです。
うまくできたらいいなー♬

ひとさじのはちみつ

最近はちみつにはまってます♫
始まりは去年のクリスマス。
ゾネントアの花粉、ローヤルゼリー入りの「守護天使のはちみつ(写真一番右)が、
花粉症の症状を軽くしてくれると聞き、
20年くらい前から抗ヒスタミン薬を飲んでいる私が自ら実験台に。

「まぁ、ちょっとは良いのかも知れないけど、薬なしは無理だろうなー」

と、あまり期待せずに毎日寝る前にひとさじ舐めていました。
普段なら2月頃からそろそろ薬飲んだほうが良いかなと思うところでしたが、
今年はドキドキしながら飲まずに花粉シーズン突入!

、、あれ?
薬飲んでないのに、以外と平気だ?
全くぐずぐすぐしない訳じゃ無いけど、
薬なしでも全然大丈夫くらいなレベル!!

わお!!これすごい!!!はちみつ最高!!

うちは家族全員が花粉症なので、
娘にも舐めさせたら、やはり薬なしで過ごせるように!!
このはちみつは花粉が入っているのが良いのかもしれないです。
減感作療法的な?ちょっとずつ体にアレルゲンを取り込むという。

果物食べると喉がイガイガしたりする、
家族で一番アレルギー強い息子にも恐る恐る試してみました。

うーん、、、、ここは残念。やっぱり舐めた途端に口の中がイガイガに。。。
最初にしては多く舐めすぎたのかもしれませんが、
合う、合わないも体質によりあるみたいです。

私はばっちり合っちゃったみたい♫なのでそれから毎日寝る前にひとさじ。
お風呂で顔のパックにしたり、化粧水に混ぜたり、なんと目薬にも!!
すごい万能薬なのねー!!

この本にいろいろと使い方書いてあるので、
興味ある方は是非♫

ひとさじのはちみつ-前田 京子 著

かなり簡単にまとめちゃうと、美容と健康に、老化防止にも外傷にもいいらしい。

一つ注意点は、はちみつを選ぶときに、
「純粋」と書かれたりしているもの、非加熱でろ過してないものを選ばないと、
せっかくの良いところが無くなってしまうとの事。

あと、加糖してあったり、水あめとか、混ぜ物が無いものを選ぶといいそうですよ。
そりゃそーだ。

花の種類や、産地によって味わいも効果も全然違うので、
「今日は君に決めた!!」
なんて、毎日楽しんでます(^_^)

DSC01178

さっき、農協で小金井産のかぼちゃを探しに行ったら、
小金井公園のはちみつ見つけて、コレクションに加えました。

コガチーではタイムリーに 笑
9月からはちみつナッツ、シナモンチャイが季節のフレーバーになってます。

純粋はちみつと無添加ナッツ、麹の甘酒を使ったはちみつナッツ。
女子のファン多し!! ぜひ召し上がってみてくださいね(^_^)

nutts_main
追記、、、お問い合わせを多く頂いたので。

コガチーもゾネントアハーブティーを仕入れているグランツさんの守護天使の蜂蜜はここで買えまーす。

天使茶グランツ守護天使の蜂蜜

雨女の知恵

こんなにあっけらかんと見えて、

太陽の様な笑顔を振りまいていますが(おぃぉぃ)

実は強力な雨女のナカムラです!!

 

東京も梅雨に入り、すっきりしないお天気の日が多いですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

確かに、自転車通勤だったりすると大変だし、

ざんざん降りで足元びちょびちょになってしまったり、

髪の毛はうねうねもしゃもしゃになってしまうし、

傘も持たなきゃならないので、出かけるのも億劫になりがちではありますが、

自他共に認める雨女としては、「雨=嫌だ」のイメージを持ってしまうと、

毎日うんざりがっかりしてしまうので、

「梅雨の季節は毎日雨で嫌だなー、、、ちっ!」

と思うより、

「お肌にはこの湿気がいいんだぞ!ビバ!!アジアンビューティー!!」

「雨だからお店も空いてるぅ〜♪店員さんもお客様少ないから大事にしてくれるぅ♪」

「いっその事雨の日は、髪の毛結んでしまえばブラシするだけで楽だし!!」

と思う様にしていたら、あら不思議! 雨が全く嫌ではなくなりました!

、、いや言い過ぎました、あんまり。ですね。(^^;;

 

あとは素敵な傘や長靴なんかのレイングッズを

好みの物を揃えておくと、「雨が降ったらこれ使える〜♪」

と、雨が待ち遠しくなりますよ。

私も今日吉祥寺のLOFTで、すんごい好みの和柄の傘シリーズを見つけました!!

「nugoo  KAMAKURA」という手ぬぐいのブランド。

ここの「あじさい小道」の折りたたみ傘を去年買いました。

電車に乗るときは折りたたみが絶対便利ですよー!!

もう私、普通の傘ほとんど使いません。

 

軽く畳んでケースに入れて、バックにもストラップでぶら下げられたり、

DSC00805

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00807

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傘を持たずに済むのでストレスフリー♪

 

DSC00806

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと畳めば小さくなるのでコンパクトに持ち歩けるし。

どこかに置いてきてしまうこともないし。

折りたたみ傘、とてもお気に入りなのです。

今日並んでいた他の柄の傘、「あじさい」と「白菊」の柄、本当に可愛かったな〜。

でもそんなにたくさん傘ばかりあってもなぁ。。。。

この前GAPのワンタッチ開閉の折りたたみ傘も買ったし。。。むむむ。我慢か。

 

ajisai_short shiragiku_short

 

 

 

 

 

 

 

 

紺と白の伝統柄、大好きです。

そうだ、今年の浴衣はこういうのにしよう♪

 

 

 

 

 

 

薬のような

バーチャル孫の琉君にこの間ぷっちょもらったから、

「今度倍にして返すからね〜♪」
と、リアルばあちゃんのような事を言い、
ぷっちょを探しにピーコックへ。

東小金井のピーコックには、なかなか面白いセレクションのお菓子があります。
普通のスーパーなら絶対置かない、マニアックなものとか、昔のものとか。

この間見つけたのはこれ!

「しまだのラムネ菓子」

DSC00738
なにこれ!!! 薬みたいな瓶とラベル。
メルモちゃんのキャンディみたいな薬感!!
webサイトはないみたいです。

完全にツボでした(笑)

薬なんてなかなか飲めない健康優良児だった私は、
こんな感じの薬っぽいものに憧れてましたよ。
お子さんがちょっとぐずったりとか、
これやりたくない〜、疲れた〜、とか言った時に、
これ食べれば元気になるよ!!的なプラシーボにも使えるのではないかと。
お薬飲んだから大丈夫!!みたいな (笑)

だけど、東京では売ってなかったんじゃないかなー。
この歳になって初めて見ましたから。

というわけで迷わず購入! うちの分と琉君の分。

麹のクッキー

渋谷ヒカリエで偶然見つけた、
石川県のメーカーの北陸製菓の米蜜ビスケット。
DSC00743
DSC00742
クッキー大好きな私にはすごいヒット!!
麹料理研究家の小紺有花さん監修だそうです。
原材料が、小麦粉、ショートニング、てんさい糖、大麦粉、米飴、
小麦でんぷん、ココナッツミルク、玄米甘酒、塩麹、食塩、膨張剤とか。
DSC00741
しかもこの形(レリーフ?って言うのかな?)がまた可愛くて♪
こういう昔っぽいお菓子大好きです(^ ^)
ビスケットって呼び方もすごく好き♪

ここのメーカーさん、結構昔からやってる歴史ある所で、
最近はいろんなところとコラボしてキャラクターものも作ってるみたいですね。
おされな雑貨屋さんで瓶詰めのビスケットとか売ってますね。
サイトもほっこりと可愛いです。

ああなんかしあわせ。

復興マルシェ

東北復興マルシェ
仙台からお友達がお仕事で来てるので、
初の六本木ミッドタウンへ!
いやーオサレなとこですねー。

1914715_851290238330771_5294839784599032081_n

東北の色んな特産品が並んでいました。

12832514_851290244997437_4563451497203331678_n

同じく開催中の復興デザインマルシェも見てきたら、面白かった!

12642646_851290284997433_3261676447055758050_n
元々のパッケージを公募でデザインし直して、
売れるようにリニューアルするという。

12063725_851290314997430_1212378610625665798_n10649840_851290358330759_3233237459905186174_n1958424_851290348330760_4846092944832703158_n10294456_851290321664096_8162389155090630039_n

集まったデザインと、入賞したデザイン、

最終的に採用になって商品化したパッケージデザインが見れます。

斬新なのも結構あったけど、結局採用されるのは割と普通、、、

と言うか、トンガリがないやつでしたね。
ほぉーーー勉強になりました!

ミッドタウンのショップは、外人向けの日本的な店とか多くて、それもまた興味深かったです。

10418933_851290398330755_8867362370278755702_n12472757_851290428330752_3509641074882478482_n

前に展示会で美味しくて欲しい〜って思ってた15年熟成のバルサミコ、

見た目(瓶とそそぎ口のコルクとか)は覚えてたのですが、

12063720_851290388330756_3226469207696648345_n

名前忘れて検索も出来ずだったのを

DEAN & DELUCAで偶然みつけた!!わーい(^ ^)

「ドゥエヴィットーリエリゼルバオーロ」

、、、だって。そら覚えられないわ(笑)

 

ひとひとて

この間の投稿でもご紹介しました、
国分寺の玄米の美味しいお店「でめてる」でちょこっと売っていた、
卵、乳製品を使用しない焼き菓子のお店「ひとひとて」さんのクッキーがとても美味しくて、
いつかお店にも行きたいと思っていたところ、たまたま近くに用事ができたので、
さっそくお邪魔してきましたー♪

私、実はクッキーが大好きなんですが、
ここのクッキーを食べた時、卵とか乳製品を使っていないとか関係なく美味しい!!!
とかなり感激してしまったんですねー!!

他にも、バターや卵を使わずに作っているお店のクッキーを色々と食べたことはありますが、
もちろんこちらもまたナチュラルで、粉の味が感じられたりと、
素朴な美味しさで、大好きなんです。お気に入りは武蔵小金井の「フォレストマム」さんのキャロットケーキ!!
むちゃくちゃ美味しいです!!

ただ、やはりバターの美味しさを感じるクッキーは別で(^^;;
私、基本的に乳製品が好きなので(笑)バターとかチーズとかヨーグルトとか。

エシレのガレットとかはもう!!幸せになっちゃいます。

DSC00043
そしてこの「ひとひとて」さんのクッキー!!
ナンダコレハ、、、、。めちゃくちゃ美味しいじゃ無いか、、、、。
普通の制限なしで作られているクッキーと同じ土俵で比べても美味しい!!
DSC00046

いくつかクッキーも種類があり、タルトもまだギリギリ残っていたのでゲット!!
くるみと金柑のタルト
DSC00045

金、土、日、月のみ営業で、駅から離れた住宅地の一角で、
こんな素敵なお店を見つけちゃったらとっても嬉しくなりました♪
勉強になります!!!

DSC00047

色々調べてみたら、小金井の「はけのおいしい朝市」にも出店されたことがあったみたいです。

中央線沿いにはこういうお店が多くて、とても面白いです(^_^)
今日の朝ごはんに、豆乳チャイとともにタルトいただきました♪幸せ♪

玄米たべる。

今日も国分寺の「でめてる」で玄米たべる。
今日は魚!! イワシのフライ定食食べました。

なんと目の前に座って食べていた綺麗な女性が、
お会いした事なかったけど、お世話になった雑誌のライターさんだった事にびびびっくり!!!!

世間は狭いのね〜!!

美味しそうなクッキーもおやつに買いましたよ♪
IMG_0940
カバンに入れてたら割れちゃった、、、、。

FullSizeRender 3

髪が痛まない?

3ヶ月ぶりに美容室に行きました。
ロングだと、そのくらいの間開けても全然平気なんですが、
前髪の一番目立つ生え際だけに白いものがメッシュの様に入ってしまうので(^^;;
カラーは欠かせません。

昔から美容室が苦手で、なかなか自分に合うスタイリストさんと出会えず、
お!!今度はいいかも!!と思ったらお店を辞めてしまったり。
ご縁がなかなかありません。
それでもだいたいいつも同じ店に行くのですが、
大きくて予約が取りやすいところが便利かなと最近は割り切っちゃってます。

最近行っている吉祥寺の店は、男のスタイリストさんが多く、
とてもいい子ばかりだし、真面目に仕事していて、元気な感じでいいんですけど、
どーも、若い男子に担当してもらうと気を使ってしまう。。。
想像ですが、「お客様に雑誌を読ませたら負け!」くらいに接客頑張ってくれてて、
常にお話ししてくれたり、色々と楽しませてくれたりしてくれます。

いや、別に意識しているわけではないんですが、
若い男子が頑張って気を使ってくれるのが逆に疲れてしまうというか、
自分も頑張ってそれに応えようとテンションあげたりしてたりして、
終わった後、帰り道で疲れていたりします(笑)

で、今日は珍しく女のスタイリストさんでした!!
しかも自分と近い年齢だと思われる!!

んもう、こんなに楽だなんて〜♪
なにこの安心感。女子校サイコー♪のノリです(笑)

そんな癒し系のスタイリストさんオススメの
「髪が痛まないヘアアイロン」
買ってしまいました。

61jHq7LpOaL._SL1298_
リュミエリーナ ヘアアイロン

あ、、、、今見たらAmazonのほうが安かった。。。。

「髪が痛まない」って言い切ってますよね!!ほんとかな??

「毎日コテを使う女子に朗報!使えば使うほど髪が潤う”ヘアビューロン”が話題」
メーカーが独自に開発したバイオプログラミングという技術がその正体です
簡単に言うと髪の中の細胞に働きかけるので熱をあたえなくても髪の形が変えれるのです。
量子レベルの環境プログラミングにより、髪や肌の細胞を構成している分子そのものを活性化する技術。
量子物理学が生み出した最新の技術です。   ーーMERY [メリー]より

、、、だそうです。なんだかとても話題の様ですね。

今回のカラーはちょっと変えてアッシュに少し赤を入れてみました。
自分しかわからない程度のプチイメチェン。ふふふ。
明日からこれで巻き巻きしてみます♪

あ、別にステマでもアフィリエイトでもなんでもないので。
ご参考までに(^ ^)

ザク豆腐

買ってしまったのです。ザク豆腐。

1週間くらい前になんですが、ブログにアップするの忘れてました。笑

 

ガンダム世代、ですけどそんなにマニアな訳ではないのですが、、、。

なんだかついつい、、、。

中身は普通に枝豆豆腐で、美味しかったですよ。

しかしなんでガンダムと豆腐が結びつくのかは解りません。笑

 

この世代の人が社会的にも決定権を持つ立場になって来たと言う事ですよね。

テレビ見てても80年代の懐メロとかばっかりやってるし。

リメイクとか。カバーとか。

ものまねだって、子供が見てても解んないんじゃないかってくらい、

昔の人のを未だにやってますもんね。

コロッケさんとか理屈抜きで面白いんですけどね。笑

 

私も2週間後には「ありがとう」の歳になります♪

今年は「サンキュー♪」がテーマです!! 今年も!!です!!

 

 

 

 

 

ポーランド食器

ポーランド食器のKELSENさんで、カワイイお皿に一目惚れしました♪

きび砂糖プレーンを載せて撮影頑張ってみようと思います。

 

ころんとしたカップも凄く可愛いので、お友達の誕生日プレゼントにしました。

 

なんでしょうこのレトロな感じの手書きのかわいさ。。。♪

朝ご飯のトーストとか載せるだけでもなんだかステキな朝食になります〜。

 

まじめな

小金井のOKストアで見つけたミレービスケット。

昔から有った様なんですが、初めて見ました〜。

 

何かパッケージが可愛くて、真面目らしいし(笑)買っちゃいました♬

色使いとか、フォントとか、何か凄く可愛いんですけど!!

裏も。

天日塩を使っているらしいです。

高知で作っているので、あまり関東には流通してなかったのかな?

 

ジョイフル本田

瑞穂にあるジョイフル本田まで、
買い物に行ってきました!!!
結構遠かったんですけど。。。とにかく凄いです!!!
お店が一つの街になってますってくらい広い!!

今考えたら洋服は売ってないけど、
カインズホームにユザワヤ(ホビーショップ)にニトリにペットショップのコジマに、
フードコートに業務スーパーに住宅リフォーム展示場にガソリンスタンドが、(はぁはぁ)
全部まとまって一つの店になっているみたいです!!!

ほんとに何でも有ります!!
でも全部同じ店なんですよ。
ショッピングモールの様に色んな店が出店してるのじゃなく。
駐車場も凄く広くて、ディズニーランドみたい。。。

ペットショップにはヤギが!!!

トイレットペーパーも数制限無しで大量に売ってました。
もう大丈夫だけど。

そこで念願の大型洗濯洗剤発見!!
ラグビー息子とおてんば娘の洗濯物で、
毎日二回は洗濯機回すので、
ドラッグストアで売っている普通の1kg入りだと
1週間か、もって2週間。。。

コストコでアメリカンな液体大型洗剤を使った事も有りましたが、
柔軟剤と併用すると、凄くクサイ、、、、汗

粉の洗濯洗剤で大きいの無いかな〜と思っていました。

有りましたよ!!!
100回分ファーファ♬

かなりでかい(笑)
しかし、よくよく説明を読んでみたら、
コンパクト洗剤ではないので、1回に使う量がコップ一杯。。。
今の洗濯機の洗剤投入口に入りきらないかも。。。

100回は1,5kgの洗濯物の場合で、
家はもっと使用量多いので、回数は半分くらいになるのかな?
それでも普通サイズよりもかなり持ちますね♬
熊も可愛いし。まぁいっか。

店内を見て歩くだけでも広すぎて、
買い物に時間掛かりましたが、
この日の一番の収穫でした♬

なんでしょう?

小二の娘の新しい眼鏡を買ったのですが、
無料で付いてくる眼鏡ケースにこんなに可愛いのが!!!
最近、スイーツモチーフの雑貨が多いですが、
こんなところにも!!

凄く可愛いです♬

家電エコポイント

明日からエコポイントが減ってしまうそうですね。
うちのテレビも偶然先日壊れたので、買い替え、
エコポイント申請しました。商品券と交換♬

電器屋さんはかなり賑わっていました。

先週末に電器屋さんに行ったら、
やっぱりテレビコーナーは凄い人でした。

電球を買いに行ったので、そっちは空いていましたが、
部屋の電球の見本に可愛いサンプルが!!

シルバニアのお部屋で電球の色の違いが解りやすく展示されていました。

かわいい♬

こういうところにシルバニアを使うアイディア、ナイスです!!

なんで?

先日、コストコに買い物に行ったら、
Poloのボーイズのパーカーが可愛くて安かったので、
わーい♬背が小さくてイイコトも有るぜ〜と
息子はもうそんなの着れない体型なので、
自分用に購入したのですが、

ファスナーの引っ掛けるのが普通と逆なのです。
上の紫×白は娘ので、下が今回買ったPoloのパーカー。

なんで?

今のところ、
1、子供用だから、お母さん側から閉めてあげやすい様になってる?

、、、でも、子供用も日本のはそんな風になっていないので、

2、左利き用?

3、間違えちゃった。だから安い?

の三つの仮説が。
誰かご存知の方いましたら教えて下さい〜!!

やっぱり無いと寂しいよね


いままで、あまりテレビを見ない生活をしていて、
1日テレビの電源を入れない日も有ったのに、
息子のゲームも処分して、代わりに地上波を見たり、
私も怪我しての引きこもりから、昼間からケーブルテレビやら色々見る毎日。

まさに、今テレビが無いと寂しい状況だった所、
ここに来てなぜかいきなり日曜日から故障。。。
ニュースも見れないし、新聞と、J-waveの情報のみの数日。
Youtubeで尖閣流出ビデオも見ちゃいました。笑

かなり古いブラウン管(笑)いつ壊れてもおかしくなかったのですが、
今壊れるなんて、、、
「引きこもってないで、何かしなさい!!!」
というお告げなのか。。。

しかし、無くなってみるとやっぱり不便?
なんとなくさみしい?
世間から置いていかれた様な?

という訳で、あまり大きくない奴を購入。
買いに行くのは大変なので、じゃぱねっとたかたでね♬

白いテレビ、パソコンみたい。。。
でも、黒の圧迫感が無く、気に入ってます。

あまり機械系得意ではない旦那さんが、
がんばって接続してますが、画面表示は、、、

「受信できません」

がんばれ〜!! 笑

自分にお土産


9月に着物を着る予定があるので、
伊勢神宮近くのおかげ横町で、可愛らしい帯締めを買ってきました。
細紐2本を自分で選べて、帯留めを組み合わせるタイプ。

このタイプはその辺で買うよりも意外と安くて、お買い得でした♪
伊賀の組紐って、結構有名なのかな?
良いお値段のももちろん飾ってあって、見て気に入ったのが有ったら困るので、(笑)
そっちのコーナーはなるべく見ない様に。。。。

他にも携帯に付けるストラップの様な物とか、キーホルダーが結構売れてました。
「厄よけ開運帯締め」って言うのも有り、五色の糸で編んでありました。
ちょっと惹かれましたが、合わせる着物が難しそうなので辞めておきました。

京都辺りに行ったら、着物関係の店とか多くて、楽しそうです♪
でも、欲しい物たくさんになっちゃって、逆に困るかな。。。(笑)

ここ迄書いて気が付いたけど、自分にお土産買ったのは私だけだった、、、、!!!
しかも、旦那さんに買ってもらったし、、、、笑

ママずるーーーーい!!! って言われそう。笑

鬼灯祭り


家からすぐ近くの深大寺に行ってきました。
「鬼灯」と書いて「ほおずき」と読むそうです!!
普通に「キトウサイ」と読んでいて、「
キトウって何だろ??鬼火??火の玉祭り??」と思っていました。笑

ゲゲゲの女房効果か、結構たくさんの人が来ていました。
同時に「手作り市」もやっていて、色んな作家さんが出店されていました。
木陰とはいえ暑い中、大変そうでしたが、森の小道に並んで出店していたので、
雰囲気が有り、良かったです。

私が買ったのは、

syuriさんの描いたポストカードと、moracocoloさんの卵、乳製品、白砂糖を使っていないウサギの全粒粉クッキーと、レモンスコーン。

帰りに青木屋さんでもりそば食べて帰ってきました。

そうそう、昨日の雲が今日の読売新聞朝刊に出ていましたね!!
凄く綺麗な写真でした♪見てみてください!!
昨日もあの雲見た人多かったのかな〜?

つい買っちゃったもの

とろとろスライム

ホイミサイダー味とメラトロピカル味。。。1本300円弱。。。高っ!!
2つ買ったら600円弱。
高いんだけど、やっぱり一度は買ってみないとね。
ドラクエで育った世代ですから。
復活の呪文をメモしていた子供でしたから。
一文字まちがえると全てパアになってしまいましたから。
あぁなつかしい。

まぁ、
とろとろスライムと言っても、そんなにとろとろしてませんでした。
普通のアマーィジュースでしたね。
ホイミのんだら体力復活したら良いんだけど!!

まぁ、かわいいからいっか♪

リネンエプロン

ちょっと前から仕事用のエプロンが毛玉だらけになって来て、
新しいのが欲しいな〜と思ってました。
リネンのエプロン、可愛いけど良いお値段だなぁ、、、、。
なんて探してたら!!発見!!無印良品にあるじゃない!!しかも安い!!
生地買うだけぐらいの値段ですよ。。。

という訳で昨日から使ってます♡
今迄は化繊の生地だったんだけど、こんなに違うなんて!!リネン、いい!!
まとわりつかなくて、すとんと落ちる感じがとてもいい♡びっくりするくらい快適。


一日、ことあるごとににんまりしながら楽しく仕事してました。
凄いオススメです。

ちょっとの事で毎日が楽しくなりますねぇ♪