5月7日の日曜日でズムサタうまいもの博は9日目の最終日、あさんぽ日記が1日ずれてる?あ、初日具合悪くてそれどころじゃなかったから会期2日目からのスタートなんだった(笑)さて最終日!
続きを読む松江あさんぽ8日目?なんか日にちずれた?
松江あさんぽ7日目〜よーこ心折れそうになるの巻
どんよりした空は今にも雨が降りそうで、身体もシャキッと起きないし、今日はあさんぽはやめておこうか。駅近くで唯一9時から開いてるカフェでモーニングならなんとかこの間も間に合ったし。と2回目のイマジンコーヒーへ。
開店まで15分あるのでせっかくだから神社でお参りしておこう。
そういえば今回の松江に着いた初日の夜、結構飲んだのは間違いないんだけど、翌日に物凄い気持ち悪くて何度もトイレに駆け込み、今まで経験した事のない位のあり得ない位の酷い2日酔い?3日酔い?全て出し切りお腹空っぽになってるのになんならその次の日まで具合悪かったので、それを翌日飲んでいた時お店のマスターに話したら、
「浄化されたのじゃ ふぉふぉふぉ 賣布神社は古くから浄化の場所なので塩を授けてもらうが良い」※言い方はデフォルメしています
と言われたのを思い出し、塩守りをゲット。

そう言えば川沿いあさんぽの時も何故か涙出たし、今回松江に来たテーマは浄化だったのかも?そんなに色々蓄積してた自覚は無いんだけどね。朝と夜ご飯難民のフラストレーションと、そろそろ疲れも溜まってきてはいるけれど。まぁ先月50歳になったし人生折り返しのキリの良い時なのかも知れない。

ちょうど煩悩の数の108円あったので、お賽銭箱に投入しときました。何か神道と仏教と混ざってる気がするけど、八百万の神は分かってくれるだろう。

さて、お詣りもしたしモーニング!とほぼ9時ぴったりにカフェに戻るとすでに2組並んで注文していた。お、、、流石にここにもGWの影響が、、、大丈夫か?今から入って間に合うのか?とちょっとドキドキしながらベジサンドとラテを注文して席で待つ。待ってる間は気を落ち着けてあわてない、あわてない。私食べるの早いから来たら5分で食べれるし!店に置いてある水木しげるさんの出雲の話の漫画を読みながら待つ。次々と新しいお客様がどんどん来店。30分経過してようやくラテを頂ける。美味しい♫、、、けど後15分の間にサンドイッチが来て食べ終わることができるのか、、、、?もう少しだけ待ってみてなんならテイクアウトにしてもらおう。
さらに15分経過するも、また作り始めていない状態で、スタッフさんは多分2人で回しててお客様ほぼ満席。2階席もあるみたいなのでこりゃ大変だよねと残念ながら仕事行かなきゃならないし、今返金の処理するのも大変そうだから、夜また戻ってきた時に返金でとお店を後に。
今どこの観光地にもあるあるなんだろうけど、コロナで暇になっちゃって人を減らした所に、この連休で急にお客様がたくさん戻ってきて追いついてない状態。いい店なのにGW中はそれがもしかしたら分かってもらえないケースが起こってしまうかもしれない。むしろ普段来てくれているお客様にはマイナスのイメージになりかねない。だから地元の人の勧めてくれた評判のいいお店はどこも連休休みにしていたりするのかな?
うーん、そうなのかもしれない。

夜ご飯は百貨店社員さんの飲み歩き女子に別のおすすめのお店を教えてもらい、2件チャレンジするもどちらも予約で一杯。最後に取っておいたナポリピザのお店で1枚3000円の30㎝のピザ食べきれず。ピザとても美味しかったの!でも1人で行くとこではなくみんなでワイワイシェアして食べよう!ってスタイルのお店だったの。

生地も凄く美味しい!
今まで長い間接客業してきたから、世間がお休みの時は仕事!が当たり前で、世間が仕事の時に休みを楽しむ感じで来てるので、連休中仕事してるのは全然問題ないんだけど、ご飯行きたいところに行けないっていうのがかなりのストレスになってもう心折れそう。明日最終日はトライもせずにチェーン店に直行するかもしれない。。。って大袈裟だけど、ご飯ってやっぱり大事だなぁと。
明日は素直にスタバかドトールに行こう。でも本当は個人店を応援したいの分かって!
松江あさんぽ6日目〜天神川沿いから白潟神社
なんだか今朝はやる気が出ない。あさんぽやめよかな、、、モーニングも9時より前に開いてるのはスタバかドトールかリトルマーメイド位しか無いし、、、昨日の夜の店探しで疲れたのかも。神社だけどこか近くにお詣りしに行くか。Google mapは見ずにそぞろ歩き。
続きを読む松江あさんぽ5日目〜開運稲荷・Selendypity
昨夜も百貨店の人おすすめの、おでん等の松江らしい料理を出してくれるというお店に行こうと何軒かチャレンジしたものの、
“GW中は休みまーす!テヘペロー♪
Work life balance イェー!!”
という商売っ気のない店の多いこと。やっていてもすでに地元の人とか帰省している人とかの予約でいっぱい。観光客が多いこの時期なので、ピザとかイタリアンとか焼肉とかのお店は入れるのですが、郷土料理的な良さげな和食のお店はどっっっっこにも入れません。これが美味しいよ、これを食べるといいよとかの話でもうすっかりおでん腹になっちゃってて、でもチェーン店には行きたくない夜ご飯難民の小谷です。今夜も入れる店探しで1時間彷徨いました。ようこです。
続きを読む松江あさんぽ4日目〜水産神社
前夜は、実家に来たような雰囲気でちゃんとしたご飯が食べられるマグノリアでしっかり食べた後、お隣の行きつけのミュージックバーハートランドでマスターやお客様達とビートルズや色々なことについてちょー楽しく歌い語り、ジントニック2杯のあとは翌日のことを考え水で我慢した責任感の有る大人の小谷です!おはようございます!
続きを読む松江あさんぽ3日目〜白潟天満宮
昨日は友達から美味しいよと教えてもらったそば遊山で、軽くどぶサワー(どぶロックじゃない)と美味しいお蕎麦などを嗜みホテルまでてくてく川の夜景を楽しみながら歩いて帰り、今朝もスッキリと6:30に起床!おはようございます!
続きを読む松江あさんぽ2日目〜賣豆紀(めづき)神社
体調もすっかり良くなり、前日日曜日の為夜行きたかったお店も全てお休みだったので、近くの寿司居酒屋でサクッとご飯を食べて早目に寝た後、スッキリ起きれた5月1日の朝。そうか今日から5月です!メーデー!メーデー!……って言っちゃうと緊急事態の意味だから言っちゃダメ。
続きを読む4年ぶりにズムサタ松江一畑百貨店
本日4/29土曜日から5/7日曜日迄、島根県の松江一畑百貨店1階エントランス付近でズムサタうまいもの博に出店してます。今回は1階の第二会場。営業時間変則的で平日10-19時、日祝10-18:30と閉まるの早い!
続きを読む長野あさんぽ7.8日目-ごちそうさまでした!
そろそろ疲れが溜まってきたけど同時に慣れて来てもいて、道にもだいぶ迷わなくなった最終日。実は7日目もなんだか疲れて駅の神戸屋のサンドイッチで済ませたのでしたが、最後の日のモーニングはやはりここで!
続きを読む長野あさんぽ5日目・6日目-武井神社・善光寺
前夜の「MY LIFE」での楽しい宴の後、午前1時過ぎにベットに入ったにもかかわらずまたもや5:30に目が覚めてしまうお年頃の私です。今日は既に6日目の朝ですがおはようございます。
続きを読む長野あさんぽ4日目
雨の4日目は遠くないところで気になっていたけどタバコ問題でどうしようかなと思っていたある喫茶店へ。
続きを読む長野あさんぽ1日目
長野に来たら外せない善光寺さんもお参りに行きましたが、御朱印は9時以降じゃないと頂けないので出張ではまずどこももらうの無理だねと諦め、気を取り直して朝ごはんを探しに。

「名古屋と言えばモーニング」だったけど、信州長野でも朝早くからモーニングやってるお店をそんなに見つけられるのか?にチャレンジしてみる今回の出張。
続きを読む: 長野あさんぽ1日目Google mapで”モーニング”と検索して、7時とか8時から開いてる喫茶店などをざっくりチェック。一番大事なところは禁煙のお店であること!昔ながらの喫茶店とかだと喫煙OKなことも多いので注意が必要ですね。常連の方が新聞読みながら煙草とコーヒーを楽しんでいる感じもめっちゃわかります!でも私は煙草の煙とか臭いが本当にダメなのでそこは選択肢からはずし、行けるところを探してます。
1日目見つけたのは「うみなつ珈琲」実は他のお店に行こうとしてたら休業になってたので偶然伺った感じなんですが、、、、!
これがまた大当たりの素敵なカフェでした。

古い店舗を上手く活かした懐かしいと新しいのミックスされたお店。静かでとても居心地もよかったです!






いやもう、本当に素敵な美味しい店ばかりで長野なんなん?!って羨ましくなりました。1日目からゆったり癒されました。ごちそうさまでした!
4年ぶりのながの東急です
本日の4月12日から19日まで、ながの東急「ズムサタうまいもの博」に出店してます。
前回はコロナ前の4年前に行った時お世話になった、ミージックバー「My life」のマスターが
3年くらい前に亡くなったお知らせを受け取った時ショックで言葉が出ず、、、。
娘や息子を連れてまた行きたいと思っていたのですが、その時の私は息子の病気のことで気が気でなく、ちゃんとお返事もせずになってしまって。。。
飛び入りでライブで歌わせてもらったり、ポニーの愛ちゃんに乗せてもらったり、お土産に美味しい卵をいただいたり、本当に優しくて面倒見のいいお父さんのような方でした。お店もどうされたかなと思っていましたが、今は奥様が週に何日か営業されているそうなので、長野滞在中にご挨拶に行こうと思ってます。
さて、恒例の地方催事食べ歩きですが、今回は設営後の夜ご飯から大当たりを引きました!
なぜか偶然Google mapで見つけた 「長野蕎麦(そば) ダイニング SOUSAKU 28」
お姉さんたちがいる飲み屋街のビルにあるので、
「ちょっと入りにくいけど大丈夫かな?」
「もしかして歌舞伎町のつるとんたん(うどん屋さん)みたいな感じなのかしら?同伴とかアフターとか?」
「お高いんじゃ、、、?」
とちょっと躊躇しましたが勇気をだして入ってみたら!お酒も飲めてちょっとしたお料理もつまめてお蕎麦も食べられる、お蕎麦だけではちょっと物足りない私にはとてもちょうど良い店でした。私が座ったのは雰囲気めっちゃ素敵なバーカウンターで、奥はテーブル個室なのかな?で普通に高級感もありスタッフの方も気さくで親切。と、Googleマップのレビュー書いてるみたいになっちゃいましたが(笑)
最初に本当に期待とかせず普通に”まずは野菜から!”と頼んだ大根サラダの美味しさに心を鷲掴みにされ、写真を撮るのも忘れて食べ、その感想を伝えたら料理長から「よく切れる包丁じゃないとこうならないんですよ」と教えてもらったり、お米や蕎麦やマカロニの茹でただけの味が好きなところで共感したり、長野の野菜の美味しさについて語ったり。レモンサワーからお蕎麦まで、どれもとても美味しく大満足でした♪いい素材をちゃんと料理すればちゃんと美味しいのね!!と再確認しました。
なんか最近良い店を見つける嗅覚が育ってきたなと思ったんですが、よく考えたら1人だと納得いくまでお店選びをできるから、GoogleMapのレビューはいいけど店構え見てなんか違うってなったら辞める!が好きにできるからなのかも。2人だと相手に悪いなーとか思っちゃうけど、ひとりなら自分がお腹空いて疲れるだけなのでよし!
今回は一日中飲むチー作ってるので疲れ切って夜遊びは出来なさそうなので^^;朝のモーニングをメインに長野グルメを楽しもうと思います!
続きを読む: 4年ぶりのながの東急です名古屋あさんぽ番外編
3年ぶりの名古屋タカシマヤ楽天うまいもの大会も無事終わり、色々反省点もありつつ楽しかった1週間を労おう!
続きを読む名古屋あさんぽ7日目
楽天うまいもの大会は遂に最終日!大分疲れも溜まってきたけど、一緒に泊まってるコガチー店長「おがし」が部屋で夜ご飯作ってくれたりするので、ありがたく毎晩外食にならず体調が良き!
続きを読む名古屋あさんぽ4日目
だいぶ立ち仕事と名古屋の街にも慣れてきて(毎回地図確認しないと部屋まで戻るの不安が残りますが)、3日目はガッツリ歩くコースへ。
まずは本日の神社「塩竈神社」へ。大きなお釜が目印のここには河童の神様も居て、「ぢ」を直してくれたりとかお客さんを呼んでくれたりとかご利益いっぱい!しっかりお参りしておきました!
続きを読む名古屋あさんぽ3日目
一日中立ち仕事の疲れがちょっと出てきた3日目の朝は近めのkako柳橋店へ。

カフェオレ代でトースト、サラダと卵ココットまで!程よい♪店内も広々で居心地も良かったです。
駅までの道のりで二つの神社を見つけてお詣り。


毎朝違う神社にお詣りしてるのに御朱印は一個ももらえないのが少し残念ですが(^_^;) 歩いてて偶然見つけた神社とかカフェが!当たり!だとすごく嬉しくなりますね!
明日はどこへ行こうかな。
名古屋あさんぽ1日目
実は、、、今回初めて1人ではなく!!
店長の”おがし”と2人で地方催事に来ました。
しかもホテルではなくエアビーで同じ部屋に宿泊。
一日中一緒で嫌いにならないでね、、、、と思いながら
毎朝毎晩寝食を共にします(私よりおがしの方が気を使うだろうなぁ汗)
なのでとにかく食べ物は美味しく楽しく!!
名古屋ならではのモーニング探求をしようと思います。
ということで初日は白龍神社にお参りして”おもかる石”を持ち上げ
今回も良き出会いと素敵な売り上げがありますように、、、、とお参りしてから、
すぐ近くの”BUCYO COFFEE”へ。
名古屋といえばあんバタトーストでしょ!!
と調子に乗ってトッピングのきな粉ペースト、大盛りサラダまで張り切って注文し、
朝からフードファイター並みに頑張って残さず食べました!!(美味しかった!!)
名古屋モーニングの洗礼受けました。(楽しかった!!)
ご馳走様でした!!
明日はどこへ行こうかな。
鉄分の効果的な摂り方とは?
月に2回成分献血に通うのが趣味の私ですが、
ここのところ2回もヘモグロビンの値がほんーーーの少しだけ、
正常値ではあるけど献血には適さないというなんともむず痒い結果、、、、。
女性の場合のヘモグロビン基準値 11.0〜14.8g/dl
女性の成分献血のヘモグロビン基準値 12.0g/dL以上
私が献血できなかった日は 11.9g/dl と11.8g/dl でした。
悔しがっていたら看護師さんにも
「貧血ってわけではなく正常値なんだけど、誰かにあげるにはちょっと足りないみたいね (T ^ T)」
ととても優しく諭してもらいました。ほんと皆さん優しくて、針刺されてるのに癒されること多し。
いつもありがとうございます。
ネルソン・マンデラ国際デーなので献血について語る
今日7月19日は「ネルソン・マンデラ国際デー」だそうです。私も今回初めて知りました。
Wikipediaからの抜粋↓
———————————————————————ネルソン・マンデラ国際デー(ネルソン・マンデラこくさいデー、Nelson Mandela International Day)またはマンデラデー(Mandela Day)は、2009年に国際連合が創設した国際デーである。アパルトヘイト撤廃に尽力した南アフリカ共和国の政治家ネルソン・マンデラの誕生日にあたる毎年7月18日、彼の67年間の政治生活にちなんで少なくとも67分間の社会奉仕活動を行うよう、世界中の人々に呼びかけられる。
———————————————————————
なるほど。何か世のため人のためになる事をしましょうって日なんですね!常々から心掛けてしたい事ではありますが、今日私が出来ることといえばブログで何が役に立つ事を書く事かなぁ。。。
続きを読むぶらり途中下車の旅 6月26日(土)放送
なんと!!! 毎週土曜 あさ9時25分~10時30分 日本テレビ放送 の
「ぶらり途中下車の旅」
中央線特集でコガチーが登場します!!
あの元力士の”舞の海”さんが東小金井に来て下さいました!
飲むチーやドライフルーツのレアチーズを召し上がって行かれましたよ♪
今回接客担当した店長”おがし”の緊張した話しっぷりも見どころです(^~^)
みなさまぜひご覧くださいませ!!
広島あさんぽ最終日
宮島弾丸ツアー
広島初日は飛行機の欠航で到着が遅くなり、行けなかった宮島。今は厳島神社が改修中で大鳥居も足場が掛かっているし、今回は行かなくてもいいかなーと思っていましたが、原爆ドームも行ってみたら同じように改修中。。。。。。おそろいじゃん!


やはり生きてる内に1度しか出会わないであろう70年に一度の改修中の大鳥居を観ておこう。なんか新しいビル建ててるのかな?って感じでしたけど(^^;) レアな眺めです!

今回はいつもと違い、1人ではなく催事のお友達旅好きジョニーちゃんと。

賑やかに楽しく回ってきました(^^)いつもは自分勝手にプラプラしますが、誰かと回る別の楽しみ方もアリだね!いっぱい画像や動画撮ったりしてました。おばさんなんで動画の対応出来ないけどね(笑)
ちょっとトラブルで予定の時間のフェリーに乗れず、帰りの飛行機の時間もぎりぎりだったので、残念ながら福屋さんに伺えなかったので本当に申し訳なかったのですが、、、、。
広島はまた絶対行きたい所になりました。
その時はまた皆さんに会いに行きます(^^)
素晴らしいご縁をありがとうございました!
広島あさんぽ10日目
「ご縁」
今までも色んな街に行き、
沢山の良い出会いに恵まれて来ましたが、
今回もこの一言に尽きるような気がします。
このコロナ禍で今までとは違い、家族や友達に会えなかったり、飲みに行くのも旅行に出るのも控えてしまったりと、人に会うことがかなり制限されている状況ですが、そんな中でも素敵な出会いはたくさんありました。
買いに来てくださったお客様を初め、Jazzを通じての出会い、珈琲店での出会い、出店仲間、そして比治山神社さんからは人生初めての御朱印帳を頂き、初日に厳島神社に行けなかったのはこれを持っていきなさいって事だったのか!と納得。今までも出張先では必ず神社に行っていたにも関わらず、御朱印帳は持っていませんでした。これからは必ず持っていこうと思います(^^) ありがとうございました!

やっぱり自分から動くと何かが変わる、小さいけれども波紋はできるんだなぁ。感染を気にせずまた色んなところに行けるようになる日が早く戻って来ますように、、、。
広島あさんぽ9日目
、、、あさんぽとしてのネタがここ数日同じルーティーンになってるのですが、なんと昨日は比治山神社の神主さんが奥様と一緒にお店に来てくれました!しかもこんな嬉しいお土産頂いてしまった(≧︎▽︎≦︎)

アマビエ様!!全国で感染が拡大しちゃっているこのタイミングで!これで私は守られます♪ありがとうございました!
そして今回最後のてらにし珈琲店でのモーニングを堪能。カフェオレばかり頼んでいたんですが、最終日に深煎りコロンビアの美味しさを知りました。もっと早くに違う豆の冒険してみれば良かったー!私としたことが、、、、。せめて豆を買って帰ります!家で淹れてもちょっと違うんだろうけどね。あの場所でマスターが淹れてくれたのを飲むから美味しさ倍以上なんだろうな。
広島三越は23日まで。24日は午後少しですが福屋駅前店の方に居ます。午前中は広島最後のあさんぽで厳島神社に行くつもりです。
今回も沢山の良き出会いがありました。来たいところ、行きたい島が出来たので近いうちにまた遊びに来ようっと!