広島あさんぽ8日目

アイキャッチ画像はお友達に教えてもらったくにまつ本店の汁無し坦々麺!温玉と追い飯必須と聞いていたので、その通りに食べたけど本当美味しかったです!

さて、あっという間に8日目?すっかり広島弁をマスターしたワタシです(英語もこんくらいすぐにマスターできればいいのに、、、)
今日は平和記念公園の方を抜け、調子に乗って歩いて行ったら比治山神社さんに行く時間がなくなってしまい、シャカシャカしてもらえなかった(T_T)ので、明日は最初にシャカシャカしてもらってからモーニングにしようっと!

比治山神社さんは日曜日、てらにし珈琲店さんは日曜祝日お休みなので、行けるの明日が最後ですねきっと。さみすぃ。。。



そして!今日からはなんと同じ広島の福屋デパート駅前店でもコガチーの催事販売しております!



福屋広島駅前店、6階マルチの広場にて、
グリーンエコショップさんによる
〜体に優しく、健康に〜ナチュラルマルシェ
が開催されております。
実は平素もグリーンエコショップさんの併設カフェでメニューとして採用して頂いているので、店内でコガチーを召し上がって頂けます。

お近くの方はぜひ一度遊びに行ってみて下さいね♪

広島あさんぽ5日目

だんだんと朝行けるところが無くなってきたので、今日は京橋川沿いを行って戻ってそぞろ歩き。水の流れと紅葉に癒されつつ、程よく歩いた後に今日も「てらにし珈琲店」に行きましたよ!


昨日行ったのをちゃんと覚えててくれて嬉しくなりました。
今日も常連さんと私みたいな遠くから来てる人とで朝から賑わってました。
特に常連さんの好みとかメニューのカスタマイズ(箸とフォークどっちが良いとか、サンドウィッチの辛子抜きとか細かいやつ)も全て把握されていて、高級ホテルの上客になった様な気持ちの良さです。いや、上客になった事無いので実際どうなのか分からないけど(^^;)



とにかく、一人一人のお客様を大事にされているのがわかります。ここに来ると朝からいい気分で仕事に行ける!って言う方は多いんじゃないかなー。

滞在中もう1回は絶対行こうっと!

明日はどこ行こう?とりあえず神社行こう!



広島あさんぽ3日目

アイキャッチ画像は夜ご飯の汁なし坦々麺。これ好きだわ!友達おすすめの「くにまつ」行きたかったけど本店じゃない方に行ったら閉店?してたのですぐ近くの弁慶で。今度くにまつも行こうっと!

実は昨日の夜は歌っていて、寝るのが久しぶりに2時とかになってしまい、朝6時に起きるのがちょっと辛かったので
7時まで1時間ベッドでダラダラしてから出発!

あんまり歩く時間取れないからさくっと平和記念公園くらいまで歩いてみるかと片道20分くらいのあさんぽに。

今日は少し離れた橋の上から原爆ドームと川と青空の写真撮ろうと思ってiPhoneを出したら、、、、、


な、なんじゃこりゃ、、、、
え?なにこれ?再起動しても変わらない。
私なんかした?え?え?

、、、、心霊現象、、、、?

いやいやいやいや!そんな事はない!
多分5分後って言ってるから5分後に復活すんでしょ!そうに違いない!よし!行こう!



歩きながら、戻らなかった時のことを考えて、
いやでもスマホ使えなかったらオレなんもできねーよ?どーすんのこんな、仕事に来たとこでスマホなし生活とか無理でしょ。だって家族の電話番号だって覚えてないから連絡できないし。帰りの飛行機もスマホに全部入ってるからわかんないし。なにこの携帯依存。

などとぶつぶつ言いながら今日は
倉敷珈琲店本店で
ホットたまごサンドとカフェラテ



普段朝ごはんは食べず、野菜のスムージーしか飲まないけど、催事の時は朝ごはん食べる様にしたら、どうやら調子が良いらしく疲れにくいので、これから催事の時は朝ごはん食べよーっと。朝歩くのが良いのかも?立ちっぱなしで9時間くらいほとんどその場から動かないので、脚の血流悪くなるもんねー。


前は一日中立ち仕事してたら足もだるくなって夜には浮腫んでたけど、朝ガツッと歩いてから立ち仕事する様になったら全然足の疲れが無いし、浮腫まない。



ふくらはぎは第二の心臓と言いますからね!
(心臓移植にも使えたら良いのに、、、、。)
循環良くなるんだろうな。やっぱり歩くのが最強だと思うのです。
明日はもっとちゃんと歩こうっと!

あ、そうそう、iPhoneは倉敷珈琲店に着いた時には普通に復活してました。
復活したiPhoneでこの現象を調べたら多分こういう事。


最近iPhone新しくしてケースを買ったんだけど、右のホームボタン?シャットダウンするボタンが押しにくいやつで、良くシャットダウン出来ずにそのまま自動でに落ちるまで放置してて、今回はコートのポケットに自動に落ちる前に入れて、寒いから手もポケットに入れて画面に触っていたらしく、何度も間違ったパスコードを入れ続けてこうなったんだと思います。


なんかでも、ちょっとだけ何かを感じたくなる様な、意味をつけたくなる様な変わった出来事でした。



明日はどこへ行こうかな

広島あさんぽ4日目

アイキャッチ画像は夜ご飯の尾道ラーメン!多分今まで食べた事ないと思うこの黒いスープに表面を覆う油の層!少し甘いスープを堪能しました!唇の保湿にも良かったです

尾道ラーメン 暁

昨日はあんまり歩けなかったので、運動量を取り返すべく今日は山登り?に行ってきました!


まずは比治山神社にお詣りしてからね。


ここ、朝の8時前なのにも関わらず神主さんがずっとお詣りするところに立っていてくれるのかな?普通にお詣りしただけなのに、頭にシャカシャカしてくれました✨
今調べたら「幣(ぬさ)」と言うらしいです。

この神社は初めて行ったんですが、神主さんにシャカシャカのお礼とご挨拶したら、
「前にも来たことありませんか?」
って聞かれましたが、良くある顔なんでしょう。そうそう、友達に似てる人がいる!って良く言われます

シャカシャカしてもらっていざ比治山公園へGO!

て言うか、公園だと思ってたのに山じゃん!
普通にハイキングみたいに坂道上り下りして良い汗かいてきました



慰霊の意味もある公園だと事前調査で見ていたので、どんな感じなのかなーーと思いながら登山

途中放射能研究所を過ぎ、しばらく行くと陸軍墓地が。この先に展望台があるらしい。
暫し手を合わせて奥へ進むと、とても見晴らしの良い場所にたくさんの慰霊碑が。


日本の方以外にも広島で亡くなった外国の軍人の方も埋葬されているらしい。



普通に日本人として先人への畏敬の念はあるものの、正直、そんなに戦没者に思い入れがあるとか、戦争の事について色々考えると言うわけでもない私なんですが、ここに来て慰霊塔を眺めていたら、何故かわからないけど涙が出てきてしまいました。あ、特に霊感があるとかそう言うのでもありません。
ただ、分からないけど、そう言う空気なのかもしれません。観光スポットでは無いと思うけど、機会があったら一度行ってみて欲しいところだと思いました。

はい!ここまでで結構歩きました!
ちょうど良い感じでそのまま気になっていた
てらにし珈琲店へ。

、、、、なんですかここは?!
住宅街にある昭和な匂いを残すレトロな喫茶店にも関わらず、9時についた時点でほぼ満席。こじんまりとしたお店なのに凄い人気店らしい。

だけど、その理由が行けば理解できます。
接客や飲食やってる方には是非一度行って欲しい店です。お店の方の心遣いが凄い!
執事の様な白髪の男性2人がオーナーの様に見受けられましたが、とにかく良くここまで気づけるな!!!と言うくらいのホスピタリティ✨

いやこれ凄い。。。
明日もここに行きますよ私は

今日は7:30から9:00のお散歩からの、ホスピタリティ研究になりました。充実〜!

広島あさんぽ 2日目

アイキャッチ画像は濃厚鶏白湯焦がしニンニクラーメン。今日はさくっと食べたかったのでね。

高校の修学旅行が長崎、広島だったので一度は来ているのですが、遥か昔のことすぎて殆ど覚えてない、いや、友達と話してばかりいてちゃんと見てなかった可能性の方が大きいですが


広島に来たならやっぱり原爆ドームを観ておくべきでしょう。
がしかし!今回まだ行けてない厳島神社が
改修中で足場がかかってるとのことでしたが、、、、。原爆ドーム、お前もか!

最初は「え?直しちゃうの?新しくするの???」と思ったけど、壊れたのを保ったまま危険なところだけ補強する様な感じらしい。


いやむしろ、コロナで観光客も少ない今のうちに観光地まとめて改修するならちょうどいいのかも。(厳島神社は数年かかるらしいですが)


て事はやはり帰る前に足場がかかったレアな厳島神社を弾丸ツアーで見ておくべきかも知れない。70年に一度の頻度らしいので、生きてるうちに足場がかかった大鳥居を観れるのは今だけ!なんですってよ奥さん!


と、考えながら平和記念公園をぐるっと歩き、
噴水を見ていたら水しぶきに虹が!
いい天気で空も青く、とても清々しい気持ちになりますね。

青空に映えますね!


そして公園近くの気になっていたパン屋さんへ。

オフィス街に突如現れるパン屋さん



「ベーカリーショップ粉こから 大手町店」

早朝から開いていて、オフィス街に突如現れる素敵なパン屋さん。

壁のロゴがかわいい


土曜日の朝だからかお子さん連れも多数。
庶民的で美味しそうなパンばかり
クロワッサンサンドどお芋のふかふかしたパン、アスパラベーコンパン、ミニフレンチと色々買いたくなるよねーと、パン屋さん行くとつい買い過ぎる現象をここでも起こし、
近くの公園のベンチでマイボトルに入れてきたチャイと共に食べました。さすがに全部は食べきれなかったので催事のお友達にあげましたよ。

寒かったけどね

平和記念公園行く前に買ってあっちで食べれば良かったな。まぁ行き当たりばったりだから仕方なし。
今日も2時間ほどのあさんぽでした。


明日はどこへ行こうかな♪

広島あさんぽ 一日目

アイキャッチ画像は、この記事書きながら居酒屋で食べた「せんじがら」という豚のガツをカラッとなるまであげたやつ。なにこれ美味しい!

さてさて、広島初日のあさんぽは京橋川沿いの
橋本町厳島神社をお参りしてから

小さいながらも良い雰囲気です


広島護国神社、広島城へ。

広島護国神社
広島城 9時から開城?なので入れませんでしたが



ちょっと寒いけど紅葉がいい感じで
歩くのも気持ちが良かったです✨



早い時間からモーニングやってるお店を
チェックして、先ずは広島が本拠地の
アンデルセンカフェだろ!
と意気込んで行ったら今はモーニングやってなーい😅

こんなところにも多分コロナの影響が。
コロナめ。

気を取り直して公園の横に佇む素敵なお店
South Park Sandwitchへ。

すごいシンプルなんだけど素敵



カプチーノとレギュラーサンド(レタス、ハム、卵、チーズ、アボカド)

種類たくさんで迷います!
カプチーノとレギュラーサンド



具沢山で野菜いっぱいでおいしかったです😊
7:30から9:45迄の充実なひとときでした✨



明日はどこへ行こうかな😌

エスプレッソ以外はハンドドリップ

開戦記念日?

去年の8/14 の夜の10時過ぎ、私は自分のライブを終え、バンドメンバーで打ち上げに行こうとしてスマホを見たその時、息子からの電話。バイト帰りに調子が悪くて救急車に乗ったという。本人から直接かかって来たし、声も普通な感じだったので、まぁそんなにおおごとでは無いだろう、、、、。大きくなってからは病弱な子では無かったけど、それ迄の数週間に息苦しいと言っていたので、小児喘息がぶり返したのかな?くらいに思ってました。

続きを読む

天職ってなんだ?

母になった画像投稿10日目、遂にやり切りました!! めっちゃ時間かけてますけど(^^; 最終日の画像は2014年の5月、3人目?の子供である会社”SOMETHING NEWちゃん”を産み出した日です。コガチー開店の日にちょうどカナダから日本に来ていた10年来の家族ぐるみのお友達のパブロちゃんと。”一番最初のお客さんになる!!”と言って開店前のお店の前で待っててくれました。嬉しかったなー!! でもこの写真撮る前にいろんなトラブルがあり、開店までの準備も物凄い大変だったので、朝スタッフの前で話しながら本気で泣いちゃってました。何があったかあんまり覚えてないけど、大きいやつは確かネットで買っていただいたお客様に、商品間違えたか何かで物凄い怒られたとか、出来たばかりなのに店の下水が詰まって水が溢れてきたとか、あれが無い !これが無い!とか言う感じだったと思います。

私はこの時40歳で会社を設立し、それまで5年間ゆるゆる〜とネットと夫のダイニングバー、たまに催事で販売していたチーズケーキの実店舗を作りました。今日はそこに至るまでの私の仕事遍歴を、就職を考え始めた子供たちのためにも晒しておこうと思います。(笑)もう書かないかも知れないけど履歴書とかには書ききれないので。こんなの書いたら採用してくれないだろうなーあはは。



一番最初にアルバイトをしたのは中学3年の時、、、、。ん?中学生ってバイトしていいの?、、、まぁ時効なので言っちゃいますけど、歳を誤魔化してチラシ配りの単発バイトをしてました。早く働きたい!!って言う意欲満々だったんですよ!! 偉いでしょ(笑)でも馬鹿だから自宅近辺の吉祥寺で、当時の中学の体育の先生にチラシ渡しちゃって「あ、、、、」ってなったり。理解のある良い先生だったので見なかった事にしてくれました。K先生あの時はありがとうございました!

そのあとは高校に入ってから(学校的にはバイトダメだったけどそれももう時効にしておこう)ケンタッキーから始まりピザ屋さんとか喫茶店とか。その内もっといい時給を求める欲と好奇心から、パーティーコンパニオン(ホテルの宴会の時にビール持って行ったりする人)とか夜の居酒屋とかで働き、飲食業中心にとにかくお金稼ぎたい一心でバイトしてました。初めて貯めたバイト代で買ったのはヴィトンのミニバッグ7万円だったなぁ。当時流行ってたんですよ。やーねー、高校生のくせにヴィトンとか。

高校2年の時にタレントになりたいと思い、結構大手のタレント事務所に所属し、レッスンを受けさせてもらう内に演技が楽しくなり、高校卒業後にもっと役者寄りの事務所に移り活動していました。とは言え、全然仕事も取れず、お給料制でも無かったので、ご想像通りの売れない役者生活(自宅にいたから楽でしたけど)。この時も芸の肥やしとばかりに、演技のレッスンに通いながらいろんな仕事をしてました。キャバクラ、内装工事、実演販売、キャンペーンガール、レストラン。とにかく知らない世界に入っていくのが楽しくて。しかしどれもちょっとやってみて気が済んだら辞めちゃうと言うダメっぷり。雨が降ってるから今日は休み!とか平気でやってました(^^; 本当に当時はいろんな方にご迷惑をお掛けしました。。。

そんな感じで2年過ごし、もう4年もやってるけど役者も無理かなと諦めて、ここらで一度正社員というものになってみよう! とデータ入力の会社で1年くらい、キーパンチャーの打ったデータをまとめたりする社員になりました。ここでブラインドタッチを覚えたので、今だにキーボードはかな入力です(笑)でも日本語ならローマ字入力 の2倍速いでしょ!!当社比ですが。英語打つときはおっそいけど。


1年くらいやったら案の定毎日同じ作業のデスクワークに嫌気がさして、今度は”営業というものをやってみたい!やっぱり私、人と関わることが好きなので! “と、新聞の折り込み広告の営業として転職。自分一人で車に乗ってお客さんのところに行き、注文を受けて帰ると言ういかにもサラリーマンっぽい感じ!!社会人!!ひゅー!! ちょっと大人になった気がしました。既に成人してましたけど。

しかしここもやはり1年くらいで嫌になってしまいました。いやー、ここまで書いてきて自分のダメな人っぷりにちょっと気分悪くなってきました。ひどいねー。お父さんお母さん、その節は本当に心配かけたね。すいませんでした。


しかしこの後、失業保険をもらう手続きをしに行ったハローワークで、生命保険の営業のおばちゃん(と言っても若めの綺麗な人でした)にナンパされ、私の母親が20年も信念を持って生命保険の営業をしているのを見ていたので、何の拒否感もなくそのまま保険の営業職員になりました。そこで今までとは違う手応えと仕事の楽しさを知り、初めて「これ天職かも!!」と思ったなぁ。お金や社会の勉強も出来て、毎日色んな人と話が出来て、お金も稼げて自分の好きなように動けるなんて、なんていい仕事だ。と保険会社で4年くらい働きましたが、最初の出産を期に仕事から離れていました。ちょっとこの辺の前後の流れあやふやですけど多分こんな感じだったような。

1人目の子供が2才になった頃、祖母に預けてドンキホーテのレジ打ちを少しの間して、その後フィットネスクラブでインストラクターの仕事を始め、2人目がお腹の中にいる8ヶ月くらいまでは大きいお腹でアクアビクスの仕事もしてました。そうそう、インストラクターの時にも「やっぱりこれが天職かも!!」って思ってましたね(笑) だって趣味と実益を兼ねているし。体を鍛えたり、健康になる、そう言う場にいることが気持ち良くて。出産後もまた戻ってしばらくはインストラクターとして働いていましたが、その頃別の保険会社からお誘いがあり、営業職員としてまた仕事するようになりました。


その合間に親子で通っていた極真の道場で週に1,2回ボクササイズや幼年クラスを指導させてもらって、これまた「いやいや、これだ!これが私の天職だ!!」と思ったり、夫のお店でランチタイム担当としてキッチンで料理したりしながら、チーズケーキをネットで売りたいと思い商品化。このブログを始めた時が創業なのでもう10年経ってますね!! 私の中で最長記録の仕事です。

まさか自分が40歳で会社作る事になるとは、20歳の頃には思いもしませんでした。大学も行ってない、何の資格もスキルも無い私に出来る仕事は一般社会の中では限られています。でも、今となっては昔した仕事から得たことも多く、突然ばっくれて来なくなるバイトちゃんの気持ちもわかる(不思議とコガチーにはそんな子居なかったんですけどね)し、ダメ人間期も無駄じゃ無かったかなと。


30代の子育て真っ最中の時は、何も成し遂げていない自分に激しく後悔していたので、せめて子供にはちゃんと大学行かせてちゃんとした会社に就職させなきゃ! 早く将来なりたい職業見つけてそれに向かって勉強させなきゃ! と思っていたので、ちょっと勉強が出来た息子を中学受験させてみたりしました。当時は色々ぶつかりましたが、今の息子を見ていると、まぁ結果としては良かったのかな? 娘も逆にのびのびと育ってるので、それも良かったんだと思うようにしよう。

ちなみに、私の両親も二人とも自営業で一つの仕事を長くやってましたし、元夫も大学の時に始めた居酒屋のバイトから始まり自分の店を持ち、今でも続けています。他の仕事をほぼした事が無い人。そうやって一つのことを長く続けられる人って本当に尊敬します。何で私は続ける事が出来ないんだろう。何ですぐ飽きちゃうんだろう。と悩んだ時期も有りましたけど、気がつけばチーズケーキの仕事を10年続けられていた事に最近気づいてちょっと自分、えらい♡と思いました。

何で続けてこられたのか?と考えてみるとやっぱり、自分がした事や作ったものに対して喜んでくれる人がいるからなのかなぁ。その人の役に立っている事が自分を価値の有る人にしてくれているから?ありがとうとか美味しいとか言われるのが好きなんですねきっと。どんな仕事でも根底はそこなのかなと思います。誰かの役に立つ事が自分の喜びになる。子供の頃のお手伝いでも、家族に「ありがとう」って言われて喜んでもらえるのが嬉しくていろいろやってたしなぁ。


とまぁ、こんな感じの母親なので、子供たちに就活については何のアドバイスも出来ないんですが、自分が興味あるところにまずは思い切って入ってみるのはいいと思うよ。”ダメだったら辞めれぱいいじゃーん!!あははー”とは流石に軽く言えないけど、ある程度やってみて自分の中で何かを得たなら別の道に進むのもいいと思うし、自分から何か始めるのもいくつになっても出来るから。自分が楽しくて人の役にも立っている事が天職なんじゃないかなと思います。まぁ、その天職って言う言葉にも拘らなくていいと思うけど。


ここまで10枚の写真から出てくる思いを書いてきましたが、最後に母から子供2人に言いたい事、


「とにかく目の前の事をやれ!!以上!! 、、、あ、部屋も片付けろ!!」


と言う感じでーす!! がんばれー!!

ちょっとお出かけ

通信制の高校に通う(?)娘、普段は通学が無く、家で動画を見たりして授業を受けてますが、今日から4日間スクーリングと言って、集中的に授業数を稼ぐ合宿です。たまたま休みだったお父さんも一緒に娘を送りついでに宇都宮の「ある所」に行こう!と出かけてきました。

続きを読む

菌と仲良くなった日

息子の同級生がボスニアのお土産持ってきてくれました。鶏のガラス細工が凄い可愛い♪ありがとう!

さて、菌と言っても巷を騒がせているあの菌ではありませんよ。普通に風邪ひきました。んもぅほんとうに久しぶりに具合悪い(笑)退院して緊張の糸が緩んだのかもですね。2日以上風邪長引く事無いんですけど私。

続きを読む

メンテナンス日

虫の呼吸 一の型 蝶の舞!

、、、ではないけど(鬼滅ハマりすぎ)

今度は胡蝶さん意識してみて、蝶々ネイル。

すごい精密な蝶を描いてもらった。

よくこんな小さいところにこんな細かい絵を描けるよね。

ほんと、、アートですな!

ここ3年くらい担当してもらってた

お気に入りのネイリストさん、

来月いっぱいで地元に帰ってしまうらしい。。。

この人にやってもらうと、

ネイルが浮きやすい私も長持ちするようになったから、

こんな薄くて短い爪でも

綺麗にジェルネイルができるようになった。

とっても控えめないい子で大好きだったんだけど、

あと一回でお別れかー(T ^ T)寂しいな。。。

そして今日は息子も今回の入院では最後になるであろう、

開いていた傷を縫って閉じる処置をしました。

これで退院も目の前ですよー!!ようやく!!

節分に外泊で1度帰れたら、

そのまま田無神社にお参りに行こう!

子供達に豆投げられるかな(笑)

あ、せっかくだからねず子のコスプレで、

鬼だーってやろうかな!ねず子ネイル変えちゃったけど!

今日は嬉しいお知らせもあって、なんかほわほわしてます(^_^)

さっ、これから渋谷スクランブル撤収行ってきまーす!

竹馬の友

かれこれ40年来の親友さゆちゃんが、

なんと水戸から!!

遠い所息子のお見舞いに来てくれました。

「竹馬の友」って言うのかな?

と調べてみたら、主に男同士の幼馴染みの関係で使うらしいですね。続きを読む

だるまさんが転んだら

久しぶりの催事告知ではないちゃんとした文章です、、、
いや、ちゃんとした文章でもないですね、、、なんて言うんだこんな時。
まあ、久々に思いを綴ります!かな!

今日、病院からの帰り道、なんだか色々と込み上げてきてしまい、
暗いから回りも気にしないだろうと、涙も拭かずに駅までは歩き、
さすがに電車の中で泣いてたら心配される(こいつ大丈夫かと引かれる?)ので、
気を取り直して、アップテンポの曲だな!!と
最近ハマってよく聞いているアニタ・オデイを聞いていたら、、、
、、、、、、、!!!!!!!続きを読む

ヨーコのゆめ

今日(もう明けてしまいましたが)4月24日は私の誕生日でした。
昨日は久しぶりに家族4人揃って家で前夜祭してくれました。
Facebookなどでは沢山の暖かい誕生日メッセージ
ありがとうございました!
だんだん自分の歳が分からなくなってきましたが😅
おそらく47歳になったみたいです。
だよね?あれ?46だっけ?wまぁいいや。
凄ーい!!よくここまで生きて来た自分!!

図らずもこの誕生日の日、続きを読む

お母さんの作ったチーズケーキ〜ナカムラ熱く語るの巻〜

博多大丸の催事に、コガチーなんて知らずに今日偶然いらしたお客様に、
「当店で一番シンプルな基本のフレーバーです」と、
きび砂糖プレーンの試食をお勧めしたら、
召し上がってから一言、


「お母さんが作ったチーズケーキの味がする、、、、
当時は白砂糖もっと入ってただろうからもっと甘かったけど、、、。
この味で思い出したので、電話しようと思います。」続きを読む

川崎優ちゃんご来店♪

福岡放送「バリはやッ」の取材で小金井の本店に来てくれた、タレントさん”川崎 優”ちゃんが、

ズムサタ博多の会場に来てくれました!

とっても可愛くて良い子です♪

ブログはこちら

インスタはこちら

博多でも来ていただきありがとうございました!!

博多の街や、催事の仲間にもちょっと慣れてきて、楽しくなってきました。

来週月曜日まで、よろしくお願いします♪

コガチーテヌグイ、コガチーテヌグイハンカチ完成!!

はしゃぐナカムラ、照れる土井ちゃん。笑

コガチー古参スタッフの土井ちゃんデザイン、

「コガチーテヌグイ」「コガチーテヌグイハンカチ」完成しましたー!!

ご来店で1個スタンプがたまるポイントカードが満タンになると、

手拭いハンカチがもらえちゃいます♪

もちろん普通にご購入もできますよ。

東小金井本店では本日から販売してます。

コガチー手拭い800円、コガチー手拭いハンカチ(半分サイズ)500円です。

ラッピングハンカチとしてもご利用できますので、

贈り物にも最適です。

手拭いってタオルよりも乾きも早いしかさばらないので、

実は私お気に入りなのです。(^ ^)

そうそう、自衛隊の方は万が一に備えて、

サイズがハンカチよりも縦長で手で裂くことができて、骨折や怪我のときにも使えるので、

常にハンカチじゃなくて手拭いを持っているみたいですよ!!

もちろんお弁当包んだり、汗拭きタオルの代わりにも。

色々使えてとても便利な手拭い、皆さんも使ってみてくださいねー!!